お寺のオバサンのひとりごと

心のマッサージにお寺へ行こう!

第25代門主

2014年06月06日 | 行事・案内
 きょう、本山(西本願寺)では、法統継承式の法要がありました。

 夫・住職は昨日から京都へ。
 私は、留守番、若坊守も不在でしたので、10ヶ月の孫の守りをしながら、本願寺のHP・ネット中継にて、お参りさせていただきました。
 その場にお参りできなかったのは、残念でしたが、中継を拝見し、
内陣の様子(新門主さまが法要の導師をつとめられるご様子や、本堂のお荘厳)がよくわかり、有り難いことでした。
(ホント便利な世の中になったものです。)
 
 参詣者の全体はわかりませんでしたが、おそらく、あの広~い本堂にも入りきれないほどのお参りだったのではないでしょうか
 佐賀の真宗寺院関係者だけでも、たくさんの方が上洛なさっていたようですし・・・

 30代の若いご門主誕生です。
 
 法要の様子を拝見しつつ、
お寺が、過去の「遺産」、現代人の生活とかけ離れた「宗門内だけの、わけのわからないもの」、単なる「風景」になってしまわないよう、
み教えが、一人でも多くの方の心に届く、ご縁つくりを精一杯つとめたい 
と、お寺をお預かりする一員として、心新た感じたところです。



 
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする