Thank you for the music

好きな音楽のこと、あれこれ。その他諸々もあり。

GP中国杯2023男子FS

2023年11月11日 22時28分02秒 | フィギュアスケート

 フィギュアスケート・グランプリシリーズ2023第4戦中国杯男子フリージャッジスコア)。

<G1>
ルーカス・ブルサード(アメリカ) SP:61.05(12) FS:120.10(12) Total:181.15(12)
 ヴィヴァルディ「四季」♪ グレーから黒。4回転予定のトウが3回転に、かなりジャンプが抜けてしまったが所作が美しい。

戴大衛(Daiwei DAI)(中国) SP:64.25(11) FS:121.31(11) Total:185.56(11)
 「You Are So Beautiful」「Unchain My Heart」♪ 黒シャツ。3アクセルはオーバーターン、2本目で転倒。3ループ+2トウ+2ループなんとか。ルッツ、フリップはないようで
 コレオ短めであまりGOEをもらえず。

徐居文(Juwen XU)(中国) SP:65.57(10) FS:128.22(9) Total:193.79(10)
 映画「パールハーバー」♪ グレー。3ルッツ+3トウは少し詰まったが大丈夫。3フリップ+2トウ、後半2アクセル+2アクセルなど、落ち着いて丁寧にジャンプを決めていった。
 コレオのイーグルはなかなかきれい。後半だんだんスケーティングに伸びが出てきた。ほぼノーミスでめっちゃガッツポーズ

イ・シヒョン(韓国) SP:74.43(9) FS:134.70(8) Total:209.13(8)
 「Cloud」♪ グレー系。今日も全てのジャンプを両手上げで跳んだ。4トウは転倒、3アクセル、3ルッツは単独で。2本目の3アクセルはオーバーターン入ったが3トウをつける。イーグルからの3フリップ+2アクセル+2アクセルは流れがよかった。
 キャメルスピンで手足の長さを見せつける。ステップも体を大きく使えていた。

山本草太 SP:75.48(8) FS:170.10(5) Total:245.58(6)
 「エクソジェネシス交響曲第3番」ミューズ♪ ブルーのVネック。繊細な動きから、4サルコウを雄大に決める。一瞬タイミングを失いかけたが上手く4トウを跳んだ。2本目の4トウの2トウをつけ、3アクセルは少しステップアウト。2本目の3アクセルはきれいに下りて2トウをつけ、3フリップは+オイラー+3サルコウとした。
 後半どんどんスケーティングが心地よく伸びて、リンク一周するイーグルのコレオ、アピールたっぷりのステップ。終わって納得の顔

ジミー・マー(アメリカ) SP:77.29(7) FS:127.87(10) Total:205.16(9)
 「Lacrimosa」♪ 黒の呉服風。中国だからこの衣装にしたのかな? 4トウ予定が2回転になり、2本目はステップアウトで手をついた。3アクセル2本もステップアウト。後半3ルッツ+オイラー+2サルコウ、イーグルから3フリップ+2トウは頑張った。
 ロック調に曲が変わってから、パワフルに踊るコレオ。ちょっと不本意そうな顔でフィニッシュ。

<G2>
友野一希 SP:80.50(6) FS:171.45(4) Total:251.95(4)
 「Halston」♪ 黒。シンプルなピアノの調べに乗って、4トウ+2トウを決める。2本目の4トウの美しいこと! サルコウが2回転になってしまい、3アクセル+オイラー+3サルコウの着氷でこらえたが、ミスはそれだけ。最後のジャンプの3アクセル、2回転かと思うほど滑らか
 ステップの一歩、動きの一つ一つが繊細で目を奪われる。一気に心を解放するようなコレオから、音楽に溶け込むスピンでフィニッシュ。
 観客も見入って拍手を忘れるような演技

ガブリエレ・フランジパーニ(イタリア) SP:85.19(5) FS:166.40(6) Total:251.59(5)
 「イオ・チ・サロ」アンドレア・ボチェッリ♪ 赤。重厚なスケーティングで、4トウ、4サルコウ、3アクセルと立て続けに決める。最後のルッツ+トウが2+2になった以外は予定通り跳べた。
 以前より体が大きくなったような? 筋力がついてジャンプが安定して、全体に自信を持って滑っているのだと思う。

金博洋(Boyang JIN)(中国) SP:87.44(4) FS:149.84(7) Total:237.28(7)
 「This」「Precious Lost Love」♪ 紺にさまざまな色、袖口のオレンジが印象的。4ルッツ転倒、4トウはステップアウト。3アクセル+オイラー+3サルコウをしっかり決めるが、2本目の3アクセルは両足着氷になった。コレオからの流れで跳ぶ3ループがきれい。
 アコースティックギターとボーカルのシンプルな曲で、心を込めて滑っているのが伝わってくる。

ミハイル・シャイドロフ(カザフスタン) SP:89.94(3) FS:174.52(3) Total:264.46(3)
 「カルミナ・ブラーナ」♪ 赤に黒で模様のつなぎ。冒頭の4ルッツから、3アクセル、4トウ+3トウ、後半も4トウ、3アクセル+2アクセル、3ルッツ+オイラー+3サルコウ、どのジャンプも軸が細く回転速く、失敗しそうな感じが全くない
 ステップでは片手側転も見せ、最後まで迫力を持って滑り切った。充実
 速報よりかなり技術点が下がって、、、

アダム・シャオ・イム・ファ(フランス) SP:91.21(2) FS:207.17(1) Total:298.38(1)
 「Departure (Home)」「The Quality of Mercy」「Mercy (Voiceless Mix)」「Refuge」♪ 茶系に花模様。空中の何かを食らうような、独特の振付からスタート。4ルッツは回りすぎるのを抑えるような、4トウ+3トウはやや詰まったが、どちらも問題なし。3アクセル+2アクセル、4サルコウ、4トウ単独、どれも余裕。コレオでは横向き宙返りも(そのうち禁止になるのでは?と心配)
 技術と芸術の高レベルでの融合を見せてくれる。フリーの自己ベスト更新

宇野昌磨 SP:105.25(1) FS:174.73(2) Total:279.98(2)
 「Timelapse」「Spiegel im Spiegel」♪ 黒に緑を少し。4ループに挑んで転倒、フリップが2回転に 3アクセルを決めて落ち着き、続いて3アクセル+2アクセルも入った。表情豊かなステップがレベル2止まりなのがちょっと…。後半4トウ、4トウ+3トウ、3サルコウとしっかり決めたのは偉い。
 シットスピンをジャンプで出て、イーグルからイナバウアーのコレオ。しっとりとスピンで終わる。
 技術点が伸びなかったのは、転倒や回転抜け以外にも、コンビネーションジャンプが2つしかなく、3連続もなかったのが大きかったかもしれない。

 結果、アダム・シャオ・イム・ファが逆転優勝、宇野昌磨が2位、3位にシャイドロフ。友野一希が4位、山本草太が6位とそれぞれショートプログラムから順位を上げた。
 2大会優勝のアダム・シャオ・イム・ファはグランプリファイナル進出決定。友野一希と山本草太の進出は厳しくなった。来週のグランプリ・エスポーが激戦になりそう。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 止まりがちなのは | トップ | 今日録画するのは »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