岩風呂

ラーメンを中心に食べ歩きとかレシピを乗せてます。そして時々猫が登場するブログです。

元祖一条流がんこ 八代目

2010-05-02 13:54:40 | ラーメンレポ

久しぶりの秋葉原です。
久しぶりのがんこです。
アキバも再開発の影響か、ラーメン店も出入りが激しいのですが、がんこの八代目は今も昔も変わりませんねえ。
っていってもここ15年くらいの話ですけどね。

桜が咲いたというものの、雪が降ったりしたこの日。
仕事でアキバに買出しに来ておりまして、その途中で寒さに耐え切れず(?)ちょっとよってしまいました。

店前にある券売機で「しお(紫蘇風味)のあっさり」の食券を購入。
お店に入ると、親父さんが「いらっしゃい!寒いでしょ!」と開口一番。
「いや~寒いですよ・・・」と親父さんと会話しつつ、食券を渡します。

「ラーメンの写真とっていいですか?」
と聞くと
「いいよ」と快諾・・・ただし
「伸びちゃうからね!早く撮ってね。そんで早く食べる」
と条件付です。
大丈夫です。早食いには定評があります。

親父さんはラーメンを作りつつ・・
「はい、カメラ準備して!あと30秒で出来るよ」
と指示が飛んできます。




というわけで素早くテキパキと撮った3枚。
蝶の様に羽を広げたチャーシューはがんこのシルシ!
その真ん中に上から海苔、葱、メンマ。
おやじさん曰く「これが正面だから」と教えてもらいました。
海苔の方向でなんとなく解りますが、確かにラーメンの正面って「作っている人意外にはあんまり解らないこだわりだな」と関心。
ピリッとしょっぱい澄んだ塩スープに浮いた紫蘇の葉のみじん切り、黄色くて細い縮れ麺はシコシコと固めの茹で上がり。
塩らーめんのお手本のような仕上がりですね。
なんて書いてると

「能書きタレないで、さっさと食べる」

なんておやじさんに怒られそうな・・・っていうか美味しいので無言でツルツル食べましょう。
盛衰の激しいラーメンの業界ですが、何年たっても美味しいものは美味しい。
おやじさん、これからも頑張って下さい。
ごちそうさまでした。
ではでは

【ラーメンデータベース】
【地図】東京都千代田区外神田3-7-8


■カオスだもんね!(第15巻(未来編))


登録しています


最新の画像もっと見る

コメントを投稿