私の会社のありがたいところは、割と研修のための出張に行かせてもらえることである。ということで、東京へ。
1日目。
羽田→東京→八丁堀と移動。京葉線の乗り継ぎは遠い・深い、ぐったり気味。といいつつ、早速銀座方面へ。1軒目は銀座1丁目の方の「S」。普段の私は銀座2丁目の方にしか行ったことがなく、初めてである。まず、ビールと鯵のたたき。メニュー構成は2丁目店とほぼ同じであるので、迷いは無い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/6a/69c46462887e82cdb59422f5aa7d5063.jpg)
たっぷりの鯵を食べて、悩んだ末に鯛豆腐。この店は鶏豆腐というのが名物なのだが、それの鯛(といっても皮が赤いから金目鯛か?)版である。たっぷりのスープに豆腐と金目と春菊。それをもみじおろし入りのポン酢で食べる。そして、スープを一すすり。昆布ダシと魚の脂が少ーし浮かんだスープが旨い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/aa/d74ce2378a4943e5a18dbcc9011b957d.jpg)
日本酒を注文して、具の無くなったスープに味を見ながらポン酢を投入。汁物をつまみにして酒を飲むというのはなかなか具合の良いものである。この店のおばちゃんはちょっと怖い感じの風貌であったが、きびきびと注文を受けてくれて良かった。たまたま曜日のせいもあるだろうが、2丁目店より空いているのも良かった。
2軒目はバー「F」へ。今日の東京はどちらかというと涼しいほどだが、湿度はそこそこ高い。まずはさっぱりとモスコミュール。大量の千切り生姜を漬け込んだウォッカとライム、そこにジンジャービアを入れてくれるため、かなり刺激的な味。
2杯目はミントリキュールを使ってもらおうと相談の結果、ホワイトスパイダー。
帯広や松本(近日行く予定)のバーを紹介してもらったりしながら、3杯目はサイドカー。調子に乗って4杯目マティーニ。本日はサイドカーが自分の想像を上回る味で、旨かった。
つまみは食べても食事をしていないよなと、京橋の「M」へ。この店は立ち飲み屋であるが、蕎麦が評判らしい。レモンサワーと恵み盛り(並)と言うのを注文。東京の蕎麦屋は非常に良い店も多いのだが、大きな不満の一つはボリュームの少なさである。しかしこの店の並盛りはかなり十分な量だ。味も文句無く、つるつる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/ab/8adb4cd21e60b3e6a62ec646892fa7b1.jpg)
トイレに行くと「YESSONGS」「永遠の歌」等のLPジャケットが飾ってあり、びっくり。写真を撮るためにもう一度トイレへ(何やってんの)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/0c/00ebcce0f91d89d3bd7fab110171c6df.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/86/91b18f17f1fabb343d42fcc6d18c817f.jpg)
(14578歩)
1日目。
羽田→東京→八丁堀と移動。京葉線の乗り継ぎは遠い・深い、ぐったり気味。といいつつ、早速銀座方面へ。1軒目は銀座1丁目の方の「S」。普段の私は銀座2丁目の方にしか行ったことがなく、初めてである。まず、ビールと鯵のたたき。メニュー構成は2丁目店とほぼ同じであるので、迷いは無い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/6a/69c46462887e82cdb59422f5aa7d5063.jpg)
たっぷりの鯵を食べて、悩んだ末に鯛豆腐。この店は鶏豆腐というのが名物なのだが、それの鯛(といっても皮が赤いから金目鯛か?)版である。たっぷりのスープに豆腐と金目と春菊。それをもみじおろし入りのポン酢で食べる。そして、スープを一すすり。昆布ダシと魚の脂が少ーし浮かんだスープが旨い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/aa/d74ce2378a4943e5a18dbcc9011b957d.jpg)
日本酒を注文して、具の無くなったスープに味を見ながらポン酢を投入。汁物をつまみにして酒を飲むというのはなかなか具合の良いものである。この店のおばちゃんはちょっと怖い感じの風貌であったが、きびきびと注文を受けてくれて良かった。たまたま曜日のせいもあるだろうが、2丁目店より空いているのも良かった。
2軒目はバー「F」へ。今日の東京はどちらかというと涼しいほどだが、湿度はそこそこ高い。まずはさっぱりとモスコミュール。大量の千切り生姜を漬け込んだウォッカとライム、そこにジンジャービアを入れてくれるため、かなり刺激的な味。
2杯目はミントリキュールを使ってもらおうと相談の結果、ホワイトスパイダー。
帯広や松本(近日行く予定)のバーを紹介してもらったりしながら、3杯目はサイドカー。調子に乗って4杯目マティーニ。本日はサイドカーが自分の想像を上回る味で、旨かった。
つまみは食べても食事をしていないよなと、京橋の「M」へ。この店は立ち飲み屋であるが、蕎麦が評判らしい。レモンサワーと恵み盛り(並)と言うのを注文。東京の蕎麦屋は非常に良い店も多いのだが、大きな不満の一つはボリュームの少なさである。しかしこの店の並盛りはかなり十分な量だ。味も文句無く、つるつる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/ab/8adb4cd21e60b3e6a62ec646892fa7b1.jpg)
トイレに行くと「YESSONGS」「永遠の歌」等のLPジャケットが飾ってあり、びっくり。写真を撮るためにもう一度トイレへ(何やってんの)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/0c/00ebcce0f91d89d3bd7fab110171c6df.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/86/91b18f17f1fabb343d42fcc6d18c817f.jpg)
(14578歩)