はちきんizyのアメリカ丼

料理にすると丼カップル
はちきんイジーとアメリカンいごっそうバッキーの
山あり谷ありの国際結婚ブログです。

花のよせ植えと Veg.ガーデン

2008-05-20 | Gardening (ガーデニング)

この地方では4月も半ば頃になると

あちこちでグリーンハウスがオープンされ 野菜や花の苗が売り出される。

先週買ったそれらの苗を 時間を見つけながら ぼちぼち植えはじめた。

             


Whisky Barrel に似せて作られたこの樽は花を植える為のもの

赤、黄、ピンク、青など いろいろな色の花を植えた。

うすピンクのペチュニアは Wave Petunia 樽から垂れ下がり 成長していく。

こういった 花のよせ植えが好きで 毎年違った組み合わせで植えてみる。

                      



これは昔、石炭入れに使ったもので

オークシオンで$5ぐらいで買ったと思う。

昔は石炭を使ったストーブで

クッキングやヒーテイングがおこなわれていたんだね。

               


このワーゴンもオークシオンで見つけたもの。

今年はコリウス や ダステイーミラーを植えてみた。

           


この”じょうろ’は 花植え用に作られたもの。

古いイスはオークシオンで見つけた。

買い手がなく、確か $1以下だったような、、、。

             

  あまりものでよせ植えをした。

どう成長していくかなあ、、、?

          


ここは野菜のガーデン。

キューリ、グリーンビーンズ、トナト、赤、黄、緑のペッパー、

それにメロン。

この土地は砂地でメロンやすいかの産地

夏 各地でサマーフエステイバルが催される。

この町ではそれを”メロン祭”と呼ぶ。

そのお祭りのミスコンテストで一位に選ばれる女の子は

”ミス メロン”と書かれた たすき をかけられる。

何か 可愛い!!

トマトは毎年 サルサをつくり 瓶詰めにする。

去年はこの辺りのトマトが

どれもうまく育たず サルサやジュースを作る事ができなかった。

今年はうまくいくといいが、、、。

これらの花の成長を毎日見るのが これからの私の一つの楽しみだ。

バスロープ一枚でコーヒーカップを片手に

庭を歩いているおばさんは私です。

庭のライラックも満開だ。            アメリカ中西部情報ブログランキング参加用リンク一覧