goo blog サービス終了のお知らせ 

庭物語

庭に咲くハーブや草花の様子を綴ります。
管理者はミントです。

バラの蕾

2007年04月14日 | ガーデニング
全体的には晴れてかなり暖かくなりましたが、急に雲って雨が降り出したり風が出たり落ち着かない天気でした。一日経っただけで庭の草花の芽が急に大きくなっていました、雨と太陽の力ってほんとにすごいですね。
今朝はバラの蕾を写してみました。日に日に蕾の数が増えたり、大きくなったりするので楽しみです。


これはグルス・アン・テプリッツ(和名 日光)です。なんともいえないあの深い赤の美しい花と素敵な香りに再会できるのももう少しです。天気次第ですが何日かかるでしょうね、楽しみです。花びらが少しだけ見えますが、ガク片や花柄までもが赤くてきれいです。



こちらは写す位置がよくありませんでしたね。枝の上の方に小さな蕾が見えるでしょうか。これはカナリー・バードという黄色のバラです。去年草ぶえの丘で見て素敵だったので売店で買ってきました。鉢植えで寒い庭に放置していたので無事生きているか心配でしたがこうして新芽と蕾があっという間に出てきたので一安心です。あ~、楽しみです。早咲きでモッコウバラと同じ頃咲くらしいですが、モッコウはまだ蕾は見えません。
蕾がどのくらい大きくなったら咲くのか、初めてなのでドキドキです。





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする