旅行 写真で紹介 

旅のあれこれ、見たこと、感じたこと 写真で現地を紹介します。

性海寺と塔頭寺院の龍華院、福智院

2021-11-28 17:58:43 | 神戸市西区
2014年5月13日、2021年11月18日再掲です。
性海寺(しょうかいじ)は、兵庫県神戸市西区にある高野山真言宗の寺院です。山号は高和山で、本尊の如意輪観世音菩薩像は、聖武天皇より賜った香木を、開基である行基が自ら刻まれたと伝えられています。
当寺は、奈良時代の僧行基によって創建されたと伝えられています。天正7年(1579)に羽柴秀吉の三木城攻略の際の兵火により焼失したが、慶安元年(1648年)に徳川家光により本堂・阿弥陀堂等を再建するとの御朱印を賜り、天下泰平萬民豊楽の修正会(追儺式)を命ぜられました。明治維新まで24寺の塔頭寺院(たっちゅうじいん)が存在していたが、廃仏毀釈 により大半の寺院が焼失し、現在は2寺のみとなっています。
神戸市西区押部谷町高和1318
map

仁王門
性海寺の西側にあります。

地蔵さん、仁王門の前にあります。









鐘楼

銅鐘

手水舎

本堂
神戸市指定文化財(建造物)です。









宝篋印塔

八幡神社、17世紀建造で神戸市指定文化財(建造物)です。2021年11月23日に修復工事がされました。



















護摩堂




境内にて



池の地蔵さん

地蔵さんがあちらこちらにあります。

福智院
高野山真言宗の寺院で、性海寺の塔頭寺院(たっちゅうじいん)です。

















龍華院(りゅうげいん)
高野山真言宗の寺院で、性海寺の塔頭寺院(たっちゅうじいん)です。

























コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 添御縣坐神社(奈良市)、根聖院 | トップ | 秋葉神社・神戸市西区秋葉台 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

神戸市西区」カテゴリの最新記事