秋の便りを聞く頃になると、毎年引退を表明する選手が現れる。そして今年もまた、日本プロ野球界に輝かしい足跡を残した選手が引退する。その名は立浪和義。中日ドラゴンズ、背番号「3」。
実は知らなかったのだが^^;、今日は2009年ドラゴンズ主催のラストゲームだった。と、同時に、立浪選手の引退試合でもあった。その模様はBS-TBSで中継されて、偶然とはいえ、見る事が出来た。実にラッキーだった。
今日の試合、相手は読売ジャイアンツ。残念ながら、6-2でドラゴンズは負けてしまったが、立浪選手は6番ファーストでフル出場し、3安打を放った。9回裏ノーアウト2塁で迎えた第4打席では、タイムリー2塁打を打った。さすがミスター2塁打、さすがミスター・ドラゴンズ。ナゴヤドームを埋め尽くした38000人の観客の期待に、見事応えてみせた。この姿を見る事が出来るのはあとわずか、と思うと悲しい。
1987年秋のドラフトで、立浪はドラゴンズに一位指名され入団、翌1988年のシーズンでは開幕スタメンに起用され、早くもプロ初安打・初打点を記録。正に彗星のようなデビューであった。この年は、ほぼ全試合にスタメン出場し、ホエールズ(当時)の屋舗と盗塁王を争う程の活躍を見せ、ドラゴンズの優勝に貢献し、新人王を授賞した。
入団2年目のシーズンは、さすがにルーキーの時ほど順調にはいかず、ケガ等もあって満足な活躍が出来なかったが、3年目からは不動のレギュラーとなり、華麗な守備とシュアなバッティングでファンを魅了した。通算2塁打数はプロ野球歴代一位。2003年には2000本安打を達成。文句なしに、ドラゴンズの看板選手だった。投の山本昌、打の立浪、この二人が平成のドラゴンズを牽引してきたのだ。
それほどの選手であるにもかかわらず、打撃タイトルはゼロ。ベストナイン2回、ゴールデングラブ5回、というのも、あまりにも少な過ぎる。記者連中には評判悪かったのだろうか(笑)
ここで思い出すのは、1996年か1997年のジャイアンツ戦。6月頃だったかな^^;。場所は東京ドーム。ドラゴンズ1点リードで8回から宣銅烈を投入するが同点に追いつかれる。が、9回表ジャイアンツの木田を攻め1点返して、さらにランナー二人を置いて、立浪がダメ押し3ラン。これは物凄い当たりだった。外野席の上の看板に当たったのではなかろうか。立浪の印象的な一打、というと、僕はこの試合のホームランを思い出してしまう。
そんな立浪選手にも、ついに引退の時がやって来た。今日の試合前の記者会見で、「打って守って走って、というのが自分にとっての理想の野球選手像だが、今の自分は打つだけの選手。もう潮時かと思っていた」と語っていたように、近年の立浪選手は、スタメンはなく、代打の切り札として出場していた。本人も、それを潔しとしなかったのだろう。僕も、ここ一番の代打としての立浪選手には、全幅の信頼を置いてはいたが、かなり違和感を感じていたのも確かだ。やはり、立浪選手といえば華麗な守備。ショート或いはセカンドを守れなくなった時点で、引退してもよかったのかもしれない。
とか何とか言ってるけど、立浪選手、ほんと22年間お疲れさまでした。「ありがとう」なんて、上から目線の物言いはしたくない(笑)。立浪選手のいなくなったドラゴンズにも、来年以降新しいスターが誕生するだろうけど、僕は貴方をずっと忘れません。ただ、まだシーズンは終わってないので、クライマックス・シリーズもしくは日本シリーズで、出来たら決勝タイムリーを打って下さい(笑)
余談だが、立浪選手の背番号3を永久欠番に、という声もあるらしい。確かに、それが当然の選手ではあるが、背番号3というと、長嶋茂雄と同じなんだよね。そこがちと不満だなぁ(爆)
レギュラーをとられた時点でたとえばパリーグの球団にでもトレードすればいいのに(指名打者もしくは守備のポジションがあるチームへ)。チームにとっても立浪選手個人にとってもメリットありだと思うけどな。それで結局2500安打には到達しなかったし、、、orz
チームの至宝だからトレードに出せない、というのもわかるが将来指導者(幹部候補生)として考えているならなおのことパリーグの野球なんかを知っておくことはイイことだと思うのだが、、、。代打要員でおいとくなんて勿体ない。。。。
この辺、日本人はダメだな。
改善をよろしくお願いしますよ、MFCオーナー!(最後はやっぱり意味不明)。
>どうも以前から中日球団の立浪選手の扱いが気にらん
同感です。というより、陰陽師さまが立浪選手の動向を把握していた事に驚いています。
>代打要員でおいとくなんて勿体ない。。。。
全くその通り、ではありますが、立浪がポジションを取られたのは、若返り策とかではなく、完璧に守備が衰えたからだ、と思われます。でなければ、たとえ井端や荒木が台頭しようとも、立浪のレギュラーが揺るぐはずがありません。福留にすらレギューを譲らなかった選手ですから。よって、他チームへ行っても同じこと、というのは球団首脳以上に、本人が分かっていたのではないか、と推測されるのです。
>この辺、日本人はダメだな
立浪の例とは関係なしに、同感です(笑)
>改善をよろしくお願いしますよ
任せなさい(爆)。でも、某大臣のように、家族制度を崩壊させるような法案は出しませんので、ご安心を(やっぱりこっちも意味不明)
PL学園。後続のその選手層の厚さも
大したもので、「常勝PL」の名は
しばらくは揺るがない。
しかしながら桑田が巨人入りに際して
早稲田大学と大モメし、社会問題にまで
発展した経緯は、PL学園としては
早稲田大学のみならず、
東京六大学リーグ全体と深い亀裂を
生み出すことになり、PL⇒東京六大学
⇒プロと進む、ある種の黄金ルートを
一時期、失うことになる。
その最初の洗礼を受けたのが
立浪たちの世代である。
その後、彼ら以降のPL学園は、
有望選手が以前ほど集まりにくくなり、
「PL=常勝」の図式はその後、
次第に薄れていく。
ポッと出の高卒新人が、プロに
入っていきなり大活躍を始める。
全国津々浦々から優れた人材を集め
そんな「奇跡」のような「作品」を
輩出し続けてきたPL学園野球部。
「立浪和義」は、その超黄金期PLの
最後の「傑作」である。
>ポッと出の高卒新人が、プロに
>入っていきなり大活躍を始める。
PL学園出身者は、確かに実力派ばかりでしたが、特に桑田・清原そして立浪は桁外れだったように思います。
高卒ではありませんでしたが、小早川・片岡もプロ入りして、すぐレギュラーでしたね。ただ、ピッチャーはあまりいなかったような...
>「立浪和義」は、その超黄金期PLの
>最後の「傑作」である。
そういう見方も出来るのですね。目から鱗です。やはり、長年高校野球を見続けておられる人は、見る所が違います。今だから告白しますが、PL時代の立浪の事は、ほとんど知りませんでした(恥)
立浪、ファースト先発
ブランコ、外野で先発
これを見て、実は立浪が引退を撤回し、戦力に復帰したのではと期待をしてしまいました。
「引退って言ってたの、うそだぴょーん」
そんな言い方はしないと思いますが(汗)、少しでも長く活躍を見たい、自分の気持ちがありました。
実際は…最後の本拠地の試合で、引退試合。先発は監督の気配りだったのでした。
井上、小宮山、緒方と言った、ほぼ同期と言って良い選手が引退するのは寂しいですね。
後は…マサに頑張ってもらわねば。
>昨日は総武線で人身事故と信号故障が重なり、4時間以上掛けて帰宅したのですが
首都圏は、ほんと電車がよく止まります。人身事故やら信号機故障やら...災難でしたね。
>「引退って言ってたの、うそだぴょーん」
この一言、マジで聞きたいです(笑)
>最後の本拠地の試合で、引退試合。先発は監督の気配りだったのでした
試合前の記者会見によると、引退試合のスタメンは前から聞いてたけど、腰の具合が良くなくて、当日出れるかどうか、ビミョーな状態だったらしいです。でも、難とかいけそうだってんで、本人が監督に直訴した、と言ってました。
>マサに頑張ってもらわねば
工藤も現役続行する、と言ってますしね。