※今回の月山スキーで利用した宿情報です。宿の情報以外のトピックはありませんので興味ない方はスルー推奨

【月山リゾートイン】
山形県西村山郡西川町大字月山沢字月山国有林115-ホ TEL:0237-75-2316
今回のスキーで利用した宿。
月山スキー場から最も近い宿です。ただそれだけの理由でこの宿に決定。
一応今回宿決めるのにちょっぴり迷ってね、昨日の記事にもチラリと書きましたが…山の中腹まで降りると「志津温泉」という温泉町がありまして。
月山スキー場近接のこのホテル(と、後数件周辺に宿があります)は月山が山開きしている4月~10月までの営業ですが志津温泉の方は通年営業しているそうでして。
このホテルは「月山スキー場に最も近い宿」という以外のウリがない…と言うか、宿に温泉が引かれていないそうなんですよね。そこが最大のネック。
どうせならスキーで疲れた体を天然温泉で癒したいと思うのが人情。だったら志津温泉に泊まって毎日車でスキー場下にある町営駐車場まで来た方がいいのでは…
まあ、色々考えたものの、自分の膝がどうなるか分からないので(途中で痛んで1人で宿に戻りたくなるかも…)自力で宿まで戻れる立地の方がいいだろうという判断でコチラに決定した訳で。

部屋は洋室ツインタイプ
この部屋がこの宿の中で一番お値打ちな部屋だろうと思ってたら、後で調べたら「二段ベッド×2」的なスキーヤーズルームもあるらしい。イマドキまだそんなタイプの部屋があんのか…
部屋はベッドが2つ、小さなTV、椅子があり(リビングセットはなし)、洗面所+トイレ+バスのユニット付(トイレはウォシュレット)
宿には男女別の大浴場が別にあり…大浴場とは言うものの、まあ大人3~4人でいっぱいになる程度の大きさです。でも部屋のユニットよりは断然広いからね。

スキー記事中にも何度も登場した「↑部屋からの景色」
部屋NO.が「101号室」で、フロント直近だった。だから館内あんまり歩いてないんだよねw
あ、乾燥室は地下(と言うかフロントが2階になるのかな?傾斜地に建ってる)だけどブーツも板もノーセキュリティ(滝汗)
まあ古き良き日本人精神「山男に悪いヤツはいないマインド」で皆さん板やブーツだけでなくグローブやウエアまでノーガードで干していらっしゃいました^^;
自分達は「心が薄汚れた微妙な街っ子」なのでwブーツと板は旦那のと自分のを結束してワイヤーチェーン掛けて干してました。
------------------------------------------------------------------------------------
この宿の素晴らしいトコロ、それは何といっても「御飯が美味い!ボリューミー!」

一泊目の夕食
自分てっきりこの手の宿だから朝・夕ともどもバイキングなんだろうと思ってたら、この宿は朝・夕どちらも食堂でお給仕して下さるスタイルだった。

小鉢とかデザートとかも撮影してやったぞ。メインは鉄板焼きと鍋のダブル。(しまった鍋と鉄板焼きの画像撮ってねーな)

月山地ビールがあったので頂きました。初めて飲んだ~(^^♪

ところで、食後部屋に戻ってTVを見ているとドアを叩く音が…
旦那が申し込んだのが「カップルプラン」というプランだったそーで、カップルプランで申し込むと食後にフルーツ盛りのプレゼントがあるんだそーだ!
それにしてもすげーボリューム…いや美味しくてペロリと頂いちゃったんですがw

翌朝の朝食
朝からボリューム凄い。更に御飯とお味噌汁はお代わりし放題。そして新潟~東北って大体何処行ってもお米美味しいよなぁ~!

二日目の夕飯

この日は鉄板焼きだけ別で撮ってたな。確か「鰆のチーズ焼き」

渡り蟹のから揚げとかね、最初に並んでない小鉢等もあとからお給仕して貰えてデザート毎回凝ってるわー。

三日目の朝食
焼き物も小鉢も全部メニュー一新して来てる。すげーな。

三日目の夕食

小鉢モノを集めて撮ってみた。ローストビーフ等の洋物と焚き物等の和モノを必ず両方組み合わせたメニュー構成になってる。
老若男女、趣味嗜好を考えて何かは絶対に食べられるように考えているんだろうなぁ~と。

この日はせっかくなので地酒を注文してみました。サラリとした飲みやすい口当たり(^^♪

この日で最後だったから今度は忘れずに鉄板焼きと鍋の画像も撮ったぞー。

後から運ばれてきたビーフシチューのパイ包みとデザート。美味かったなぁ~♪

あれ、2日目の画像撮り忘れてる…
実は「カップルプラン」のサービスフルーツは「1泊につき」だったそーで、宿泊している間毎晩部屋に持って来て貰えました!(すげぇ)
そして毎日違うフルーツ盛り。モリモリ。素晴らしい!

四日目の朝食
最後の最後までボリュームモリモリで美味しかったなぁ!
正直、スキー宿(しかも立地の良さだけでチョイス)の食事なんて何処に泊まっても大した事ないよ、とタカ括ってたんですよね。
まさかこんなしっかりとした美味しくて量もたっぷりのフルコースが出てくるとは思ってもいなかったので、これは本当に嬉し過ぎる誤算だった。
はー。自分長らく志賀高原のクッソスキー宿にすっかり慣れちゃってバカ舌街道ばく進してたんだなぁ~(コラコラ
旦那が宿の親父さんにお料理を褒め称えて「レパートリーは何種類位用意しているんですか?」と質問したところ、5~6種類考えているという回答でした。
「だから1週間連泊すると大体メニュー一周する感じだよ」だそうで。
そうそう、この宿スタッフさんも物凄くフレンドリーで感じのいい方ばっかりでしたよ。
若いスタッフさんは当然だけどスキーorスノボ目的の住み込みさんがほとんどなんだろうけど、宿の親父さんの教育がいいのか面接での人選がいいのか?
皆さん笑顔でハキハキキビキビしていて本当に気持ちのいい方達ばかりでした。
最初部屋見た時「んー。結構狭いなぁ~」と、正直マイナスイメージから入ったんですが、それを補って余りある食事と接客サービス。
もしまた月山に来れるチャンスがあったら、その時は必ずこの宿をリピートします!本当にお世話になりました!!

【月山リゾートイン】
山形県西村山郡西川町大字月山沢字月山国有林115-ホ TEL:0237-75-2316
今回のスキーで利用した宿。
月山スキー場から最も近い宿です。ただそれだけの理由でこの宿に決定。
一応今回宿決めるのにちょっぴり迷ってね、昨日の記事にもチラリと書きましたが…山の中腹まで降りると「志津温泉」という温泉町がありまして。
月山スキー場近接のこのホテル(と、後数件周辺に宿があります)は月山が山開きしている4月~10月までの営業ですが志津温泉の方は通年営業しているそうでして。
このホテルは「月山スキー場に最も近い宿」という以外のウリがない…と言うか、宿に温泉が引かれていないそうなんですよね。そこが最大のネック。
どうせならスキーで疲れた体を天然温泉で癒したいと思うのが人情。だったら志津温泉に泊まって毎日車でスキー場下にある町営駐車場まで来た方がいいのでは…
まあ、色々考えたものの、自分の膝がどうなるか分からないので(途中で痛んで1人で宿に戻りたくなるかも…)自力で宿まで戻れる立地の方がいいだろうという判断でコチラに決定した訳で。


部屋は洋室ツインタイプ
この部屋がこの宿の中で一番お値打ちな部屋だろうと思ってたら、後で調べたら「二段ベッド×2」的なスキーヤーズルームもあるらしい。イマドキまだそんなタイプの部屋があんのか…
部屋はベッドが2つ、小さなTV、椅子があり(リビングセットはなし)、洗面所+トイレ+バスのユニット付(トイレはウォシュレット)
宿には男女別の大浴場が別にあり…大浴場とは言うものの、まあ大人3~4人でいっぱいになる程度の大きさです。でも部屋のユニットよりは断然広いからね。

スキー記事中にも何度も登場した「↑部屋からの景色」
部屋NO.が「101号室」で、フロント直近だった。だから館内あんまり歩いてないんだよねw
あ、乾燥室は地下(と言うかフロントが2階になるのかな?傾斜地に建ってる)だけどブーツも板もノーセキュリティ(滝汗)
まあ古き良き日本人精神「山男に悪いヤツはいないマインド」で皆さん板やブーツだけでなくグローブやウエアまでノーガードで干していらっしゃいました^^;
自分達は「心が薄汚れた微妙な街っ子」なのでwブーツと板は旦那のと自分のを結束してワイヤーチェーン掛けて干してました。
------------------------------------------------------------------------------------
この宿の素晴らしいトコロ、それは何といっても「御飯が美味い!ボリューミー!」

一泊目の夕食
自分てっきりこの手の宿だから朝・夕ともどもバイキングなんだろうと思ってたら、この宿は朝・夕どちらも食堂でお給仕して下さるスタイルだった。


小鉢とかデザートとかも撮影してやったぞ。メインは鉄板焼きと鍋のダブル。(しまった鍋と鉄板焼きの画像撮ってねーな)

月山地ビールがあったので頂きました。初めて飲んだ~(^^♪

ところで、食後部屋に戻ってTVを見ているとドアを叩く音が…
旦那が申し込んだのが「カップルプラン」というプランだったそーで、カップルプランで申し込むと食後にフルーツ盛りのプレゼントがあるんだそーだ!
それにしてもすげーボリューム…いや美味しくてペロリと頂いちゃったんですがw

翌朝の朝食
朝からボリューム凄い。更に御飯とお味噌汁はお代わりし放題。そして新潟~東北って大体何処行ってもお米美味しいよなぁ~!

二日目の夕飯

この日は鉄板焼きだけ別で撮ってたな。確か「鰆のチーズ焼き」


渡り蟹のから揚げとかね、最初に並んでない小鉢等もあとからお給仕して貰えてデザート毎回凝ってるわー。

三日目の朝食
焼き物も小鉢も全部メニュー一新して来てる。すげーな。

三日目の夕食

小鉢モノを集めて撮ってみた。ローストビーフ等の洋物と焚き物等の和モノを必ず両方組み合わせたメニュー構成になってる。
老若男女、趣味嗜好を考えて何かは絶対に食べられるように考えているんだろうなぁ~と。

この日はせっかくなので地酒を注文してみました。サラリとした飲みやすい口当たり(^^♪


この日で最後だったから今度は忘れずに鉄板焼きと鍋の画像も撮ったぞー。


後から運ばれてきたビーフシチューのパイ包みとデザート。美味かったなぁ~♪

あれ、2日目の画像撮り忘れてる…
実は「カップルプラン」のサービスフルーツは「1泊につき」だったそーで、宿泊している間毎晩部屋に持って来て貰えました!(すげぇ)
そして毎日違うフルーツ盛り。モリモリ。素晴らしい!

四日目の朝食
最後の最後までボリュームモリモリで美味しかったなぁ!
正直、スキー宿(しかも立地の良さだけでチョイス)の食事なんて何処に泊まっても大した事ないよ、とタカ括ってたんですよね。
まさかこんなしっかりとした美味しくて量もたっぷりのフルコースが出てくるとは思ってもいなかったので、これは本当に嬉し過ぎる誤算だった。
はー。自分長らく志賀高原のクッソスキー宿にすっかり慣れちゃってバカ舌街道ばく進してたんだなぁ~(コラコラ
旦那が宿の親父さんにお料理を褒め称えて「レパートリーは何種類位用意しているんですか?」と質問したところ、5~6種類考えているという回答でした。
「だから1週間連泊すると大体メニュー一周する感じだよ」だそうで。
そうそう、この宿スタッフさんも物凄くフレンドリーで感じのいい方ばっかりでしたよ。
若いスタッフさんは当然だけどスキーorスノボ目的の住み込みさんがほとんどなんだろうけど、宿の親父さんの教育がいいのか面接での人選がいいのか?
皆さん笑顔でハキハキキビキビしていて本当に気持ちのいい方達ばかりでした。
最初部屋見た時「んー。結構狭いなぁ~」と、正直マイナスイメージから入ったんですが、それを補って余りある食事と接客サービス。
もしまた月山に来れるチャンスがあったら、その時は必ずこの宿をリピートします!本当にお世話になりました!!