
前回の記事に引き続きまして、今度はチャルメラの宮崎辛麺の登場です。
先に言っておきますと、
岩風呂が宮崎の辛麺に注目したのは10年前だ!
2011年2月15日【宮崎出張記】辛麺屋 輪 「宮崎新名物?辛麺を食べてみた」
これだけは言わせていただきます(エラそう)
というわけで始めましょう。

例によって5食のパックです。
先の、まぜそばはバラ売りしてないんですけど、なぜかこの辛麺はバラ売りもしてますね。

パッケージがバラ売りにも適したものになってます。
激辛しょうゆ味
卵で仕上げてふんわりおいしい
とありますねえ。
まぜそばはパッケージ写真とか無かったのですが、こういうお手本があるということは・・・
パッケージのお手本に寄せて作っていきましょうか。
というわけで袋を開けますと

まず出てくるこの粉末スープ。

これをお湯に溶かして加熱。

その中で乾麺を茹でていきます。
おそらく、乾麺にしっかりスープの味を染み込ませるためですね。

麺がほぐれたら野菜類、今日はもやしとニラを入れまして。
最後に溶き玉子を加えてふんわり仕上げます。

宮崎辛麺できました!
なかなかパッケージに忠実に出来たんじゃないでしょうか?

ただ、ちょっと丼がファンシーですが・・・
猫好きの性と思っていただければ幸いです。

じゃあ、いただきます。
辛さが4/5となかなか上の方の表示だったので構えていたのですが、そんなに言うほどではないですね。
辛いのが苦手な長男が「ギリギリ食べられるレベル」と言っていたので、まあ万人向けと言うことなのでしょう。
あれとかあれとか作ってる会社がヤバいだけですwww
麺は往年の"明星チャルメラ~!"という感じの仕上がりの麺。
その昔インスタントラーメンと言うと明星チャルメラだった自分的には、
DNAに刻み込まれた味ですね。
美味しい、美味しくないを通り越した"チャルメラ"です。
先にあるように1食ずつのバラ売りもしてるようなので、気になった方は買ってみてはいかがでしょうか。
おそまつさまでした。
ではでは
登録しています
先に言っておきますと、
岩風呂が宮崎の辛麺に注目したのは10年前だ!
2011年2月15日【宮崎出張記】辛麺屋 輪 「宮崎新名物?辛麺を食べてみた」
これだけは言わせていただきます(エラそう)
というわけで始めましょう。

例によって5食のパックです。
先の、まぜそばはバラ売りしてないんですけど、なぜかこの辛麺はバラ売りもしてますね。

パッケージがバラ売りにも適したものになってます。
激辛しょうゆ味
卵で仕上げてふんわりおいしい
とありますねえ。
まぜそばはパッケージ写真とか無かったのですが、こういうお手本があるということは・・・
パッケージのお手本に寄せて作っていきましょうか。
というわけで袋を開けますと

まず出てくるこの粉末スープ。

これをお湯に溶かして加熱。

その中で乾麺を茹でていきます。
おそらく、乾麺にしっかりスープの味を染み込ませるためですね。

麺がほぐれたら野菜類、今日はもやしとニラを入れまして。
最後に溶き玉子を加えてふんわり仕上げます。

宮崎辛麺できました!
なかなかパッケージに忠実に出来たんじゃないでしょうか?

ただ、ちょっと丼がファンシーですが・・・
猫好きの性と思っていただければ幸いです。

じゃあ、いただきます。
辛さが4/5となかなか上の方の表示だったので構えていたのですが、そんなに言うほどではないですね。
辛いのが苦手な長男が「ギリギリ食べられるレベル」と言っていたので、まあ万人向けと言うことなのでしょう。
あれとかあれとか作ってる会社がヤバいだけですwww
麺は往年の"明星チャルメラ~!"という感じの仕上がりの麺。
その昔インスタントラーメンと言うと明星チャルメラだった自分的には、
DNAに刻み込まれた味ですね。
美味しい、美味しくないを通り越した"チャルメラ"です。
先にあるように1食ずつのバラ売りもしてるようなので、気になった方は買ってみてはいかがでしょうか。
おそまつさまでした。
ではでは

やぱ、(ウチと一緒の)このネコの器は、辛味を表現するには、説得力↓かもニャ~・・。
しかし、例のアレはすごかったですね~。ちょっと、がんばりたいです。
(なんじゃ、このコメ・・笑)
確かに、辛さっていうか緊張感を感じさせない丼ですからねえ。
例のアレは例のハンバーグですか?