観測史上最強の寒波ということで北国は大変なようですね。
最高気温が氷点下10度以下なんて、まったく想像できません。
大変だなあ。お見舞い申し上げます。
今日午前中に新TVが搬入されました。
画質も音質もそれほど進歩していないのかな。
以前液晶TVを買った時ほど、感動しませんでした。
その配線やセッティングで半日潰れました。
さて、自身初めての飛行艇、それも簡易インジェクションに初めて挑んだベイビークリッパーS-43。
簡イ初心者でも何とかなる良質なキットだっと思います。雑な俺でもできるんだから。
ダボホゾや補強をキチンと考えて、仮組してやれば、ちゃんと組み上がります。
少し前のフジ〇模型のような、いい加減なところがほとんどなく、元々の設計がしっかりしていて、ちゃんと試組みしてフィードバックをかけて調整してあることを伺えます。
ゆっくりのんびりでしたが、何とか完成です。
モーターもちゃんと回って良かった。
ウインドシールドのクリアパーツは、エデュアルドが切り抜きマスキングを用意してくれてたので簡単でした。
スイッチの尾輪はON/OFFの繰り返しに耐えるよう、元のプラパーツを捨て、真鍮線と真鍮パイプを半田付けでがっちり組んだ脚に、ジャンクボックスから持ってきた何かの車輪を付けました。
エンジンモーターは通販で買ったジャンクのDCモーター。
先週の平日夜にアンテナ線用のヒートンを植えるなど、細かい工作を済ませてありました。
やらないで済ますつもりだった、こういうところもゴールが見えたらモチベーションアップして手をつけました。
エアスクープというか、アウトレットの穴。
黒く塗っただけで、お茶を濁そうと思ってました。
でも、一念発起してやって良かった。
見た目が全然違いますなあ。これくらいの工作なら飲んでてもできます。
胴体の銀色は、シルバーと明灰白色を混ぜた光らないアルミ色。
更に上からつや消しクリアを吹いて、ライトグレーでフィルターを掛けました。
海のそばにいるので、ずっと潮風にさらされてるはずです。
ボートとして水面に浮いている時は、乗客は胴体上部の乗降口から乗船します。
その乗降口扉が外れて、電池交換できるように細工しておきました。
把手が無いので、磁石で着けて外します。
嵌めたままで塗装したので、最初カッターで切り込みを入れないと外れなくて焦りましたけど。
予め扉の裏側に、鉄片をゴム系接着剤で貼っておきました。
失敗したのは着陸灯。
フォードGT40のクリアパーツの残を、ライトとして埋め込みました。
カバーが薄板ではなくムクだったので、ライトとの間に空間が無く、黄色が浸み込んだり、接着剤が回ったり。
何回かやり直しましたが、諦めました。こちらはまだましな左翼。
主脚は金属線を埋め込んで補強しました。
ダボホゾが無いので、接着位置がはっきりしませんでしたが、現物合わせで組んだらうまく合いました。
こういう寸法が確かなところが、このキットの信用できるとこなんです。
キットの脚パーツを、全部金属線で作り直さなければならないようじゃ困りますからね。
というか、そんな自社製品に対して誠意のないメーカーは、キットを出す資格がないと思います。
垂直尾翼の航法灯を塗り忘れてるのに気づきました。
主翼の翼端灯はパーツになく、実物写真を観て気づいたのが塗装後だったので、作りませんでした。
楽しい時間を与えてくれた、良質なキットでした。
組み始めたのは昨年の夏のこと。釣りシーズンに入ってお蔵入りしてました。
作りながら、翼のスパンが大きくてあちこちにぶつけました。
結構広い作業机なのに、物が散乱してるから有効スペースが狭いんです。
この程度の大きさでやり難いようじゃ、B-17は場所の確保から考えなければいけないなあ。
今年完成2作目。
新しいTVで録っておいた映画でも観るかな。
ここから翌朝。2/10追記
早朝に起きたものの、すぐに次には取り掛からず机の掃除をしたり、昨夜書いたブログを読み返したりしていたら、もう少しつけ足したくなりました。
昨夜は映画ではなく、音楽番組を観ました。
新TVは少し良いスピーカーを搭載した機種なので、ステレオから音を出さなくても十分だったのでまあ満足でした。
すぐに、展示棚にしまうのは、寂しいのでもう少し細部に成したことを記録。
主翼上のアンテナは、キットのままでは普通に直立ですが、写真集を見るとこのように前傾しているのが正しい模様。
アンテナ線でテンションが掛かるので、真鍮線にテーパーを付けて穴に差し込み接着。
コクピット屋根上のループアンテナも輪は¥100均の0.55mm真鍮線、支柱はプラ棒で作り直し。
エンジンナセル上面のインテイクは、∩状で下面がオープンだったのにプラ板を貼って塞ぎました。
下面のインテイクは、レジンの入口周辺に、後半部をエポパテで付け足し。
主脚のオレオは伸縮部を洋白線に置き換え。
展示するときは電池を抜いとかないといけないかな。
右翼のライトは黄色浸み込み。
今思えば、透明プラで絞れば良かったんだな。
作品というか、こういうでき上がった物っていうのは、自分のウン〇みたいなもんだと以前から思っていて、他人がどう思おうが、自分がなした物であり、なした結果として受け入れなければならないものだと。できはどうあれ、可愛いというか。
じゃそのウン〇を人様の目に晒すというのは、どういうことよと言われれば、まあ変な趣味なんです、としか言いようがないんですな。
こういうの、ブサカワイイっていうのかな。
カッコイイとは違う気がする。
愛嬌があって、なかなか良いな。