僕にしては珍しいのだけど、昨日(5月3日)オフ会をしたので、その模様を書いてみようと思う。あんまり細かくは書けないけど(笑)
今回のオフ会のメンバーは当サイトでもお馴染みの、ゆーじさん、イアラさん、島田@浜っ子さん、そして僕の4人である。僕以外の3人はたまに会っては飲んでるらしい。どういう経緯でこの顔ぶれでのオフ会が実現したかというと、先だってゆーじさんが当サイトの「みんなの名盤」に投稿して下さって、その件で何度かメールをやりとりしているうちに、一度お目にかかりましょう、という事になり、折角なのでイアラさんと島田さんも呼びましょう、と話が進んでいったのである。たまにはオッサン同士で飲むのもいいでしょうって訳で(笑)
日程は僕の都合に合わせて貰ったが、場所等はゆーじさんが決めてくれた。集合は、渋谷マークシティの入り口である。もちろん、僕には見当もつかない所だが(笑)、事前にゆーじさんがそこの写真のURLを教えてくれたので、田舎者の僕でも迷わないで済んだ。
集合時間の10分前くらいにマークシティに到着すると、既にゆーじさんとイアラさんが来ていた。お二人ともお目にかかるのは初めて。ゆーじさんはともかく、イアラさんは予想していたより巨漢だった(失礼)。それから間もなく島田さんが登場。集合時間には全員が揃う、という大変常識的なオトナの男たちに依るオフ会はこうしてスタートしたのである(爆)
まずはゆーじさんの案内で、とある居酒屋に腰を落ち着ける。前述したけど、僕はこのお三方とは初対面で、そのせいか最初はやや遠慮したような雰囲気があったけど、酒が入ればそんなものどっかに行ってしまう(笑) 打ち解けるのに時間はかからなかった。
ゆーじさんは、静かな感じの人だが酒が入るにつれ、饒舌になった。イアラさんは、意外と静かに飲むタイプみたい。島田さんは大変気のいい人で、場の盛り上げ役みたいな感じ。自己紹介・近況報告あたりから始まり、当然ながら音楽の話やネットの話、ここではちょっと書けないネット上の共通の知人の噂話等々で大いに盛り上がり、2時間ほど経ってからいざカラオケ、と2軒目へ。
2軒目のカラオケボックスに行く途中、ジャスミンさんに「これからカラオケに行く」とメールを入れると、しりとりでボーナスGET!と返信が(笑) 一瞬目の前が暗くなったが(大げさな)気を取り直してカラオケだ。当然洋楽でしょうという事で、「タッチ・ミー」「雨を見たかい」「輝ける七つの海」「君はToo Shy」「ホワット・ア・フール・ビリーブス」「ウィズ・オア・ウィズアウト・ユー」「Radio Ga Ga」「プライベート・アイズ」「クリムゾン・キングの宮殿」「冷たいお前」「クラブ・トロピカーナ」等々、洋楽好きにはお馴染みの曲を歌いまくり(笑) メモ取ってなかったんで、曲目も曲順もあんまり覚えてないけど、他にもたくさんあった。誰が何を歌ったか、想像してお楽しみ下さい(笑) 「明日のジョー」もあったぞ。意外だったのはゆーじさんがユーミンを入れたことで、便乗して島田さんが「夕闇にひとり」僕が「カンナ8号線」を歌ってしまった。ま、節操ないけど楽しければいいのだ。普段は洋楽カラオケなんて出来ないしね。
さて、カラオケボックスを出た所で、ロックバーへ行こうとなり、近くのaldgateという店へ。60年代から70年代の英国ロックを主にかける店だそうだ。ただ、ほぼテーブルは埋まってたけど、英国ロックを肴に酒を飲もうという雰囲気の人は少なかったような気がするが。我々が陣取った席から、やや離れたテーブルにいた女性2人連れのうち一人がなかなか美人だった事を、付け加えておく(笑)
ドリンクをカウンターでオーダーして飲み始めたら、店の人がやってきて引越しをすると言う。その際、島田さんがビーチ・ボーイズの「ファン・ファン・ファン」をリクエストし、僕はジェスロ・タルの「ジェラルドの汚れなき世界」をリクエストして「来週タルが渋谷に来るねぇ」と言ったら、こともあろうに店の人はその事実を知らなかった!けしからん(笑) 続けてゆーじさんがクリムゾンの「レディース・オブ・ザ・ロード」、イアラさんがイエスの「ユアズ・イズ・ノー・ディスグレイス」をリクエスト。英国ロックを聴きつつ、もっとうだうだしていたかったのだが、時計を見れば11時半になっている。そろそろ終電が気になる時間だ。名残り惜しいけど、帰る事にした。
4人共、渋谷からJRに乗り、島田さんと僕が品川で降りた。島田さんがかなり酔っていたようだったので心配だったが、京浜急行の改札前で別れて、僕は東海道線の終電に飛び乗った。
オフ会を経験する度に感じるのだが、初めて会うといえ、ネットやメールでの付き合いがあるので、やはり打ち解けるのも早い。今回も、そういう訳で楽しく過ごす事が出来た。ゆーじさん、イアラさん、島田さん、ありがとうございました。また是非やりましょう。
くどいようだが、ここには書けないネタも結構あったのです。ほんと、残念だなぁ(爆)
今回のオフ会のメンバーは当サイトでもお馴染みの、ゆーじさん、イアラさん、島田@浜っ子さん、そして僕の4人である。僕以外の3人はたまに会っては飲んでるらしい。どういう経緯でこの顔ぶれでのオフ会が実現したかというと、先だってゆーじさんが当サイトの「みんなの名盤」に投稿して下さって、その件で何度かメールをやりとりしているうちに、一度お目にかかりましょう、という事になり、折角なのでイアラさんと島田さんも呼びましょう、と話が進んでいったのである。たまにはオッサン同士で飲むのもいいでしょうって訳で(笑)
