草莽隊日記

混濁の世を憂いて一言

民主主義に挑戦する政党を国民は支持するのか!

2010年11月01日 | 政局
 中共船が巡視船にぶつかってきたことの証拠となるビデオを、民主党は何が何でも国民には見せたくないようだ。どこまで国民を馬鹿にすればいいのだろう。「一般公開はルール違反」と中井洽衆議院予算委員長などは抵抗しているが、国民の大方が望んでいるわけだから、その気持ちを踏みにじるというのは、まさしく民主主義への挑戦ではなかろうか。そこまで国民が信用できないのならば、民主党は、全体主義を目指しているといわれても、弁解のしようがないはずだ。先の戦争で日本が敗北したのは、国民に真実を教えなかったからだ。機密情報ということで、軍部が独占して、国民は誤った情報に踊らされてしまったのである。今の民主党政権も、かつての軍部と同じだ。しかも、勝手にルールなるものをつくって、隠そうとするのだから、まったくもって許せない。それこそ永井陽之助は、空想的平和主義に与せず、現実主義を唱えたが、その一方では、軍事優先主義を批判した。国民の気持ちを無視して、プロだけの議論が横行することを、苦々しく思っていたからだ。菅直人首相も述べているように、国民一人ひとりが国の安全保障の問題に関心をもつべきで、そのためにはまず、国民への情報公開が前提なのである。

 にほんブログ村 政治ブログ 政治評論へ
にほんブログ村      人気ブログランキングへ    
            ↑           
会津っぽに応援のクリックをお願いします
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小沢に一喝され尻尾を巻いた岡田幹事長を嗤う

2010年11月01日 | 政局

 岡田克也幹事長は、あまりにもだらしな過ぎる。それでいて、幹事長としての職責も果たさずに、審議拒否をする野党に八つ当たりをしているんだから、やっぱり、無能力で無責任でしかない。面会され拒否され、小沢一郎を国会に引っ張り出せない自分が一番悪いのに。簡単に実現するようなことを言っていたわけだから、野党の自民党などが怒るのもあたりまえだ。約束が果たせなければ、自らが政治的責任をとるしかないし、民主党としては、小沢を除名するという、強硬処置をとるべきなのである。国会招致が実現しないのならば、まずそれをすべきだろう。民主党政治のお粗末さは、国民に呆れられているが、小沢に振り回されてばかりいては、民主党離れに拍車がかかるだろう。さらに、ここまで手こずれば、中途半端ではなく、もはや小沢の証人喚問以外にない。逃げ回っているのは、自分に非があるからに違いないからだ。そして、八方塞の民主党政権には、もはや解散総選挙しか残されてはいない。できもしない御託を並べ立てて、国民を騙して手にした政権というのは、長続きするはずがないのである。しかし、それにしても岡田は、日頃生意気な口をきいてきたわりには、政治家としての迫力に欠ける。イオンの御曹司だから、チヤホヤ育てられてきたのだろうが。  

にほんブログ村 政治ブログ 政治評論へ
にほんブログ村       人気ブログランキングへ  
           ↑
      会津っぽに応援のクリックをお願いします

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする