7時起床。身支度を整え、7時半過ぎに家を出る。今日は、支援先のイベントに協力し、来場する子どもたち向けに風船でバルーンアートを作る。
8時半過ぎに追浜駅に到着。最近追浜に横浜DeNAベイスターズの2軍球場が移転してきたので、駅周辺はその歓迎ムードに包まれている。
待ち合わせの時間まで少し余裕があったので、駅前の立ち食いそば屋「えきめんや」で朝食。月見うどんを食べる。
駅で先輩と後輩と待ち合わせ、支援先の理事長さんに車で迎えに来て頂いて会場へ。
4ヵ月ぶりのバルーンアートなので最初は手つきを思い出すのに苦労したが、すぐに一通りのものは作れるようになり、新しい要望にも応えられるようになっていた。もちろん素人レベルではあるが、それでも子どもたちが喜んでくれるのでこちらも嬉しい。最初は緊張して何を作ってほしいのかも言えなかった子が、風船を受け取って満面の笑みを見せてくれた時の幸福感といったら、なかなかのものである。自分に子どもができてから、他の子の笑顔にもより癒されるようになったような気がする。
昼食は崎陽軒のお弁当を用意して頂いた。また、支援先の専務さんが持ってきてくださった自家製のお惣菜も食べさせて頂き、その美味しさに驚かされた。
午後からは上司も手伝いに来てくださり、4人体制で風船を作る。楽しいので、あっという間に時間が過ぎていく。
イベント終了後、理事長さんにとんかつ屋「勝」へ連れて行って頂く。横須賀で有名なとんかつ屋さんで、ミシュランの星も獲得しているそうだ。柔らかい身に、さっぱりとしつつも甘みを感じさせてくれる脂のよくのった美味しいとんかつが食べられる。しかし、それ以上に理事長のお話をじっくり聞けるのがありがたい。経営者としてはもちろん、人としての度量の大きさにいつも刺激を受ける。会うたびに尊敬する気持ちが強くなり、どんどん好きになる。
解散後、横浜まで戻って上司や後輩たちと2次会、3次会。先輩は少し体調が良くないということで帰っていった。
8月末で退職した後輩も合流。居酒屋で1時間ほど過ごした後、横浜駅の西口五番街商店街にある老舗の喫茶店「横濱珈琲店」に移動し、かなり真面目に仕事の話をする。想定外に熱い話になった。上司の想いと後輩の想いにすれ違いがあったりもして、考えさせられることの多い時間だった。たまにはじっくりこういう話をするのもいいものである。
22時半過ぎに帰宅。帰ると妻が居間で仕事をしていた。丸一日のワンオペ、ありがとうございました。
洗濯をして、日付が変わる頃に就寝。