草莽隊日記

混濁の世を憂いて一言

母と父の復権とアメリカ大統領選挙

2024年07月24日 | 思想家
 アメリカの大統領選挙にに民主党からはハリスが立候補することがほぼ本決まりになったことで、トランプとの争点が明確になってきました。家族の絆を大切にし、キリスト教的な信仰心を重視するか、それとも多様性の名のもとに世界を混乱に導くかの二者択一であるからです。
 保守派の論客の福田恆存は、女が女らしくなくなり、男が男らしくなくなるということは、「みんなが醜くなるということであります」(『幸福論』)と書いています。
 女性が働くようになって、その金で洋服やハンドバックを買えるようになったというのは、福田にとってはどうでもいいことです。「女らしさ」を否定して置きながら、その実は女であることを武器にしているからです。
 結婚しない男性が増えたことに関して福田は、ある精神分析学者の「一般に男が女に求める母性を、女が失い始めたこと」に起因するとする説に言及しています。
 それでどこまで説明が付くかとなると問題ですが、福田が指摘したように、男と女の役割りの喪失が、人間相互のコミュニケーションを難しくしていることは確かです。時代と共に、男と女の関係が変わることは容認するとしても、極端というのは、お互いにとって悲劇を招くことになるからです。トランプが勝つことになるのは、アメリカ国民の多くが、落ち着いた暮らしを待望していると思うからです。その意味からしても、福田の言葉は未だに色あせてはいないのです。
「結論はすでに出ております。『女らしさ』などというものを、封建的にせよ、近代的にせよ、抽象強化してはなりません。それはもっと包括的なものです。女は男に取って、友人であり、姉であり、妹であり、子であり、相棒としての主婦であり、そしてなによりも、それらを結びつける要(かなめ)としての母でなければなりません。男についても同様のことが言えます。今日、私たちからもっとも失われているものは、女のなかの母であり、男のなかの父であります。しかも、多くのひとが、その喪失を独立と勘違いしています。新しさと勘違いしております。その結果、めいめいは独立しても、頼みにならぬ妻や母親、頼みにならぬ夫や父親が多くなってしまいました」(『同』)
 欧州で保守派が勢いを盛り返し、アメリカでトランプが勝つことがほぼ確実視されているのは、行き過ぎは是正されなくてはならないからです。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 高市さん上げ潮に乗り勝機あ... | トップ | 核の保有に関して議論を始め... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

思想家」カテゴリの最新記事