社会を見て、聞いて、感じる。

人生そのものがフィールドワーク。

11月8日(水) 軟骨ソーキそばへの欲動。

2023年11月10日 08時32分07秒 | 2023年

 6時半起床。

 朝食はゆで卵ともずくスープ。

 妻と娘を見送ってから、1階の部屋の掃除をする。

 9時から在宅勤務を開始する。

 昼食は、久しぶりに「ちゅらさん」へ食べに行く。

 前回から2ヶ月以上も空いてしまったので、ここ最近は完全に中毒症状が出ていた。

 軟骨ソーキそばと海ぶどうを注文。

 久しぶりに食べる軟骨ソーキそばは格別である。

 海ぶどうも美味しかった。

 お散歩がてら新横浜駅まで歩き、「まいばすけっと」で買い物をしてから帰宅する。職場の先輩に教えて頂いたソイプロテインなどを購入した。

 3時のおやつはチョコフレーク。昔よく食べていた頃に比べて、値段は上がり量は減ったような気がする。

 勤務終了後、保育園へ娘をお迎えに行く。今日は自転車に乗る気分ではなかったようで、久しぶりに2人でお喋りをしながら歩いて帰ってきた。

 入浴と洗濯を済ませ、娘を寝かしつける。

 夕食は、妻が作ってくれたチャーハンと湯葉スープ。牛肉が豪快に入っており、味も濃いめで美味しい。

 食後のデザートはフロリダサンデー(チョコレート味)。

 『ReHacQ』で、睡眠研究の世界的権威であられる柳沢正史さん(筑波大学教授)が登場された回を観る。私たちの生活に直結する内容ということもあって印象に残る話が数多くあり、睡眠研究の奥深さも味わうことが出来て面白かった。

・大人に必要な睡眠時間は(個人差はあるが)大体7~8時間。
・人間は必要以上に眠ることは出来ず、「寝過ぎ」というものはない。
 たくさん寝てしまうのは、蓄積された睡眠負債を返済しているから。
・睡眠周期(ノム~ノンレム1セットで1時間半)はあまりあてにしなくていい。
・個人差もあるが、年齢によっても朝型・夜型の傾向が異なる。
 (思春期~30歳くらいまでは夜型傾向、それ以降は徐々に朝型傾向に移っていく)
・夕方以降にカフェインを摂取すると睡眠の質が下がる。
・寝酒は×。お酒がないと寝られないなら、(適切に処方された)睡眠薬を使ったほうがいい。
・6歳の子どもの理想的な睡眠時間(布団に入ってから出るまでの時間)は10時間半以上。
・(子どもを対象にした研究では)睡眠時間の長さと脳の海馬の大きさは比例する。

 とりあえず、もう少しだけでも睡眠時間を増やすこと、夕方以降のカフェイン摂取を控えること、そして娘の睡眠環境をあるべき姿に近づけることを意識して生活してみようと思う。

 さっそく、動画で紹介されていた朝型・夜型診断ツールを使ってみたら、朝型寄りの中間型だったことがわかった。これは自分の感覚とも一致している。夜が弱いというほどではないが、寝起きも良いし、基本的には午前中のほうが頭が冴えていると思う。

 23時半過ぎに就寝。