Thank you for the music

好きな音楽のこと、あれこれ。その他諸々もあり。

誰?

2009年11月12日 16時14分33秒 | ××語
 ハイ・ユウシュン サイ・シウ リ・ヘイケン
 ある法則にしたがって書き換えた有名人の名前だが、誰だかおわかりだろうか? 書き換えの1段階前に戻ると、
 勇俊 崔志宇 李炳憲
 これで見当がついたかな? 答えは:ペ・ヨンジュン チェ・ジウ イ・ビョンホン でした。ファンの方は漢字表記もご存知だったかも。
 (チェ・ジウは崔智友と表記されることがあるが、中華系メディアが確認しないまま使用して広まってしまったものだそうだ。同様にイ・ビョンホンは李秉憲の表記もあって、「それも嫌いではないが本名は李炳憲」とシンガポールで報道陣に言ったことがあるとか。)
 もうおわかりと思うが、1行目のカタカナ名前は、漢字表記を日本語の音読みにしてカタカナで書いたもの。違う人みたいになってません?!
 なんでこんな“実験”をしたかというと、テレビ朝日のスポーツ番組における中国人選手名の取り扱いがこれと同じで、とんでもなく失礼、かつ視聴者にとってわかりにくいということを証明したかったから。(本来の発音との差を実感していただくため、あえて韓流スターの名前を例にした。)
 先日のフィギュアスケートグランプリシリーズ・中国大会に、中国人選手が多数出場した。ISUのサイトにはローマ字表記しかないので、Chao YANG、Jinlin GUAN、Ming XUのように出ている。漢字ではどう書くのかな?と思っていたら、スポーツナビで楊超、関金林、徐銘と表記されていた。それが放送で、ヨウ・チョウ、カン・キンリン、ジョ・メイと表示された。音声でもその読みのみ。
 国際映像なので、日本語字幕が出る前に、ローマ字(ピンイン)表記は画面に出る。場内アナウンスをよく聞けば、中国語の発音も聞き取れるかもしれない。しかし、漢字はどこにも出ない。日本の視聴者は、日本のテレビ局が補ってくれなければ、漢字でどう書くか知りようがない。(ネットで検索して確認できるとは限らない!)
 ピンインは表音文字ではなく、漢字の発音を表す発音記号。中国人にとって、文字は漢字。名前の表記も、漢字で正確に表記されることが最優先。発音は、各地の発音になっても仕方がないと、お互いに了承済み。だから、日本でもNHKは胡錦濤と表記して「こきんとう」と読み、中国のテレビは鳩山と表記して「jiu shan(チウシャン)」と読む。
 ラジオでは漢字が出せないが、、、これもお互い様。あとで活字メディアで確認してもらう、という認識だろう。
 しかし、テレビのスポーツ中継が、ラジオに合わせて情報量を減らしてどうする? 漢字を自国語読みしていいのは、漢字表記を見せていることが前提だ。漢字が出ていなくて、日本語読みされた名前は、中国人にとってもう自分の名前ではない・・・。(それなら、ピンインを英語風に発音されてしまうほうがまだマシ?!)
 もしかして、簡体字を日本式の漢字で表記するのが失礼にあたると考えているなら、それは違う。台湾や香港では繁体字を使っているが、大陸の人が自分の名前を繁体字で表記することに抗議した、なんて話は聞いたことがない。簡体字が日本のどの漢字に相当するか調べるのが面倒、なんて考えてるんだとしたら、、、ありえねー
 中国人の名前には、日本では滅多に使わないような難しい字も出てくる。漢字だけ画面に出しても読めないことはある。そういうときは、ひらがなでふりがなをつけておけばいい。ひらがななら、日本語読みであることが明白になる。
 どうしてもカタカナにしたいなら、中国語発音(ピンイン)をそのままカタカナに直せばいい。ヤン・チャオ、グアン・ジンリン、シュー・ミンと表記して読めば、面倒はない?(中国人にとっても、まだこちらのほうが自分の名前らしい感じ?)
 NHK杯では、さすがにNHK。龐清、佟健と表記して「ほうせい、とうけん」と読み、場内アナウンスは「チン・パン、ジエン・トン」と英語式に紹介していた。QingをクィンとかJianをジャンと間違って発音することもなかった。
 テレビ朝日のスポーツ部さん、ちょっと考えてもらえませんか???
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

