朝9時から夕方7時までのシフトも
今週の水曜から始まった、、、
出来たら この時間帯で
週3-4日 働きたいほど
気に入っている。
明るいうちに家にも帰れ
忙しい時間は二人で働くので
どちらかと言うと
時間を持て余す ほどであった。
給料が増える、のが 何よりの魅力



ただ難を言えば
寿司太郎の作るすし飯が
気に入らない点、、、だろうか。

朝 寿司の準備をしていると
”2週間後に日本に行く。” と言う
6-70代の婦人が話しかけて来た。
ホームスクーリングを受けているお孫さんたちを
アジアの文化や社会に触れさせるため
韓国と日本を
家族で訪問する事にした、、と言う。


そして
お孫さんの年齢が

知った事から
咄嗟に
”もしも彼らが日本語を学びたいなら
私が教えますよ、、。” と
言ってしまった 自分がいた、、。

えっ? 教えるって そんな事 出来るんですか? と
そんな声が
頭のどこかで巡ってもいたが

それよりも
お金を取ろうとしているのでない事を
伝えなくては と
思った私は
”language exchange” (言語交換) の要領でしよう、、と
付け加えた。
長年 教師をされていたと言う婦人は
その話にパッと表情を明るくされ
旅から帰って来たら
また 顔を出す と
約束してくださった。
彼らの旅が どんなものになるのか
そんな話を聞くのは
私も楽しみだ、、、。
まず韓国で数日過ごした後
ソウルから大阪に飛び

京都にも行かれるらしい。

あっ そうそう
先日ブログで日本のトイレの話をした事を思い出し
”スマートトイレを
試して来てください。” と言い
それが 何であるか説明すると
目を丸くして
婦人が聞いていた。
