岩風呂

ラーメンを中心に食べ歩きとかレシピを乗せてます。そして時々猫が登場するブログです。

ラーメン大 本郷店

2010-03-16 12:36:28 | ラーメンレポ





おでん!
本日は取引先の某M社さんと一席。
御茶ノ水辺りのおでんで有名な某店で一献。
洒落た突き出しに出汁が効いた絶品のおでん、醤油漬けの谷中生姜などを堪能いたしました。
こういうのはビールもいいですが、お酒が進みますねえ。
MT社様のいつも感謝であります。

さて酒宴が終わって一旦お開き。

「ラーメンで締めましょう」
というMT社M鍋さん、K原さんと3人でラーメン屋さんを求めてウロウロ・・・。


こ・・・これは・・・ラーメン大・・・。
ご存知の方も多いと思いますが、ラーメン大は堀切二郎が独立して始めたお店。
出すラーメンはもちろん二郎系。
これは「インスパイア」というより「分家」という扱いになると思います。

それにしても、ここに来て二郎系とは・・・「見つけた」・・・というより「見つかってしまった」感が強い。


どのようなローカルルールがあるかと思いますが、特に行列も無く、そのまま食券を買って着席したので、後は注文の仕方のみ。
聞き方も「ニンニク入れますか?」ではなく「トッピングは?」と聞いてくるのでその辺のハードルは低いと思われます。
カウンターに無料トッピングの説明書きがあるのも親切。

さて・・・私のラーメンが出来たようです。
店主「トッピングは?」
iwa「ヤサイニンニク!」どこへ行ってもこれ一辺倒ですな。





やってきた二郎・・・ならぬラーメンは流石堀切の直系!
ヤサイコールの実力も相当なものです。
さて、二郎の亜流系というと「どこまで二郎っぽいか?」というのが気になるところ。
お店の人的には不本意かもしれませんが、どうしても見比べてしまいます。
じゃあ目立つところから。

■ヤサイ
ややクタッとしたもやし&キャベツですね。
盛の方はヤサイコールをしただけのことがあり、かなりの山具合です。
キャベツがやや大目な気がしますが、個人的にはキャベツ好きなのでこれでOK!

■豚
ちょっと固めで、これは豚というよりチャーシューですね。
分厚く切ってあるので、かなり「応え」があります。

■スープ
背脂が溢れそうないい感じの脂水。
やや辛めですが、化学調味料と脂が上手い感じで塩辛さをマスクしていますね。

■麺
エイヤっ!と転地返し。
やっぱり一番変わって来るのは麺ですね。
二郎は基本自家製麺ですが、こちらのお店は製麺所から買っているようです。
断面が真四角に近い弾力の強い麺は札幌ラーメンの硬質麺を太くしたような感じ。

全体にですが、やはり麺が違うのが一番応えますねえ。
ただ、二郎的にはそういうしかないですが、こういうオリジナル料理として考えるならばこの麺もありだし、美味しいと思います。
ごちそうさまでした。

それにしても、おでん食べて酒を呑んだ締めに・・・二郎系とは・・・腹がハジケそうです。
ワタシャ最初止めたんだよ!二人を・・・

翌朝、胃の辺りを押えながら、後悔の念を唸る3人がいました。

なんか最近ブログが大食い修行みたくなってますな・・・ではでは

【ラーメンデータベース】
【地図】東京都文京区本郷3-28-13


■夜中にラーメンを食べても太らない技術


登録しています