香港ヒットチャート集計2009.11.7

2009年11月12日 14時14分42秒 | 香港芸能
 11月7日(土)のヒットチャート集計です。
TVB(無線電視)・勁歌金曲11.7RTHK(香港電台/港台)・中文歌曲龍虎榜11.7/商業電台・903専業推介11.7(第45周)新城知訊台・勁爆本地榜11.7(第45週)
[1位=20点、2位=19点、、、19位=2点、20位=1点(10位までのチャートは1位=10点、、、10位=1点)で集計しています。発表は14点以上]
(TVB=T 香港電台=港 商業電台=商 新城知訊台=新 数字は順位)
1位 62点 嫲嫲 李克勤(ハッケン・リー) T2港1商8新1 歌詞・試聴
2位 56点 Yes & No 張敬軒(ヒンズ・チョン) T6港2商5新5 歌詞・試聴
3位 52点 罪與罰 鄭秀文(サミー・チェン)/24 Herbs(廿四味) 港4商1新6 歌詞・試聴 公式
4位 50点 原來過得很快樂 楊千[女華](ミリアム・ヨン) 港5商4新4 歌詞・試聴 <原來過得很快樂>
5位 33点 雪泥 劉美君(プルーデンス・ラウ) 港6商13新11 歌詞・試聴 <Queen of Hardships>
6位 32点 Game Over G.E.M.(紫棋) T4港15商2 歌詞・試聴 公式 <18...>
6位 32点 拍一半拖 陳柏宇(ジェイソン・チャン) 港10商11新10 歌詞・試聴 ブログ
6位 32点 發現號 RubberBand 港7商3 歌詞・試聴 金牌大風
9位 29点 放得低 蔡卓妍(シャーリーン・チョイ) 港3商15新16 歌詞・試聴 <Another Me>
10位 28点 七年 方力申(アレックス・フォン)/麗欣(ステフィ・タン) T8港14新3 歌詞・試聴 <七年>
 李克勤「嫲嫲」が高得点で2週連続1位。方力申と麗欣のデュエットが新登場。
11位 27点 新歌 鄭伊健(イーキン・チェン) 港8商7 歌詞・試聴
12位 22点 感動 Mr. 港13新7 歌詞・試聴 新藝寶 <If I Am...>
13位 21点 娃娃 周筆暢(ビビ・チョウ) 港16商18新8 歌詞・試聴 ブログ
14位 19点 地球很危險 古巨基(レオ・クー) 新2 歌詞 試聴 <You Talkin' To Me?>
15位 16点 妳太善良 張智霖(ジュリアン・チョン) T7港9 歌詞・試聴
16位 15点 雙冠軍 容祖兒(ジョイ・ヨン) 商6 歌詞・試聴
 大陸の新人コンテスト番組「超級女声」出身の周筆暢が初の広東語曲で登場。容祖兒の新曲が初登場。
 13点以下には、薛凱(フィオナ・シッ)、衛蘭(ジャニス)、HotChaの新曲など。女性新人・謝依穎(エンヤ・ツェ)がマレーシアの歌姫ニン・バイズーラの曲でオンエア。
 今週はチャートイン曲全体でわずか39曲。上位4曲が50点以上というのも、たぶん初めて
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アナチエミ

2009年11月12日 01時23分54秒 | ××語
 グラチャンバレー・ブラジル戦。惜しかった!大健闘でした
 ブラジルチーム、途中から出てきたセッター・アナチエミ選手。日系三世だそうな。
 ユニフォームの背中の文字は、長いポニーテールで隠れてよく見えなかったが、チエミのつづりはTiemi(ブラジルバレーボール協会のサイトで確認した)。
 なぜChiemiじゃないかというと、ポルトガル語でchiの発音は「シ」になってしまうから。逆にtiはブラジルでは通常「チ」になる。
 代表選手データに姓が出てなかった。「ちえみ」という姓ではなさそうだし^^; そのうちわかるかな?
 明日の日本チームはタイ戦。絶対勝って!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする