いか@ 筑豊境 寓 『看猫録』

Across a Death Valley with my own Distilled Resentment

出張準備・北米出張1

2004年09月18日 18時06分44秒 | 北米出張・事情
いか@ 出張準備をせねば。

写真:残暑-青緑もみじに空蝉-

まだ、昼間は蒸し暑さが続く。

約1週間後の出張準備をしなければいけない。
昨日、旅行レンタル業者にトランクの予約を、web siteから、したがメールで返事がない。今日電話したら、申し込みがそもそも受理されていなかった。今日出しなおし。

今度の出張は、この前のインドと違い、実務ではなく調査団的なものの一員。

全員で8人。知らないひとばっかり。関連「業界」の人たち。でも8人中純粋の役人はいないが、tax eater が5人。民間企業が3人。おいらは最年少だが、おいらの次に若い人が49歳。みんな60近いんじゃないかな。浮いてしまうおいらでした。

民間企業3人のうち2人は大手。おいらは零細企業である。なにより、おいらは 


いわゆる 『正社員』 

ではないのである。ある事情で会社として人を出さねばならなくなり。白羽の矢が当たった人がいやだとごねたので、おいらに廻ってきたのですた。ちなみに いわゆる正社員 と書いたのは法令上、制度上、正社員という言葉・概念はないのです。ただ、終身雇用で働く賃金労働者という暗黙の合意で世間で通用している言葉ですね。終身雇用で働かない賃金労働者、「パート」、「アルバイト」、「フリーター」は偽社員なんか!というつっこみを許す概念です。