</object>
YouTube: Steely Dan-Aja
第11報はこちら。
卑怯者とはわたしのことです。上から目線で、もっと賢い消費者になろうって感じのことを言い続けてきたのに、今日一日でガソリンは満タンになるしタバコも……
まずは午前6時に目を覚ましてびっくり。なんじゃこの積雪は。
どう考えても自転車通勤は無理。あっさりギブアップ。きのううちの生徒指導主事から
「路面に雪があるときは自転車は禁止っすよ!」
って釘をさされていたしね(笑)。でもまもなく警告灯がつくことは必至。どうすっかなあ。と困っていたら学校前のスタンドがいきなり満タンDAY。やっぱりうれしいっす。供給はかなり回復しているんだな。報道で再確認したのは、この業界は震災前まで供給過剰だったという冷厳な事実。
“行列”という記憶は、この業界にプラスにはたらくのかマイナスなのか。
で、もうひとつの懸案だったタバコなんですけど、メルマガの読者から情報をもらい
“禁煙の場所なのにタバコを売っている某所”
“女性が多く集まるので表立ってタバコを買いにくい場所”
でしっかりいつも吸っている銘柄を買うことができました。ありがとー……ってオレがやっぱりいちばんバカな消費者であることが歴然。どうもすみません。
今朝のラジオで、FM山形のパーソナリティが言っていたことはまったくだと思った。
「○時間もかかってガソリンを入れた」
という自慢よりも
「意外に簡単に給油できた」
という披瀝の方がいま必要とされているんではないか、と。
うん。まったくだ……こういう引用がすでに卑怯者です。すみません。
仕込んであるYouTubeは、iPodで寒さにふるえながら聴いて、あらためて名曲だと思ったスティーリーダンの「彩(エイジャ)」。アジアへの白人の誤解すら気持ちいい。
第13報につづく。