はちきんizyのアメリカ丼

料理にすると丼カップル
はちきんイジーとアメリカンいごっそうバッキーの
山あり谷ありの国際結婚ブログです。

ご存知?ここ

2017-05-02 | 日本の家族


日本から持って来た古いアルバムには

 明治,大正、そして昭和初期の写真が

  黒い紙のページに糊でしっかりと

   貼られている。



アルバムには写真の説明がない為

 どこで いつ 何の為に

  撮られたものかが

  分からないが


何人かの

  家族の姿を見つける事は出来る。





先日 父の古い俳誌を手に取った事から

 父が15年間 入院していた

  ”精華園” の設立者である

  初代 町田院長は

私の曾祖父より12-3歳年上ではあるが

  似た時代の人と知り

イリノイの家に帰って来るや

曾祖父が医師として活躍していた頃の写真に

 町田先生がいらっしゃらないか

確認してみた、、、、。


多分 この方 ではないかと



   


  思われる写真があり

ちょっと 感動した事だ。


因みに  こちらが

  町田病院のサイトに載っていた初代院長の顔写真


    
 

   同人物でしょうか?




私が一人浮かれているのを横に

  しらけた態度を 

    素直に現すバッキー、、、、



確かに  

 それがどうした  と言うのも

    分かるが、、


 私の興奮は冷めず

一人 アルバムのページをめくっては

見落としがないように、、、

  それぞれ 隅々まで目をやった。 






そして この写真の  バックグラウンドにある


   


  眼科、、、という文字を目に


ここは 町田先生が帯屋町に建てられた

  最初の眼科医院であろうか と 


  想像しては  

 又 興奮、、、、、、

    、、、、でも控えめに、、 





アルバムには

 学校の記念写真が多かった。



そんな写真の 生徒一人一人に目をやってみたら

 それぞれの違いを発見し

  思わずズーム 


 


この頃は ドレスコードも緩かった んでしょうかね

足元は 皆 それぞれ微妙に違い


一人の学生なんて  

 傘まで持ち出しているし、、、

 ”番長は俺だぜ!”  とでも

  言わんかの彼の態度 


これがその頃の

 クールなポーズだったんでしょうか? 






校舎をバックに撮った記念写真、、、


よく見ると

    


すりガラスが 割れたままになっていたり



その時代の貧困さ を感じてしまう。




ところで


  


これらの写真に載っている神社や 


 

  
 この建物の事を

 

  ご存知の方

コメントでお知らせくださると

 嬉しく思います。



どうか よろしく。