goo blog サービス終了のお知らせ 

outdoor life by mizota

ヨットでのクルージング日本の名山に登るキャンピングカー旅ダイビング野鳥撮影ジギング等溝田正行がした事する事を報告します

岩木山と函館到着

2019年09月14日 22時40分46秒 | 日本三百名山に登る旅

これが北海道だったらヒグマに会いたく無いので朝一番に二人だけで山に入るのは躊躇します。

最近の本州のツキノワグマも良く人を食べたり噛んだりしますから油断は出来ませんが、躊躇なく朝一番に山に入りました。

少し勘違いしていて登山口の標高が500メートルほどあったので標高差は1100メートル余りでした。

ヤマレコのコースタイムは登り四時間半でしたが三時間余りで到着。

でも薄モヤがかかって視界はいまいちでした。

そんな頂上で早い昼飯の握り飯を食べて下山を初めた頃には次々上がって来る登山者で避けるのに苦労するほどでした。

行列になるほど人がいると思ってたら今日から三連休なんですね。

この三連休にあわせて休暇を取って東北の百名山制覇を考えている人も多いようでした。

下山してシャワーを浴びて早い夕飯は得意の回転寿司。

そしてギリギリで津軽海峡フェリーの17時すぎ発に乗りました。

新日本海フェリーは舞鶴から小樽まで高速フェリーで丸一昼夜走って美由紀の運賃を含めて五万円なのに鈍足フェリーで三時間乗って23340円は高過ぎです。

もっと言えば秋田から苫小牧までは青森から函館の三倍以上の距離ですが二人とキャンピングカーで三万円ですから、、、

高いけど乗ったらちゃんと函館に着きました。

しかし今日は三連休の初日、明日と明後日は現役世代の皆さんが楽しみにしてた鮭釣りの日ですから、、、

無理して北海道に渡って来たけど、、、一週間しか時間が無いワタクシでも釣り場は狭いから遠慮して上げるべきでしょう。

日本海側の明日到着出来る所でも釣れてるらしいから様子を見てみようと思っています。

函館港の近くに出来た新しい道の駅まで走って来て一杯呑みながらブログ書いています。

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする