岩風呂

ラーメンを中心に食べ歩きとかレシピを乗せてます。そして時々猫が登場するブログです。

肉汁らーめん 公 kimi 「ますます増える二郎インスパイア系、二郎系焼きらーめんも登場」

2011-08-15 13:58:32 | ラーメンレポ
今年の5月末に品川区の新馬場辺りに新しいラーメン屋さんがオープンしました。

その名も

「肉汁らーめん 公(きみ)」

・・・肉汁らーめん

・・・ということは

・・・やっぱり

・・・二郎インスパイア系?

それにしても次々に作られていく二郎っぽいラーメン。

二郎の暖簾分け、離脱波紋組、そしてまったく二郎での修業経験がないただインスパイアされただけのお店。
そして、今まで別方向でやっていたお店のメニューに二郎っぽいものが・・・。
もうこのまま、世の中のラーメン屋さんはみんな二郎になってしまうのではないでしょうか?
という勢いです。

まあラーメン業界の考察はこれくらいにしておいて、じゃあちょっと行ってみましょうか?

場所は名店イレブンフーズのすぐ近くです。




ジャン!
黄色を基調にした看板は見事に二郎っぽさを出してますね。



「大?小?にんにく入れますか」
これで「二郎っぽい」ラーメンが出てこなかったら逆に「詐欺」ですね。



もう少し店の外を見回すと擦りガラスの向こうに製麺機らしきもの発見。
自家製麺なんですね。

と、一通り外観を見たので、とりあえず入店。
券売機でらーめん小の食券を購入。



そして着席!
テーブルの上には唐辛子、胡椒、かえし、と割り箸。



親切な無料トッピングの説明。
とりあえず「にんにく&やさい増し」にしました。



ふとその隣を見ると、なんだか焼きらーめんの説明。
これは・・・二郎系のメニューというと、通常のらーめんの他、汁なし、味噌、つけめんと来ましたが、焼きらーめんは初めて見ました。
スタンダード、ハイカロリー、ハイパーカロリーとすごい文句が並んでますねえ。
焼きらーめんも良かったかなあ・・・でも2日分のカロリーを一気にゲットっていうのも如何なものか?




そしてやってきたらーめん小のにんにくやさい増し。



真横からでもわかるこんもりやさい。



豚は厚切りのものが2枚。食べ応え有りそうです。



にんにくはフードプロセッサーにかけるのかかなり細かいみじん切り。



出ました天地返し。麺はやや細いかな?
二郎の様なボソボソ感はあまりなく、滑らかでもちもちした食感の麺。
おそらく二郎で使われている小麦粉「オーション」を使っていないと思われます。
麺の量は二郎系にしては少なめ。
スープも「肉汁」の名のごとく、豚骨などの骨系の風味よりも、肉から出る旨みを強く感じました。
そういえば脂はトッピングしないかぎりではそれほどでもないという、食べ終わってみると意外と大人しいなあ・・・というのが正直な感想。
でも全体的なバランスは良いし、この手のラーメンとしては結構マイルドに仕上がっていて、女性でも十分楽しめるらーめんだと思います。
なんとなくあの「家二郎Light!」を思い起こさせるものがあります。

次回はぜひ焼きらーめんの方をいただきたいですね。
まずはスタンダードからかな?

ごちそうさまでした。
ではでは

【ラーメンデータベース】
【地図】東京都品川区北品川2-25-10

【関連記事】
【ラーメン 麺徳 東陽町店「今や激戦区、東陽町の二郎インスパイア系」】2011-08-01
【ラーメン二郎 三田本店】2011-01-28
【第4回自作ラーメン試食オフ会 其の壱】2010-11-29


【送料無料】ぼくがラーメンたべてるとき

【送料無料】ぼくがラーメンたべてるとき
価格:1,365円(税込、送料別)




登録しています

【本八幡開発】そば うどん たぬき「本八幡の隠れたそば処」

2011-08-15 11:15:24 | うどん・そばレポ
岩風呂において本八幡は日ごろなりたけの記事ばかりで取り上げられておりますが、まあそれ以外にも当然いろいろお店があるわけです。
以前に「本八幡開発」というタグで記事を書こうと思い立ち上げたのですが、

「【本八幡開発】炭火台所 六三四 本八幡店

この記事一発で滞っております。
まあそんなわけで、そんな「本八幡開発」を久しぶりに、まさに久しぶりに進めてみましょう。



たぬきは「ねぎそば梅月(ウーメイ)」の隣にあるリーズナブルなそば、うどんのお店。
自家製石臼挽きの本格的なそばがとてもリーズナブルに食べられます。



本日は信州産のそば粉を使用とのこと。
ということは、というかそば粉の仕入れはいい時、いいもので変わるという事ですね。



店内は中央にデカテーブルがあり、それを囲う様にして食べます。
今は先客が1名ですが、混んでいる時なら確実に「大家族の食卓」という雰囲気になってしまうことでしょう。



「自家製麺が云々・・・」という注釈。



その下にドカンとそびえる石臼。
手狭なため、製麺機を客席側に置いてあるラーメン屋さんを見かけますが、こちらのお店も準備中にはこちらの石臼で粉を挽いて、あのデカテーブルでそば打ち、麺打ちをするんでしょうね。たぶん。



そして本格的な石臼挽きそばの響きにはやや似合わない券売機。

さて。なににしようか・・・かけそば、せいろ・・・うどんもいいな・・・。



じゃあまずビール・・・ってヲイ!というツッコミも聞こえなくもないですが、この日は恐ろしく暑い日で、なんか一杯やってないとやってらんない感じであります。



そして、この突出しはお店の親父さんのサービス。
お心遣いありがとうございます。

さて、喉が潤ったところで。




だいこんそばに麦とろご飯。




まずは、つけ汁だけで純粋なそばを味わってみましょう。
角が立って、多少ざらついた食感のワイルドなそばですね。
江戸の粋なそば、というよりは田舎そばという感じのそば。




次はだいこんおろしを入れてみましょう。
この大根おろし、本格的な辛味大根を使用しているのでかなりピリッとした辛さがあります。
ご主人が親切に「本当に辛いから少しずつ入れてね。入れすぎたらこっちのそばつゆ足してね」

これが本当に辛い大根で、生でおろしだけいただくと涙が出るほど。
かなり控えめに入れたつもりだったのですが、半分でもかなりの辛さ。

しかし、この辛さが外気の暑さとアルコールのほてりが鎮まります。



最後の締めはそば湯。
最近はやりのそば粉を加えてとろとろにしたものではなく、純粋なそばの茹で汁。
このそっけなさが逆にいいですね。

そばの風味は石臼挽きなので保証付き、ざっくりとした噛み応え。汁の出汁も相まって喉越しも良し。
江戸前の粋なそばというよりは田舎のどこか懐かしさを感じさせるものがあります。
このそばが全メニュー1000円以下で楽しめるのは、逆に贅沢なことだと思います。

もしこの店主さんが、ちょっとした観光地で民家を改造したようないい雰囲気の蕎麦屋さんなんか始めたら、せいろに1000円出してもいいかもね。

貴重なお店を発見です。
ごちそうさまでした。

ちなみに文中でちらっと出てきた「ねぎそば梅月」ですが、旧岩風呂時代にレポートしたのですが、この岩風呂になってから訪問してません。
こちらもまた行きたいお店の一つなんですけど、営業時間がなかなかあわないんですよね。
まあそのうちに、ということで。

ではでは

【地図】千葉県市川市八幡2-15-18

【関連記事】
【こってりらーめん なりたけ 本八幡店「御徒町立飲居酒屋本八幡唄後背脂」2011-04-20】
【浅草 寿司清】2008-08-11
【信州開田蕎麦 a la 麓屋】2007-11-25

【送料無料】蕎麦の事典

【送料無料】蕎麦の事典
価格:1,155円(税込、送料別)




登録しています

【仙台出張記】おまけ「仙台でも朝ラー失敗・・・嗚呼・・・そば処福はら西口店」

2011-08-15 09:02:45 | うどん・そばレポ
グッドモーニング仙台!
昨日お仕事が終わって国分町の居酒屋直行ホテルに戻ってグ~・・・。
後は本日昼前に東京に帰って、トラックの降しをするだけです。

新幹線のチケットは午前9時半くらい。
ちょっと早めに起きたので、ここは一つ仙台の朝ラーを味わってみようではないですか!

・・・ところが

朝ラー情報を手に入れた某携帯サイトの地図が間違っていて何時までもたどり着きません。
別のウェブサイトで調べたらなんと駅の向こう側だと!

嘘つき!!オレはさっき駅の向こう側から歩いてきたんだよ!!

超高カロリーだったり、臨時休業だったりと、iwaYohの朝ラークエストは確実に失敗談を山積みしているようです。

後日、この某携帯サイトには、地図情報が間違っている旨と、訂正のお願い、を出しておきました。

さて、再び携帯サイトで別の朝ラー店舗を探すもどれもここからは遠くて時間がかかりそう。
目的の店にも戻る余裕も無さそうなので、

「じゃあ近くで立ち食いそばでも・・・」



たどり着いた、立ち食い蕎麦屋さんは仙台駅の西口に店を構えるそば処福はら西口店。
懐かしい感じの店構えは、立ち食いの店であることを忘れさせそう。



店先にはサンプルがガラスケースに並んでおり、この辺もいかにも昭和のそば屋的風情。
この圧倒的な店構えと、サンプルの冷やし花そばに惹かれての入店です。



店内入るといきなりまん前に券売機。店の真ん中に券売機。壁際にカウンターがあり、立ち食いといいつつも高椅子が用意されています。奥に厨房。
既存の大衆向け蕎麦屋さんを立ち食い的に無理やり改造したような構造ですね。



カウンターに座ると、テーブルには、唐辛子とねぎ。
ねぎはラップがかかっていて、取るときは自分でラップを剥がして、ねぎを持ったら戻しておきます。



注文はもちろん冷やし花そば。
サンプルとはあまり変わりがありません。



揚げ玉、かまぼこ、錦糸卵、きゅうりの千切り、天辺に大根おろしが乗せられたそれは、「簡易版冷やしたぬき」と言った感じですね。



そばは細めで白っぽい。
白っぽいのは2通りの理由が考えられます。

1.更科系の白いそば粉を使っている。
2.そば粉に対して小麦粉の使用量が多い

(1)の白いそば粉とはそば粉の中心部分のところだけをそば粉にしたもので高級。
(2)は小麦粉を繋ぎに使うのですが、食品としてそば粉が30%まで使われていれば「そば」として扱われる為、価格が安く扱いやすい小麦粉を70%、そば粉30%で打った「そば粉入りうどん」の場合があります。
これはどちらになるのでしょうか・・立ちそばレベルの場合ほぼ(2)ですが、岩手や山形など、土地柄良いそば粉が安価で手に入りそうな。

さて一口・・・うん(2)でした。当然と言えば当然。

蕎麦の風味は薄めですが、茹で加減などは絶妙で注文毎にそばを茹でているようで、角が立った良いそばだと思います。
そばつゆも甘さが控えめでちょっと味濃い目の冷やしそばには最適な汁。

朝ラーの件は残念でしたが、仙台に出張してもなかなか行くことがない西口の方に来れて、まあこれはこれでよかったかと思います。

ごちそうさまでした。



さて、これから東京に戻ります。
ちょっと時間が空きながらも、何とか書き上げた仙台出張記でしたが、いかがでしたでしょうか?

実はこの後2週間後、また仙台への出張が決まっておりまして。
そのときの為にずいぶんネタを仕入れた出張であるともいえます。

3月の震災の中心的被害を被った宮城県ですが、それに負けない元気な宮城県仙台を感じました。
福島県、岩手県も含め沿岸部の被害は大変甚大で、もしかするとこんな浮かれた記事を書いている場合ではないのかもしれませんが、そういう切り口とは違う、元気な東北の話をお届け出来た、と思っていただければ幸いです。

ではでは

【地図】宮城県仙台市青葉区中央1-7-40

【関連記事】
【【仙台出張記】序章「蔵王町のB級グルメ甘ったれうどんを初体験」】2011-08-04
【【東京朝ラーメンシリーズ】第三弾 松戸中華そば 富田食堂】2011-07-17
【そばの神田 名掛丁店】2007-05-21


【送料無料】南東北蕎麦と温泉めぐり

【送料無料】南東北蕎麦と温泉めぐり
価格:1,500円(税込、送料別)




登録しています