はちきんizyのアメリカ丼

料理にすると丼カップル
はちきんイジーとアメリカンいごっそうバッキーの
山あり谷ありの国際結婚ブログです。

アメリカの卒業パーテイー

2008-05-13 |  次女

卒業式のシーズンとなりケーキのオーダーが殺到!

今週は5日もお手伝いに行かなくてはならない。

アメリカでは子どもの卒業パーテイーに

親戚、友人、知り合い、子どもの友達の親たちも呼び 盛大におこなう。

今まで行ったものの中で一番 印象に残っているものは、

バンドもあり 料理もケータリングでりっぱなバフエスタイル。

まるで結婚式の披露宴のようだった。

場所を貸し切ってする人もいるが、

ほとんどは 家の庭やガレージでおこなわれる。

いろいろなスポーツに参加していた次女。

それを通じてチームメイトの親達とも顔見知り。

私たち夫婦も彼らの卒業パーテイーを 一件一件訪問した。

そして自分の娘のパーテイーのデコレーシオンや料理には頭を使った。

お金を使わずに 次女が自慢できるようなパーテイーにしたかった。

一つ私が誰のところにもなかった事を計画したのが、

その頃 流行っていた スクラップブッキング のできるコーナーを作った事。

訪れてくれた 次女の友人たちが 次女のために一つのページを作れるよう、

スクラップブッキングに必要なペーパーや道具、

又 1ー2年間 集めていたその町の新聞に載っている高校のニュース

(スポーツ関係やミュージカル、コンサート等)

いろいろなイベントで撮った学生たちの写真、

又 そんな写真のない人の為に ポラロイドカメラも準備した。

これは 皆に 喜ばれ 次女にとってもいい思い出になった。

今でもそれらのページを見ながら つい 微笑んでしまう。

もう一つ彼らの人気を呼んだのが、

アイスクリーム コーナー

チョコ、 カラメル、 ピーナツ、 M&M、フルーツ 色々な種類のトッピング、

もちろんウイップクリームも揃え

それぞれ自分でデコレーシオンできるようにした。

半分大人のような高校生だが、

まだまだ こんな事が好きなところは子どもみたいだった。 海外生活ブログブログランキング参加用リンク一覧


母の日はボーイスカウトの朝食会に

2008-05-12 | アメリカのニュースあれこれ

私たちが最初の13年間住んだアイオワ洲の町の公園で

毎年 ”母の日”にボーイスカウトによる朝食会がある。

これに家族でいくのが 獏じいさんの家の習慣となっており、

娘たちが幼児の頃は、義母の母も一緒に

母の日の朝を ここで共に過ごした事だった。

そしてその習慣はもちろん 今も継続されている。

今朝は5時半に起床、6時15分には家を出た。

強い風と雨で肌寒い天候だったが、

その朝食会はそんな中でも行われていた。

獏じいさんも子どもの頃に参加していた ボーイスカウト

は心身共に健全な青年たちの育成を目的とされたグループで

様々な活動がされているらしい。

この日の利益はこの夏にあるキャンプ活動の費用に回るらしい。

大人は一人$6。

            


パンケーキ、ソーセージ、スクランブルエッグ 等は食べ放題。

子ども達に人気のある ミッキーマウス のパンケーキも登場。

                     


寒かったこの日 こんな帽子をかぶっている人がいた。


けいちゃんもこの悪い天候の中 駆けつけてくれた。

フレンドリーで礼儀正しい ボーイスカウトのお兄さんと一緒に記念写真


                


彼の表情を見ただけで、しっかりした教育がされているのがわかる。

ただ ボーイスカウトでは乳児の抱きかたは習わないようだ。

どうもぎこちないなあ。

この公園からこの町を通る ミシシッピー川 が奇麗に見渡される。

このダムは(写真上)この川にかかる第11番めのダム。

確か 全部でミシシッピー川には26個のダムがあったと思う。


午後は 又 ドッグレース に皆で行った。

ロビーに入るや 女の人がグレイハウンド犬と立っていた。


           



グレイハウンドは16ヶ月頃からレースに出、4歳か5歳で引退。

引き取り先がないと殺される。

彼らの寿命は12ー5年という。 誰か引き取ってくれるといいなあ、、、。


今日もいい一日だった!

