事務職員へのこの1冊

市町村立小中学校事務職員のたえまない日常~ちょっとは仕事しろ。

プロ野球を生で観戦する2015

2015-06-27 | スポーツ

2013年版はこちら

流れをぶった切るようだけれども、今年もいつものメンバーでプロ野球を観戦してまいりましたのでご報告を。っていうか今年も楽天VSソフトバンク。球場名は変われど対戦相手はいつもソフトバンク。なんか、そういう流れみたい。実はソフトバンクの方が楽天よりよほど好きなので(東北人としてないしょよ)OKなんすけど。

先発は辛島と中田。どちらも苦労人。スタジアムの外では世界の肉料理&ビールというフェスが大盛り上がり。そちらに心を残しつつ、初回から辛島は打ち込まれる。

わたしたちが座ったのは一塁側の前から4列目。キレのない速球が高めに浮いたところを狙い打ちされる。ほとんどみんな初球攻撃。観客からは捕手の小関へのブーイング。もっと工夫しろと(実はわたしたちは酒田南高校出身の下妻が早く正捕手になってほしいので内心ではうなずいてました)。でもあの球だとなあ。

たまらず大久保監督は3回から戸村を投入。ここから、マジな投手戦になる。曇天で風が涼しく、世界のビールじゃないけどアサヒスーパードライと酎ハイをいただき、銀だこのたこ焼きや焼きそば(どんだけ安上がりなんだオレらは)がおいしく、しあわせ。

今宮の美技がふたつも見れたし、こうなると中田の完封が見たくなる。ところが神様は彼に意地悪で、“どう考えても出塁する姿が想像できない”ウィーラーに幸運な内野安打などを用意し、売り出し中の中川の一発に期待させて……うん、でも納得の敗戦。

前回もそうだったけれども、いまのソフトバンクって、よほどのピッチャーでなくては抑えきれない。交流戦の結果を見れば、このチームが日本シリーズに出て来たら、セ・リーグのどこが太刀打ちできるのかと嘆息。

でもおかげで、サファテの目の覚めるような速球も見れたし、仙台駅前の牛タンもおいしかった。また来ます。わたしは仙台が大好きだしね……楽天はちょっと苦手だけれども(ないしょよ)。ということで2016年版につづく

◆楽天 1-5 ソフトバンク コボスタ宮城 20246人

勝:中田 5勝3敗 S:サファテ 3勝17S 負:辛島 3勝2敗

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする