心の風景 認知的体験

癌闘病記
認知的体験
わかりやすい表現
ヒューマンエラー、安全
ポジティブマインド
大学教育
老人心理

アクセス数解析

2008-02-23 | Weblog
2/22(金) 776 pv 281 ip -位(963084 BLOG中)
2/21(木) 992 pv 280 ip -位(962437 BLOG中)
2/20(水) 842 pv 272 ip -位(961830 BLOG中)
2/19(火) 986 pv 306 ip -位(961183 BLOG中)
2/18(月) 1391 pv 318 ip -位(960572 BLOG中)
2/17(日) 800 pv 234 ip -位(959921 BLOG中)
2/16(土) 949 pv 272 ip -位(959194 BLOG中)

底堅いが、ランク入り、相変わらず、ならじ
学校が休みに入り、学生からのアクセスが減少したためか
慎重に見極める必要あり????

写真 前よりちょっと春近しか
桜氏提供

確定申告終わる

2008-02-23 | 心の体験的日記
これまでは、自分で書いて、郵便で送って終わり
今回は、少し面倒なことがあったので、
税務署まで出かけた
言うまでもなく、大変な混雑。
でも1時間半で終わった。

アルバイト風の人に助けられて、パソコンにどんどん
打ち込んでいく
わからないところがくると、背広さんに聞く
これなら、次回からは、ここに来てやるほうが
あれこれ悩まずにできてよさそう

でも自分でやった時より1万円も納税額が増えてしまったのは
ご愛嬌


写真 ジャンボクリップ 桜氏提供

ユーザ支援技術としてのマニュアルの位置づけ

2008-02-23 | わかりやすい表現
第1 ユーザ支援技術としてのマニュアルの位置づけ


 マニュアルの重要性が高まってきた背景には、認知的人工物とも呼ばれるコンピュータの広範かつ急速な普及がある。

 コンピュータは、シンボル処理によって強力な力を発揮する。その処理内容も処理過程も、外部からうかがい知ることは、ほとんど不可能である。したがって、シンボル処理の内容と過程とを、ユーザの「目に見える」形で表示してやる必要が出てきた。これを具現化したのが、ユーザ・インタフェースである。画面表示がその最も重要なものであるが、マニュアルも、その一つとして位置づけられる。

 一方、コンピュータの広範かつ急速な普及は、十分な関連知識のない膨大な初心者ユーザ層を生み出すことになった。「怠けもの」で「気まぐれ」で「不注意」で「根気がなく」て「単調を嫌い」「論理的思考力が弱くて」「のろま」で「何をするかわからない」初心者ユーザ(高橋秀俊、1975)に対して、コンピュータの操作方法と、さらに、そもそもコンピュータとは何なのかについて、説明しなければならなくなってきた。その強力な?手段としてマニュアルに期待がかけられるようになってきた。

写真 桜氏提供
スタバ逗子