                とっても幸せな母の日を有り難う!




訂正

数日前に話した税金の払い戻し。

最初は年収がOOOドル以下の者が対象でしたが、

税金を申告している人 皆にあるそうです。

振り込みは自動振り込みだとはやく

ソーシャルセキュリテイー ナンバー順だったかなあ、、。

景気回復が目的のようですが、、、。 私たちは使わず 貯金です。


おまけ

けいちゃんの新しいサングラスを見てください。

 

        I'm so cool!


  ストラップつきです。


             

 皆さんもいい母の日を送られましたように、、、にほんブログ村ブログランキング参加用リンク一覧


母の日に

2008-05-11 |  つぶやき

 天にいる子どもが神様に聞きました。

子ども

”神様、皆が私に言いました。

貴方が私を地球という星に送ると、、、。

私はこんなに小さく 何の力もありません。

一体どうやって生きていけばいいのですか?”



”何の心配もする事はない。

貴方の天使が全ての害から貴方を守ってくれるでしょう。”

子ども

” 私は この天で歌を歌って微笑んでいれば 幸せでした。”



”貴方の天使が貴方に微笑み 歌をうたうでしょう。

そして 貴方は 天使の愛を感じ、とても幸せな気持ちになるでしょう”

子ども

” でも貴方に会う事ができなくて 私は悲しい気持ちになりそうです。”



”心配はいらない。貴方の天使が いつも私の事を貴方に話し、

どうやって私のもとに戻って来るかを教えてくれるでしょう。

たとえ 私がいつも貴方の傍にいても、、、。”

子ども

” ああ、神様。私はすぐに発たなくては行けません。

どうか私にその天使の名前を教えて下さい。”



’子どもよ。  貴方は彼女を ”ママ”と呼べばいいんですよ。”




お母さん

 

私を産んでくれて有り難う。

 

又 いつか 元気で 会えるといいね。

                

                   にほんブログ村ブログランキング参加用リンク一覧        
 
        Happy Mother's Day


写真で雑誌のカバー作り(magazine cover)

2008-05-10 |  つぶやき

テキサスに住む義妹がこんなサイトを教えてくれた。

自分の写真を使って簡単に雑誌のカバーが作れる。

もちろん無料!

いろいろ作ってみたので見てください。

     

       世界一可愛い”コダひよこ”


                           

                          水玉は今春の New フアッシオン

                  

                  Retired Hooter Girls コンテスト!

       

  今年こそ”ワールド チャンピオン” Go Cubs!!

                   

                       危険なロッキー山脈


        カリブでカヌー


                          "Hot Hair"

                 

                   ”命”         
                          
                      
                             世界で最も高い離婚


どのマガジンカバーが好きですか?

Which magazine cover is your favorite?

貴方も試してみませんか? サイトはこちら magazine cover

            Click Here  にほんブログ村ブログランキング参加用リンク一覧 良い週末を、、、、。


ここにしかない”DQ”のフライドブレッド

2008-05-10 |  つぶやき
アメリカに来て最初の13年間を暮らしたアイオワ洲の町にある

”Dairy Queen”DQ

アイスクリーム主流のフアーストフード ストアーとでも言うのか

ハンバーガー等も置いてある。

たくさんのチェーン店を持つこの店だが、

この町の DQ にしかないと思われる

”フライド ブレッド” が大好物の長女

今回の帰郷時に再度この店を訪れた。

その昔はひとつ20セントだったが、今は75セントに値上がり!


     こうして見ると凄いサイズ!


けいちゃんが食べているのがそのブレッドだ。

他の DQ にもあったよ。という方 お知らせ下さい。

いろいろな土地の DQ に行った長女の話だと

他の店には置いていないと言う事です。


      ブリザード


そして このボリューム一杯の "Blizzard" は皆の好物!

この店にある幼児用サイズのアイスクリームコーンを

けいちゃんに持たせると






               ペロペロ

ここでコダ君登場!






彼が1才の時に始めてコーンを一人でたいらげた時の写真!

           

数週間前からお風呂に入る時 けいちゃんに 教えているのが、

お風呂で遊ぶ玩具をタブの中に投げる事。

”ポーン と投げて” と言うが

最初は なかなか 自分の手の中から放さない。

最近 やっと投げられるようになってきた。

この日は庭で石をつかんで遊ぶけいちゃんに、


 



”ポーン ” と言うと ちょっと不器用に 石投げをした。

この数日、具合が悪くて寝込んでいた義母も少し体力がでてきたようだ。

私たちの訪問をとても喜んでくれた。喜び方がいつもと違っていた。

そしてけいちゃんとの時間を楽しんでくれたようだ。




  

            


 私たちが帰る時 なんだか とても淋しそうな義母に

”又 火曜日に来るから、、、”といって 別れた。

”FAMILY”
F ather
A nd
M other
I
L ove
Y ou

大切にしたいね!

おまけ

夕べネットで銀行口座をチェックしていたら 何と 思ったより残高が多い。


振り込まれてました。

税金の払い戻し! $1200なり!!にほんブログ村ブログランキング参加用リンク一覧


世界一 高いジュースMonavie

2008-05-09 |  健康、美容

数週間前に親戚の人が開いていた Monavie

(ここをクリックすると日本語で詳細が見られます。)

と呼ばれるジュースの試飲パーテイーに行った。

開いていたのは義妹のお母さん。

カリフオルニアに住んでいた彼女は

数年前に娘の住むアイオワ洲に引っ越してきた。

とてもフレンドリーでおしゃべりだが陰口をたたくタイプでない。

次女のベビーシャワーにも来てくれ、

家族の集まるホリデーには彼女も一緒にデイナーを食べ祝う。

家族一員のような彼女のパーテイーとあり、次女と共に参加。

日本でもあるかも知れないが、

こういったホームパーテイーがアメリカではよくある。

台所用品、化粧品、ランジェリー、はたまた 大人の玩具、、、

(これには見た事もない商品の登場に目のやり場がなかった。

それにしてもいろいろ買っていた知人たち 何に使うんだろうと

つい 想像のできない想像をしてしまった。)

まだ お誘いがないが ボータックスのパーテイーもあると聞いた事がある。

行く前にネットで調べ 今 噂の健康ジュースである事、

一本 $45から$25程する事を知り、

高い買い物になるが、試してみたい気持ちと、

彼女にお返しをしたい思いで

自分のへそくりから$100 とり 財布に入れた。

パーテイーで催されたゲームに勝ち、

賞金としてこのジュースを一本もらった。

無料逃げもできなく 結局4本買ってしまった。

頂いた一本をこの2週間で飲んだが、言われるような効果も感じない。

お肌にもいいと 雑誌に載っていたが、


       



昨日した Ultrasonic Facial のほうが ずっと効果あり。

獏じいさんに見つからないように

クロゼットの奥に隠された4本のジュースたちよ。

行き場を探さなくては、、、、。         海外育児ブログランキング参加用リンク一覧

 

おまけ

獏じいさんの減量 予想以上の効果が見えています。

私の方はあまり変化がありませんが、、、。

又 この事を更新します。


一家団欒

2008-05-08 | Buck& Me中年夫婦の毎日

今日は娘たちから一足早い母の日のギフト”SPA”を使って

初めてのフエイシアルに行ってきた。

こんなにいい物を何故もっと早くに試していなかったんだろうと

思うほど、良かった。持つべきものは”娘”だ。

話は土曜にさかのぼって、、、、。

パーテイーの後、 義弟に誘われ Dog Track (犬の競馬みたいなもの)

に皆で行ってきた。


       

Greyhound と呼ばれる種類の犬がレースする。

勝つ犬を賭ける事でお金がもらえる。

このビルには カジノもあり、町には カジノのボートもある。

バスでシカゴからギャンブルをする為にたくさんの人たちが訪れる。

アルカポネのように大金を賭けられない私たち夫婦は

勝ってもたいした額にはならないが、

自分たちの賭けた犬が走るのを見て楽しむ事は出来る。



長女一家はその夜 ワーターパークのあるホテルに泊まりたかったのだが、

週末で満室。

うちで一泊し 翌日の日曜にそのホテルのワーターパークに

皆で行く事にした。

           



ここは有名人がこの町に来た時に利用するホテルで

1月にオバマ氏が来た時は三つのフロアーをみな 貸し切ったらしい。

            

コロラドでこうしたプールを良く利用するコダ君は慣れたもので

一人であちこち走り回っていた。

   


慣れていないけいちゃんは ちょっと 心配そうな気配だったが、

泣く事はなく 水遊びをしていた。


夏にはもう少し楽しめるようになるかも知れない。



そこを出て ランチを食べにレストランへ、、、。


            



ここは昔"Star Beer" と呼ばれるビールが醸造されていた所だ。

Dubuque Star Brewery (click here) 

(英語のみですが 興味のある方はここをクリックすると読めます。)


 ここで  シルベスタ スタローンの映画も撮影された。

この醸造所は1898年に始まり1919年から1933年までの

禁酒法時代に閉じられ、禁酒法がとかれてから

又 醸造されていたが、経営がうまくいかなくなり99年に閉じたという。



昔 この町で日本からの留学生に大学や 高校を紹介し

カウンセリング等もする会社を20代の若者が始めた。

そこにある旅行代理店で働いた事があったが、

その若者がこのスタービールの日本への輸出を考えていた。

会社が2年程で倒産した事からそれは実現しなかったが

味のうるさい日本人に はたしてこのビールが気に入られるのかと

試飲して思った事があった。


              ”ご飯食べにいくよ”


料理を待っていると

ホステスのお姉さんがコダ君に DVD プレイヤーを持ってきてくれた。

              

娘たちが子どもの頃はクレヨンに紙だったのになあ と時代の流れを感じた。

コダ君 映る映画に見入ってた。


              



けいちゃんはすっぱい顔しながらピクルスに噛り付く。

              


食事が終わって窓際で外の景色を眺めるコダ君

         近くの線路を走る汽車をみてるかと思うや、



      




階下でおこなわれていたパーテイーの様子を見ていた。

人によって 結婚してからも 又 誓いをたてる夫婦がいるらしい。

どうもそのパーテイーだったようだ。

私たちの結婚式はちょっとふざけていたので、

”30年結婚記念日に これしよう”と獏じいさんに話した。

獏じいさんはあまり乗り気でないように頭を振っていた。



             



レストランに入る前にコインのペニーを線路に置いたコダ君とパパ。

食事の後探してみると、





              

            ”あったあー ペッチャンコだ!”


   おまけ

 20代の娘にまだまだ 負けていない ”ばあちゃま ”だあ


         

   ”もう そんなに腕曲げられないよう”という声が隣から聞こえた。


        にほんブログ村ブログランキング参加用リンク一覧 ここまで読んでくれてありがとう。

                    ちょっと長くなってしまいました。


誕生会と大きなサプライズ(B-Day Party)

2008-05-07 | 次女の子ども

扉を開けると 何と そこに小さな少年が大きな笑顔で立っていた。

      

          ”コダ君? そんな馬鹿な!”

その前夜に一人でコダ君のビデオを遅くまで見ていた私は

予期もしなかった彼の姿を目の前に

コダ君がビデオから飛び出してきたような錯覚を起こしてしまった。

すると家の影に隠れていた長女と婿の笑い声が聞こえてき、

幻でない事がだんだんとはっきりしてきた。

何と素敵なサプライズだろう!

コロラドからこの日の為にわざわざ飛行機で飛んできてくれた。

            

私の叫び声に2階から下りてきた次女も

”思いもしなかった来訪客”に大喜びの笑顔だった。

二人の娘の大きな笑顔を目の前にし 私は 又 言葉にならない喜びに浸った。

それからすっかり有頂天になった私は

ビデオは取り損なうし、写真も今ひとつ。

せっかくのけいちゃんの記念すべき

”1歳のお誕生日” だったのだが、、、。

でも とても楽しい数日を送った。

”ああ、 家族ってほんとに いいもんだ”

そんな数日の写真をアップします。良かったら見てくださいね。

        

義父母ももちろんけいちゃんのお誕生日を祝ってくれた。

     

     "I Love You, Great- grandpa!"

