魚のぶろぐ

2006/5/28~。現在復旧作業中です。ご容赦願います。 ぶろぐの写真はオリジナルです。無断転載はお断りします。

アカエイ

2012年08月10日 22時04分53秒 | 魚紹介

この間高知の古満目大敷を見学した際に、コバンザメの他、アカエイ科のエイももらってきていました。

最初はイズヒメエイと思っていましたが、これはアカエイDasyatis akajei Müller and Henleのよう。

アカエイ科のエイはこの大敷網の周辺にも色々いるよう、この個体は尾部正中線の皮褶が黒っぽい色で、体盤に目立つ模様がない、吻端はあまり突き出ない、体盤背面の正中線上に小さな瘤状物があるなどの特徴で、ほかの種類と区別されます。

大敷網では体盤幅が1mを超えるような大物も水揚げされますが、本個体は幅50cmほどと比較的小型で、放されていたので、持ち帰ってきました。体盤背面・腹面の色がユニークで持ち帰ってきましたが、魚類検索を手に同定した結果、アカエイでよさそうでした。

アカエイは南日本の各地沿岸に生息しています。岩礁域の海岸にもいますが、砂・砂泥底の海底に生息しています。大敷網で獲れたり、底曳網で水深100mくらいの深い海からも漁獲されますが、海水浴場や干潟、河川の汽水域にもよく入ります。尾部にはふつう1~2本の毒棘があり、十分に気をつける必要があります。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« セルフィンブレニー | トップ | ウスコモンサンゴ 2012年8月... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

魚紹介」カテゴリの最新記事