
休日に今流行の肉巻きおにぎりを作ってみました。
レシピはテレビかなんかで紹介していたもののうろ覚えです。
★★材料(8~10個分)★★
ご飯・・・・・・・・・・・1.5合
豚もも肉薄切り・・・・・・10枚(大きめのもの)
漬けダレ
├醤油・・・・・・・・・50ml
├酒・・・・・・・・・・50ml
└生姜の絞り汁・・・・・5mlくらい
いり胡麻・・・・・・・・・適量
★★作り方★★
1.つけだれの材料をすべて混ぜ、豚もも肉を5分ほど漬け込む
2.漬け込んだ肉を引き上げてきっちんペーパーなどで、水分をふき取る
3.ご飯を小さめの俵型のおにぎりに握って、(2)の肉を巻きつける

4.出来たおにぎりを、クッキングシートの上に並べ、200~250℃に予熱したオーブンで20分焼く

5.オーブンから出して粗熱が取れたら、いり胡麻をふり、ラップで包んで軽く握り直して完成
★★ポイント★★
見た目が豪華で美味しいワリには、材料も少なく、作り方も意外と簡単な一品だと思います。
お握りの大きさをそろえる為、晩酌用のぐい飲みでご飯の量を計ったのですが、これが思いの外上手く行きました。
最後にラップでおにぎりを握り直しますが、そのときは、手まり寿司などの要領で、「握る」というより「絞る」感じでやると上手く纏まります。

ちなみに、この日長男「ちゅん」のリクエストで庭にテーブルを出して、外で食べました。
肉巻きおにぎりの他、ポテトフライ、焼き鳥など。
ただ、この日はちょっと未だ寒くて、いまいち盛り上がりに欠けるガーデンパーティでありました。
おそまつさまでした。
ではでは