     

           義弟夫婦と小学生の甥っ子に姪っこ


          

         一番下の義弟家族と、もう少しで2才になる姪っこ

             

次女の友達も8ヶ月のベイビーと2時間以上かけて来てくれた。

         

もちろんパパとママ! パーテイーの準備 ごくろうさま!!

            

            子供たちを集めて記念写真!

わんぱく坊主は末弟の息子!

いつもこんなふうにふざけてる。おもいっきり ”男の子”

          Love You Grandma!

”ハグ”大好きな姪っ子は義母に大きなハグ!

        

              女5人で記念写真! "4 Generations"

食事の後、キャンドルに火をともし、

皆で  ”ハッピーバースデー” の歌 (ここでビデオ撮りに失敗)

ケーキをけいちゃんの目の前においたが、、

               

軽くさわるだけで 口に入れようともしない。

ドッグフードや床に転がってる”ごみ”は

すぐに掴んで 口にいれるのに、、、。

フローステイングをけいちゃんの口にいれてあげると、、、。

       

        ムシャムシャ と食べはじめた。

 あげくには ケーキの下にしいていた ダンボールまで

                  

                   ”ペロペロ”


                                 

                              ”ごちそうさま おいしかったよ。”


シュガーでハイになったけいちゃん 元気に遊び始める。

          

             

             カメラマン気取りの長女!

けいちゃんが着ている服は日本の曾お祖母さんのお手製。

皆から人気がありました。

早退して職場からかけつけた 獏じいさんに 


        Love You!

       コダ君が走りよって抱きついた。

         

 
       長男の獏じいさん 6男と7男のこの二人と一番性が合う。


         
             


こんなに小さかったけいちゃん 1年 あっという間だったね!


この後 ドッグレースに行ったりプールに行ったりして

楽しい二日間を過ごしました。

そんな写真を 又 アップします。良かったら見に来て下さい。海外育児ブログランキング参加用リンク一覧


バースデーケーキ完成(B-Day Cake part4)

2008-05-06 |  私の仕事
二つ重ねのケーキが倒れないかとヒヤヒヤしながらの運転だったが、

      


               ”出発だ!倒れるなよ!”

           

サインの効果 か、 警笛も鳴らされず 中指もさされなかった。

無事にケーキを運び終え

次女の家で最後のケーキ重ねをし ボーダーをつけ 完成させた。

         


               ”完成!”

天モーさんclick here to see her blog

”スピードバッグ”や使った”アイシング’について聞いてくれたので

私の使う道具を紹介する。

アイシング

このケーキは黒色や赤色など濃い色を使っているので

水分の多いウイップのアイシングだと 色がにじむおそれがある為、

バタークリームを使った。


道具

        

スピードバッグは大きなサイズのアイシング用のバッグに

写真にある約4ー5センチ幅のチップをつけたもの。

これでアイシングをするほうが

スパチラーでするより 手早く奇麗にできる。

スピードバッグでしたあと、

写真にある ものさしのようなものを使ってスムーズにする。

このものさしのような物はペイント用のスクレイパーで

ペイントを売っている所に置いてある。

スパチラーより薄く出来ている為か アイシングをスムーズにし易い。

今回使わなかった写真にある 白い三角形の物でアイシングした後

ケーキのサイド等を軽くスクレイプすると

奇麗な線ができ アイシングがうまくスムーズに出来ない時

ごまかす事ができる。

ケーキデコに使うたくさんのチップの入ったケースは

何年か前に娘たちがプレゼントしてくれた。

あと オークシオンで安く買ったチップもたくさんある。


次女の家でケーキを完成させ 一人 居間でのんびりしていると、

誰かがドアをノックする音が聞こえた。

お客さんが来たぞ!と

ドアを開けるや、、、。

予期もしないその姿を目の前にし、、、

"Oh My God! " の連発だった。


遅くなったので続きは明朝!訪問ありがとう!海外育児ブログランキング参加用リンク一覧

トーマス機関車を訪ねて 動画

2008-05-03 | 長女の息子たち
コダ君が2才の時にトーマスの機関車を訪ねて行った時のビデオが

youtube にあったので 良かったら見てください。

私も乗ってみたいなあ、、、。

声は長女です。私の声に似ててよく間違われてました。

今日は午後久しぶりに彼女から電話があり 長話をしていい時を過ごせました。

娘っていいですね!

一番のガールフレンドです。


Coda's Day Out With Thomas



バースデーケーキのデコ完了(B-day cake part3)

2008-05-03 |  私の仕事
やっとケーキのデコレーシオンを終えた。

右肩がかなりこってしまった。

うすくアイシングをしたケーキにスピードバッグを使ってアイシングをし、

          棒は見えなくなるまで入れる。


支えの為に3本から4本の棒を入れる。

切った絵の裏に片栗粉をつけ、絵を書きたい所におく。(写真 上)

楊枝でふちどりをし、紙をとり、黒と赤のアイシングでその上をたどる。


                          


赤い部分は小さいスターチップを使って埋める。

              


この二つ重ねケーキを秤で計ったら 2,5Kg もあった。

                        冷蔵庫の入れる。

むこうに着いてから最後の重ね合わせをし

合わさった所に白のアイシングで ボーダーをつけ出来上がり!


赤や黒のボーダーはリボンを使った。

アイシングでもできるが この方が簡単。

最近よく使われるようになった フオンダント (Fondant) を使っても

簡単にこのようなボーダーはできるが、

フオンダントは数種類の色がパックに入って売られており

$10近くしたのでやめた。それに 味があまり良くない。


問題はこれらのケーキを車に乗せ

約100キロメートル無事に走る事ができるか、、。

ゆっくり走るしかないが、渋滞をおこしても 問題だ。

私の住む街は小さく 考えてみれば 信号は1個だけ。

驚く事にこの町の入っている郡 (County) には

この一つの信号しかないらしい。 何か 信じがたい話。

そんな田舎での運転に慣れている私が ちょっと大きな町に行くと

かなり神経を使ってしまう為 つい スロー運転になる。

先日 そんな調子で運転していると 後ろから車の警笛の音がした。

なんだろうと バックミラーで後ろを見ると、

真っ白い髪をした大柄のお祖母さんが運転していた。

義母かと思い 手を振ろうとしていると

そのお祖母さんが私に向って”中指”をたてたのが見え、驚いた。

私のスロー運転にイライラしたようだ。

そこで明日の為にサインを作った。

Slow Vehicle、 Wedding Cake On Board

これで何とか理解してもらえるといいが、、、。

後ろからの警笛に弱い。      

   にほんブログ村ブログランキング参加用リンク一覧 今日も訪問ありがとう。

バースデーケーキ作りの経過(B-Cake Part 2)

2008-05-03 |  私の仕事
今朝、次女と待ち合わせをし けいちゃんを引き渡した。

帰宅してから ケーキ作りにとりかかる。

デザインにする "Olivia" の絵本にあるページをコピーし

使用する絵を切り取る。


        

ケーキの下にひくカーボードをケーキの型に切り取る。

ナイフでケーキの皮などを削り取る。


            

ケーキの間に入れるストロベリーはジャムと混ぜ

端にアイシングをつけたケーキの上に入れる。


        

ケーキにうすくアイシングをつける。

ここで休憩! まだまだ 先は長いです。

良かったら 又 立ち寄って下さい。     にほんブログ村ブログランキング参加用リンク一覧

ベビーサインにハイ5 (High Five)

2008-05-02 | 次女の子ども
トイレトレーニングがうまくいっている事を更新するや、

その後の2度のトレーニングは失敗。

前にもこんな事があった。

更新するや その行動がみられなくなる。

これって ジンクス ? まあいいか、、、。

今日の2度めの更新はひとつ残しておきたい事が合った為。

温暖な今日の午後 スクリーンポーチでけいちゃんと遊んでいた。

獏じいさんはチャンスと外で芝刈り。

チャンスがポーチの傍に走りよっては ジャンプし

私たちにあいさつしては 又 庭を走り回る。

じっと その様子を見つめていた けいちゃんが 可愛くて


        


私は彼女の表情を観察していた。

と、

けいちゃんが ペロペロ と舌を出し (犬のサイン)

手でドアを開けるように手首を回す (外のサイン)をした。

この小さな頭で考えていた事を 知る事ができた事に

何か 感激!!してしまい

芝刈り中の獏じいさんを大声で呼び、その話をした。

獏じいさん 大きな笑顔で スクリーンごしに ”High Five”

            海外育児ブログランキング参加用リンク一覧

うまくいってるトイレトレーニング(Peed)

2008-05-02 | 次女の子ども

早すぎると思っていた トイレトレーニングだが、

うちにもトレーニング用のトイレがあるので、

ベッドに行く前に座らせた。

”いやだあー”みたいな感じで身をよじるけいちゃんだが、

トイレに座ってじっとしているので、

獏じいさんと二人で

”ピー ピー しようね。けいちゃん いい子だね。”

と歌あり 踊りありのエンターテイメント

しばらく座っていたが 何の音も聞こえないので、

今晩はこれで十分だと トイレからだし、中を見ると、、、

”おしっこ してるうー!!!”

という私の叫び声に獏じいさんも 真っ赤な顔して大喜び!

明くる日の朝は けいちゃんが目を醒ますや すぐに トイレに座らせると

“ジャー!”

というすごい音とともにかなりのおしっこが出た。

ばあちゃま 感激!!

うちにあるトイレはセンサーがついており

おしっこをすると 音楽がながれる。只 ちょっと動いただけでも音がするが 

             ”けいちゃんの おしっこ!”

今度は バッテリを入れ 試してみた。

昼寝から目を醒ましたけいちゃんを座らせると すぐにおしっこをした。

”タッタッタ タッタアー ”と音楽が3回鳴る。

獏じいさんと二人で手を叩き合って 大喜び!!

けいちゃんは

          


”何かしらないけど 私も手たたこう ” ってな調子で

3人で大喜び!!

そんな午後の日でした。

けいちゃんを見せびらかしたい獏じいさん

今日は けいちゃんを連れ 知り合いの人を訪ねに行った。

 ちょっと 人見知りをしてしまったけいちゃん


          

               ”さわらないでえー”

1歳のお誕生日に 飴をもらって


            

                 ”ペロペロ ”

もう一人のおばさんのお膝で、、


   

          ”パンパ 早く写真撮って”

と けいちゃんが昼寝中にブログの更新をしていると

けいちゃんがお昼ねから目を醒ましたので すぐにトイレに座らせた。

 

ところが 今回のけいちゃん 悪い夢でも見たのか ご機嫌ななめ!

”いやだ いやだ”のけいちゃんをトイレから出しオムツをしようとするや

タチション!!
 
海外育児ブログランキング参加用リンク一覧 今日も訪問ありがとう!


 


バースデーケーキ作り 開始(B-day Cake)

2008-05-01 |  私の仕事
今週の土曜はけいちゃんの1才のお誕生日パーテイー。

けいちゃんにどんなバースデーケーキを作ろうかと

数ヶ月前から考えはじめていた。

いろいろ考えたが、やりたかった Tier Cake に決め、

デコレーシオンはけいちゃんに作った QuiltOlivia にした。

         市販のケーキミックスを使って

今日の午後 さっそく ケーキを焼いた。

2段目と3段目はダブルにし 間にストロベリーを入れる事にした。

             

ケーキが焼き上がったら、すこし冷まし、ナイフで切り目を入れ

デンタルフロスで左右に動かしながらいらない分を切り取る。

        きれいに取れた!

ワックスペーパーの上にケーキを取り出す。

        

ビニール袋でカバーし 冷凍庫に入れる。

ケーキミックスのついた へら をけいちゃんに渡すと


  
 
 ”ぬるぬるしてるなあ”           ”チャンスの分はないよ”



         

”誰にもあげないよー”         ” もう少し残ってるぞー”


今日 日本から小包が着いた。

80才の母がけいちゃんにと洋服を縫ってくれた。

以前作ってくれ とても重宝しているタオル地の Bib も 又 作ってくれ、

さっそく使わせてもらった。



           ”けいちゃんこのエプロン大好き!”

              ”ありがとう!”          

 にほんブログ村ブログランキング参加用リンク一覧 バースデーケーキがどんなにできるか 又 見に来てください