Thank you for the music

好きな音楽のこと、あれこれ。その他諸々もあり。

Asian Aceで香港とコーラス対決

2011年12月03日 23時53分52秒 | 香港

 mixiでいただいた情報。TBS土曜夜12時からの「Asian Ace」、今夜12月3日は日本vs香港、ヴォーカル団体戦。
 香港のリーダーは王梓軒(ジョナサン・ウォン)。彼は元々アメリカでアカペラグループを率いてたくらいだから、ヴォーカルアレンジはお手のもの。レベルの高い闘いが期待できそう♪
 録画しなくちゃ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「じ」じゃなくて「し」

2011年12月03日 08時01分20秒 | ××語

 そんなに区別が難しいかな・・・
 来週に迫ったフィギュアスケート・グランプリファイナル、今日は直前スペシャル番組の放送がある(お昼の12時~1時)。ファイナルに出場する選手たちのグランプリシリーズでの演技やインタビュー、練習の様子なんかが見られるのかな
 ファイナル本番の放送予定も出ている。カナダ・ケベックシティーと時差14時間なのでさすがに生放送ではないが、土日のゴールデンタイムにしっかりやってくれそう シリーズ各大会のエキシビションはCSでしか放送してないようだが、ファイナルはばっちり予定に入っている。
 それはいいんだけど、、、エキシビジョン、って書いてあるような、、、ありますよね、、、
 前にも書いたけど、エキシビ「ジ」ョンじゃなくて、エキシビ「シ」ョン、点々はない。元の英単語はexhibition。なんか皆、ex+visionだと思ってない
 テレビ局などメディアが間違えて表記したり発音したりすると、視聴者はそれが正しいと思ってしまう。下手すると選手たちまで
 「そんな細かいこと言わなくても、たいした違いじゃない」と思われるかもしれないが、世界ランキングトップ10に男女それぞれ4人ずつ入ってるような強豪国、日本。シニアからジュニア、ノービスまで、本当に多くの選手が様々な国際大会に出場して、しばしば上位入賞してエキシビションに登場する。海外のプレスの前で、この単語を口にする可能性も小さくない。大人たちが間違えてたせいで若い選手たちが恥をかいたら、かわいそうじゃない?
 これがLとRとか、BとVとか、意識して練習しないとできない区別ならともかく、日本語を使う生活の中で日常的に使い分けてるはずの「じ」と「し」、間違えたままじゃやっぱり恥ずかしいと思う。なんで間違ってしまうんだろう?
 もしかして、「エキシビ~」と始まるのがよくないのかな。キ、シ、ビとイ段の音が連続して、ちょっと口が緊張する。その力が入ったままだから、「ジョン」のほうが言いやすくなってしまう?
 英語の発音を聞くと、「エクシビション」という感じ。発音記号を見てもk音の後ろに母音がないから、「キ」じゃなくて「ク」でもいいはず。「エクシビ~」だと、わりと口が楽だから、そのまま軽く「ション」と続けやすい気がする。
 EUROSPORTの番組表などでは、「Gala exhibition」と書いてあることが多い。日本でも「ガラ」って言ってみたりして なんかいい手はないかな

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする