事務職員へのこの1冊

市町村立小中学校事務職員のたえまない日常~ちょっとは仕事しろ。

うまい店ピンポイント 2019年秋振替休日篇 いち

2019-09-14 | 食・レシピ

富重篇はこちら

不良事務職員の振替休日は忙しい。出勤するより早く家を出て鶴岡まちなかキネマへ。「ロケットマン」にセーフ。

今度は三川イオンシネマに向かい、余裕で「ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド」。dポイントが貯まっているので気持ち的に無料。

さあお昼はどこで食べよう。朝からいろいろ考えていたけれど、予想以上にお腹がすいていて(ワンス~の、あのラストを観た後なのに)、“いち”に直行。というかクルマで1分ですけどね。

辛味噌ラーメンはいつもどおり安定のおいしさ。ついにここで「極楽ごんぼ」を読み切りました。どんだけ通ってんだ。画像でメガネをはずしているのはそのためです。どんだけ老眼なんだ。

「刈屋の梨を買いに」篇につづく

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「クジラアタマの王様」 伊坂幸太郎著 NHK出版

2019-09-14 | 本と雑誌

あまりの面白さに読むことをやめられなくなる本を「ページターナー」と呼ぶが、この「クジラ頭の王様」こそ、その名にふさわしい。

実は壮大なファンタジーで思索的な物語でありながら、同時に普通の会社員の普通の生活のお話であるあたり、伊坂幸太郎の面目躍如。

主人公はいつものように冷静であろうとしながらもお調子者。つまりは誰からも愛される存在。

章ごとにイラストが挿入され、物語と微妙に連関しているあたりもうまいものだ。すべて読み終えたあとに、タイトルの意味をもう一度考えてみると、この書の寓意が次第に見えてきます。あー面白かった。

新刊が出るたびに自動的に図書館に伊坂の本は入れられるようになりました。やっぱりひとつの学校に少なくとも3年はいないとこういうことは……(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする