
ども、
「ラー品川店」
に来ております。

失礼しました。
「ラーメン二郎品川店」
であります。

ただいま土曜日の午後、もう直ぐ麺切れ終了予定というのに、先の行列。ラーメン二郎の人気をマザマザと見せ付けられております。
ちなみに、「麺が無くなり次第・・・」とあります。
営業終了時間が近づいてくると、行列に並んでいる人を店員さんが数えに出てきて、「ここまでね」と物理的に、機械的に切っていきます。
その後ろに並んでいる人は、どんなに長い時間並んでいようともスパッとあきらめていただく。これを私どもは「死刑宣告」「死亡宣告」などと呼んでいます。
ちなみにこの行列の最後尾になった人は、お店の人から
「後から並んだ人に「終わりだ」って伝えておいて」
と重大な役を任されます。
客に接客の一部を任せるという恐ろしい商売方法・・・飲食店=サービス業という観念はこのお店では通用しません。
二郎においてはあくまで「二郎」という脂水ラーメンを提供するお店であり、スマイル0円とか最高の笑顔とかそういう接客を求めること自体が場違いであると、そういうことですな。
(#`Д´)y-~~「じゃあ行かねえよ」
って言う人も多いと思いますが、そういう人は奏してもらって、でも、ハマッてしまった人はそれでも行ってしまう、それでも並んでしまう、それでも食べてしまう、それでもヤサイニンニクなのが二郎なのです。それが二郎なのです。

それにしても改装してから、広くなって快適ですな。
ちょっと二郎っぽくなくなった気がしますが、でもほかの一般的なラーメン屋さんと比べればいろんな意味で凄みがあって良いと思います。
というわけで、自分のが出来たようです。
例によってこちらのコールは
アイコンタクト!
店員さんの目線を追って目が合った瞬間、この瞬間、店員さんは心で「ニンニク入れますか」と訊いています。
まさにその瞬間の心の声を逃さずに
「ヤサイニンニク」
このやり取りが出来てこそ品川店で二郎を食べる権利が発生するのです。
これこそが醍醐味であり真骨頂といえるでしょう。
(#`Д´)y-~~「じゃあ行かねえよ」
って言う人も多いと思いま(以下略





そして出て来た小ラーメンヤサイニンニク。
先日松戸の二郎に行き、ヤサイの盛りに驚きましたが、品川のそれは常識的であると思います。
さて、天地返ししていただきます。
先日某氏より「「天地返し」とはどういった意味と効果があるのか?」という質問をいただきました。
ここで天地返しの効果について述べさせていただきます。
天地返しの目的は主に三つ、
1.麺を引きずり出すことによって、熱いスープから出し、麺がスープに浸って伸びるのを防ぐため
2.茹でただけで味付けがされてないヤサイをスープに浸すことによって、ヤサイに味をつけるため
3.比較的温度が低いヤサイがスープに浸ることによって熱々のスープの温度が下がり、食べやすくなる
ということです。ご理解いただけましたでしょうか?
このときにヤサイをもっと盛った場合(ヤサイマシ、マシマシなど)極端に味が薄まるので、注文時に「カラメ(味濃い目)」を頼んでおくという上級な技もあります。ただ、これをやると麺の味も変わってしまうので諸刃の剣ではあります。
ちなみに隣の青年がヤサイマシマシニンニクマシカラメを頼みました。
・・・直訳すると、ヤサイ多めのさらに多めのそのさらに多め、ニンニク多め、そして味濃い目という訳になります。
出て来たそれは・・・
以前食べたヤサイマシが霞むほど

これが以前食べたヤサイマシ。
このときばかりは「頼んだ私が馬鹿でした・・・」とお店に心で詫びました。
今日見たそれは、さらに

こんな感じになっている感じ。
どんぶりが二つ重なっているのかと思いました。
決してデフォルメしているわけでなく、これくらいのヤサイが盛ってありました。
出て来たそれに一瞬たじろいぐ青年。
その瞬間のおびえた目は印象的でした。

私が二郎を食べ終え、店を出て烏龍茶を買って再度店の前を通っても、彼はまだヤサイの山は以前高く聳え立っておりました。
ヤサイニンニクコールは、体調、バランス、店の雰囲気すべての感覚を研ぎ澄ませて頼まなければいけないのだと心に刻んだ品川の午後であります。
ごちそうさまでした。
ではでは
【ラーメンデータベース】
![]() 【送料無料】あの会社のスゴい社訓 |

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます