模型と魚釣り

インドアはプラモデル。アウトドアなら海釣り。田舎暮らしのジジイの日記。
アイコンはボーダーの愛犬みぃちゃんです。

最後のコイケ暦

2015年12月23日 | 日々のできごと

今年も飛行機暦を頂きました。
ありがとうございます。

小池さんのイラストは今回で最後だそうです。

小池さんの最後のご挨拶のページがあり、40年も続いていたと書いてありました。
高校生の頃にハセガワ1/72のFW190Dを作ったことがありました。
その長っ鼻ドーラが2機描いてある箱絵が、自分の初めての小池さん体験だと思います。

例年とは違い、中島飛行機が富士重の前身だ、誇りに思ってるぞ!
という主張を前面に出してる感じがしました。
それと、この疾風の解説では、同じ誉を積んだ、紫電改や烈風に比べて、
いかに疾風が優秀か書かれています。
こういう内容はちょっと珍しい。最後だから自主規制を緩めたのかな。

技術力には自信があるのでしょうね。
某大手自動車メーカーと共同開発したスポーツカーは、
レース用にチューンナップしてゆくと、デフとか某大手が担当した部分から
壊れて使い物にならないそうだからねえ。
まあ、一般人が使うのには必要十分な性能に止めて、過剰品質にしないっていうところが、
儲け上手ってことなんだろうね。

居間から向かいの林に、鷹が止まるのが見えたので、撮ってみた。

ノスリ。
こいつは神社周辺でよく見る、白っぽい個体のようだ。
自宅はこいつのテリトリーの範囲。
いわば、この子は尾根筋くんで、先日見た谷筋の個体と
テリトリーがお隣さんなんだろうと思う。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする