異常気象も重なるとさ、レギュラーになっちゃうよね。
先週の金曜日は、南風が強くて暑いくらいだった。
身体は耐寒準備してるから、20度位でも暑く感じるんだね。
今はイレギュラーに感じるけど、何年かするとこれが普通になっちゃうのかね。
1/48の3号戦車はほぼ組立て完です。
履帯色で下塗りした上に基本色のダークイエローを
上回り全体と、履帯に掛からないよう注意しながら転輪に吹きました。
きっと現場からクレームのついた装甲を、スペースドアーマーで補強したんだね。
その主砲防盾と運転席前面の装甲がプラ1枚で、光が透けそうだったから、
もう一度ガイアの黒サフを吹きました。
ピンクい兵隊さんは1/35の英兵です。
この地方の方言で「ピンク色の・・」というのは「ピンクい・・」と言います。
同じく「緑色の・・」は「緑い・・」です。
ピンクサフは上塗りの発色が良いと聞いたので、ピンクで塗ってみました。
自分で混ぜて調色する塗料は、多めに作るので必ず余ります。
これは夏に完成した、複葉機スパッド用に作った翼下面色の
ベージュが余ってたのに赤を足し、ピンク系の下塗りカラーに転用しました。
タミヤのブレンガンキャリアの指揮官さんです。
ちょっと頭でっかちだけど、素晴らしい造形ですよね。
ところどころ黒くハゲてるのは、ピンクを吹いたら気づいたP/Lなどを修正したからです。
彼はマタドール君の車外に立ってもらうつもりです。
人形の筆塗りはグリップを付けるといい、とどこかで観たので、
階段の手すりの廃材を輪切りにして、銅線を挿し、人形を付けました。
マタドール君の写真を年賀状に使おうと、サイドミラーを付ける前に屋外で
撮影した画像です。
ちょうどこの画の左隅あたりに2名を立たせる計画です。