なんだかんだでスッキリしない日々であったが、今日はそれをすっかり忘れようということで出かけた。
夕方に先日来た大通の蕎麦屋「K」へ。晩酌セットと言うのを頼んでみた。まず最初はビールとサンママリネ。少々夕方になり涼しくなってきたが、水分を我慢してきた私にはビールと酸味の効いたつまみがピッタリである。

次の品は長芋天ぷら、ポテトフライ、カマンベールチーズフライの盛り合わせである。熱いつまみとボリューム感が嬉しく、ビールが無くなっていたので日本酒冷やを追加する。

そして最後はもりそば。セットについてくる蕎麦だが、ボリューム感は普通のものと変わりないだろう。つゆが甘めなので好みが分かれると思うが、酒を飲んでいる舌にはちょうど良い。

今日は店も混んでいなく、本を読みながらゆっくり一杯やることが出来た。さて、次は琴似に移動してバー「D」だ。ゴールデンウィーク終盤に風邪を引いて行けなかったので、その復讐戦(大げさ)である。
一杯目はまた喉が渇いてきて、ジントニック。
二杯目は先日購入したバーマンガ「レモンハート22巻」に出ていた、ウェルシュのウィスキー、ペンダリンである。甘くピート香があまり無いが、塩気を感じる味わいはなかなかのものである。
三杯目は先日このバーでテキーラ本を見て「このカクテル行けそうでは」と思ったテキーラ+グリーンミント+ペルノー+砂糖のカクテル。ミントとペルノーの個性が強く、美味しいもののテキーラを使った意味合いは感じられないなあ。
四杯目はアンジュジアール・デランターニュ・1974というカルヴァドス。前回は原材料のアップルジュースと共に飲んだのだが、今回は性質をはっきり見極めるために単独で。もちろん、単独でも原料の味がして十分旨い。
勢いついて、五杯目にブルイックラディ15年・セカンドエディション。これも個性的で、口内の横の方に広がる酸味を感じる。

すっかり酔っ払いである。
夕方に先日来た大通の蕎麦屋「K」へ。晩酌セットと言うのを頼んでみた。まず最初はビールとサンママリネ。少々夕方になり涼しくなってきたが、水分を我慢してきた私にはビールと酸味の効いたつまみがピッタリである。

次の品は長芋天ぷら、ポテトフライ、カマンベールチーズフライの盛り合わせである。熱いつまみとボリューム感が嬉しく、ビールが無くなっていたので日本酒冷やを追加する。

そして最後はもりそば。セットについてくる蕎麦だが、ボリューム感は普通のものと変わりないだろう。つゆが甘めなので好みが分かれると思うが、酒を飲んでいる舌にはちょうど良い。

今日は店も混んでいなく、本を読みながらゆっくり一杯やることが出来た。さて、次は琴似に移動してバー「D」だ。ゴールデンウィーク終盤に風邪を引いて行けなかったので、その復讐戦(大げさ)である。
一杯目はまた喉が渇いてきて、ジントニック。
二杯目は先日購入したバーマンガ「レモンハート22巻」に出ていた、ウェルシュのウィスキー、ペンダリンである。甘くピート香があまり無いが、塩気を感じる味わいはなかなかのものである。
三杯目は先日このバーでテキーラ本を見て「このカクテル行けそうでは」と思ったテキーラ+グリーンミント+ペルノー+砂糖のカクテル。ミントとペルノーの個性が強く、美味しいもののテキーラを使った意味合いは感じられないなあ。
四杯目はアンジュジアール・デランターニュ・1974というカルヴァドス。前回は原材料のアップルジュースと共に飲んだのだが、今回は性質をはっきり見極めるために単独で。もちろん、単独でも原料の味がして十分旨い。
勢いついて、五杯目にブルイックラディ15年・セカンドエディション。これも個性的で、口内の横の方に広がる酸味を感じる。

すっかり酔っ払いである。