はちきんizyのアメリカ丼

料理にすると丼カップル
はちきんイジーとアメリカンいごっそうバッキーの
山あり谷ありの国際結婚ブログです。

ホワイトデーにアメリカでは

2019-03-18 | 食育

2月14日のバレンタインデーにチョコを貰った男性たちが

 

そのお返しをするホワイトデーはアメリカにはない

 

バレンタインの日は

 

恋人や夫婦 親子 友人同士が

 

カードやギフトで愛を現し贈り合う。

 

 

アメリカの3月14日はパイデー

 

パイは3.14の円周率のパイ π 

 

そのPi はPieになり 


丸いパイを食べながら


小さな子供も円周率について知る。

 

 

コロラドの家でも14日はパイでお祝いした、、、よ。

 

 

コロラド3ボーイズもクッキングは好き

 

遊び感覚でそれを愉しむ

 

彼等のクッキングの始まりは

 

けいちゃんが使っているRaddish Kids の子供用クッキングクラブだ。

 

月一送られてくるレシピ―を6か月間利用し

 

その後はネットでレシピ―を探し料理しているみたい。



この日はホールデン君にベイキングしなくてもいいパイ

 

フラッフィーバナナクリームパイを作ってもらった

 

 

 

 

 

 

 

男の子のクッキングは豪快

 

クリームチーズをミキサーに入れる時


 

指を袋に突っ込んで取り出す姿には笑ってしまった。

 

 

 

 

混ぜ合わせるだけだけれど


材料に↓こんなものが入った

 

ちょっとリッチなバナナクリームパイ


 

 

 

 美味しかったからバッキーにも作ってあげようと思う。



 

 

 

 

けいちゃんもそうだけれどホールデン君も

 

いくつかの失敗をしながら

 

次回のクッキングに役立てているのが感じられた。



 

材料や軽量の間違いなど些細なミス


料理が台無しになる事もあり


それを食べる当人は自分の失敗を忘れない。


次回はその分慎重!


技術面での失敗もその原因を考えて行く事で

 

次回に役立てる事が出来る。


 

料理する姿にはその子たちの性格がすっごく出て

 

ほんとそれぞれだけれど

 

皆 美味しい物にい仕上げたいって言う ゴールは同じ

 

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ
にほんブログ村