アメリカは 5歳から 義務教育 が始まる。
日本語で 幼稚園 と訳されている Kindergarten は小学校の校舎内にあることが多い。
アメリカ イリノイ州では 新学期 が 8月末から 始まる。
学年は 5月末 または 6月のはじめに 終了
長女と次女は アイオワ州のある町で このキンダガーデンに行った。
彼女たちの時は 半日制 で午前の部 と午後の部に別れていたそのキンダも
今では 全日制 になっているようだ。
キンダでは 算数や国語他の授業もあり 長女の頃でも PC を使っていた。
、、、確か、、、と記憶が薄れてくるが、、、。
小学校に入る前の 準備 をする学年?って感じだろう。
ここでも 生徒が ある レベル に達しないと 落とされることもある。
これも昔の話だが、、、。
今日 これから行く キンダガーデンは 隣の州 アイオワ にある学校。
最近 生徒たちが 日本のこと を学んでいるらしく
そんな話をしてくれと 頼まれた。
何を話すか 考えては見たが、
行きあたりばったり で
"What do you know about Japan?"
からはじめて見ようと 思う。
皆さんからの アドバイスも 取り入れ
家にある 日本の物 もいくつか 持って行くことにした。
昨日帰宅すると Goo がメインテネンスをしており
ブログ更新が出来なかったので、
今 急いで 更新してます。
今日は 9時に生徒さんたちに話をし その後 義母とランチ、
けいちゃんとカメ君も今日から うちで 2泊 します。
皆さんへの 訪問 はたぶん 午後か 夜になると思いますが、
楽しみにしていますから その時 又 お会いしましょうね。
5歳児がどんな 質問 をしてくるか
ちょっと 興味津々
この頃の子の 発想 って面白いんだよね。
にほんブログ村
今日もありがとう
日本語で 幼稚園 と訳されている Kindergarten は小学校の校舎内にあることが多い。
アメリカ イリノイ州では 新学期 が 8月末から 始まる。
学年は 5月末 または 6月のはじめに 終了
長女と次女は アイオワ州のある町で このキンダガーデンに行った。
彼女たちの時は 半日制 で午前の部 と午後の部に別れていたそのキンダも
今では 全日制 になっているようだ。
キンダでは 算数や国語他の授業もあり 長女の頃でも PC を使っていた。
、、、確か、、、と記憶が薄れてくるが、、、。
小学校に入る前の 準備 をする学年?って感じだろう。
ここでも 生徒が ある レベル に達しないと 落とされることもある。
これも昔の話だが、、、。
今日 これから行く キンダガーデンは 隣の州 アイオワ にある学校。
最近 生徒たちが 日本のこと を学んでいるらしく
そんな話をしてくれと 頼まれた。
何を話すか 考えては見たが、
行きあたりばったり で
"What do you know about Japan?"
からはじめて見ようと 思う。
皆さんからの アドバイスも 取り入れ
家にある 日本の物 もいくつか 持って行くことにした。
昨日帰宅すると Goo がメインテネンスをしており
ブログ更新が出来なかったので、
今 急いで 更新してます。
今日は 9時に生徒さんたちに話をし その後 義母とランチ、
けいちゃんとカメ君も今日から うちで 2泊 します。
皆さんへの 訪問 はたぶん 午後か 夜になると思いますが、
楽しみにしていますから その時 又 お会いしましょうね。
5歳児がどんな 質問 をしてくるか
ちょっと 興味津々
この頃の子の 発想 って面白いんだよね。

今日もありがとう
