きのうほどは冷え込みませんが早朝の庭には霜が降りていました。日中はやはり風が強いものの暴風というほどでもなし。
風さえなければうららかな春の日差しなのに・・・。気温は午後の14度が最高。
チオノドクサ・ピンクジャイアントが咲きました。
球根植物はちょっと目を離した間に一気に咲くのでうっかりすると良い時期を見逃してしまいますね。真ん中当たりにモシャッと葉が見えるのはバイモの幼い苗です。所かまわずこんなのが増えていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/9a/edfe7b3e4584ccaa4f927d31b700ec51.jpg)
依然ほんの少しの球根を買っただけなのにいつのまにか増えてきました。これ実がつくけど種もできるのでしょうか。球根を掘りあげたこともないし実の中を見たこともないけどかなり離れた場所に突然咲いて発見することがあります。
モグラとかネズミのトンネルに落ちて運ばれるのかな?種が飛ぶのかな?
ブルーのチオノドクサは消滅したらしいけど一回り大きいピンクは丈夫なんですね。
風さえなければうららかな春の日差しなのに・・・。気温は午後の14度が最高。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/5a/e16143c3de68025666b9d3d681a5c6f4.jpg)
チオノドクサ・ピンクジャイアントが咲きました。
球根植物はちょっと目を離した間に一気に咲くのでうっかりすると良い時期を見逃してしまいますね。真ん中当たりにモシャッと葉が見えるのはバイモの幼い苗です。所かまわずこんなのが増えていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/9a/edfe7b3e4584ccaa4f927d31b700ec51.jpg)
依然ほんの少しの球根を買っただけなのにいつのまにか増えてきました。これ実がつくけど種もできるのでしょうか。球根を掘りあげたこともないし実の中を見たこともないけどかなり離れた場所に突然咲いて発見することがあります。
モグラとかネズミのトンネルに落ちて運ばれるのかな?種が飛ぶのかな?
ブルーのチオノドクサは消滅したらしいけど一回り大きいピンクは丈夫なんですね。