日程は僕の都合に合わせて貰ったが、場所等はゆーじさんが決めてくれた。集合は、渋谷マークシティの入り口である。もちろん、僕には見当もつかない所だが(笑)、事前にゆーじさんがそこの写真のURLを教えてくれたので、田舎者の僕でも迷わないで済んだ。
集合時間の10分前くらいにマークシティに到着すると、既にゆーじさんとイアラさんが来ていた。お二人ともお目にかかるのは初めて。ゆーじさんはともかく、イアラさんは予想していたより巨漢だった(失礼)。それから間もなく島田さんが登場。集合時間には全員が揃う、という大変常識的なオトナの男たちに依るオフ会はこうしてスタートしたのである(爆)
まずはゆーじさんの案内で、とある居酒屋に腰を落ち着ける。前述したけど、僕はこのお三方とは初対面で、そのせいか最初はやや遠慮したような雰囲気があったけど、酒が入ればそんなものどっかに行ってしまう(笑) 打ち解けるのに時間はかからなかった。
ゆーじさんは、静かな感じの人だが酒が入るにつれ、饒舌になった。イアラさんは、意外と静かに飲むタイプみたい。島田さんは大変気のいい人で、場の盛り上げ役みたいな感じ。自己紹介・近況報告あたりから始まり、当然ながら音楽の話やネットの話、ここではちょっと書けないネット上の共通の知人の噂話等々で大いに盛り上がり、2時間ほど経ってからいざカラオケ、と2軒目へ。
2軒目のカラオケボックスに行く途中、ジャスミンさんに「これからカラオケに行く」とメールを入れると、しりとりでボーナスGET!と返信が(笑) 一瞬目の前が暗くなったが(大げさな)気を取り直してカラオケだ。当然洋楽でしょうという事で、「タッチ・ミー」「雨を見たかい」「輝ける七つの海」「君はToo Shy」「ホワット・ア・フール・ビリーブス」「ウィズ・オア・ウィズアウト・ユー」「Radio Ga Ga」「プライベート・アイズ」「クリムゾン・キングの宮殿」「冷たいお前」「クラブ・トロピカーナ」等々、洋楽好きにはお馴染みの曲を歌いまくり(笑) メモ取ってなかったんで、曲目も曲順もあんまり覚えてないけど、他にもたくさんあった。誰が何を歌ったか、想像してお楽しみ下さい(笑) 「明日のジョー」もあったぞ。意外だったのはゆーじさんがユーミンを入れたことで、便乗して島田さんが「夕闇にひとり」僕が「カンナ8号線」を歌ってしまった。ま、節操ないけど楽しければいいのだ。普段は洋楽カラオケなんて出来ないしね。
さて、カラオケボックスを出た所で、ロックバーへ行こうとなり、近くのaldgateという店へ。60年代から70年代の英国ロックを主にかける店だそうだ。ただ、ほぼテーブルは埋まってたけど、英国ロックを肴に酒を飲もうという雰囲気の人は少なかったような気がするが。我々が陣取った席から、やや離れたテーブルにいた女性2人連れのうち一人がなかなか美人だった事を、付け加えておく(笑)
ドリンクをカウンターでオーダーして飲み始めたら、店の人がやってきて引越しをすると言う。その際、島田さんがビーチ・ボーイズの「ファン・ファン・ファン」をリクエストし、僕はジェスロ・タルの「ジェラルドの汚れなき世界」をリクエストして「来週タルが渋谷に来るねぇ」と言ったら、こともあろうに店の人はその事実を知らなかった!けしからん(笑) 続けてゆーじさんがクリムゾンの「レディース・オブ・ザ・ロード」、イアラさんがイエスの「ユアズ・イズ・ノー・ディスグレイス」をリクエスト。英国ロックを聴きつつ、もっとうだうだしていたかったのだが、時計を見れば11時半になっている。そろそろ終電が気になる時間だ。名残り惜しいけど、帰る事にした。
4人共、渋谷からJRに乗り、島田さんと僕が品川で降りた。島田さんがかなり酔っていたようだったので心配だったが、京浜急行の改札前で別れて、僕は東海道線の終電に飛び乗った。
オフ会を経験する度に感じるのだが、初めて会うといえ、ネットやメールでの付き合いがあるので、やはり打ち解けるのも早い。今回も、そういう訳で楽しく過ごす事が出来た。ゆーじさん、イアラさん、島田さん、ありがとうございました。また是非やりましょう。
くどいようだが、ここには書けないネタも結構あったのです。ほんと、残念だなぁ(爆)
イアラさん、ゆーじさんはご存知なんですが、僕は普段は飲み会ではあそこまで飲んだことはなく、ある程度節度を持っていたんですが、先日は気の合った仲間同士気が緩んでどこかで歯止めが効かなくなってしまったんでしょうね。とても楽しいお酒でした。普段は初対面の方
と飲むときはある程度緊張して、抑えるんですが、
オーナーさんとはすぐ打ち解けてしまい、遠慮なく飲んでしまった自分なわけです。
またぜひお会いして食事でもいきましょう。
昨日は頭が朦朧としていて、一日ポワーン状態でした。
大好きなビールを自粛したら、今朝は気分がいい。
ということで、明日以降”禁酒”を掲げます。
前々からそう考えていたし。なので、飲み友達のみなさん、私が飲んだら止めてください。笑
それでは、オーナーさん、またいつか会える日を
楽しみにしております。
またーり顔のイアラとのとの (,,´ー`) <あにそんも歌うよ、ワシ。
チャーハン作るよ!!顔の島田@浜っ子 (;`・ω・) <禁酒するよ!!
アヒャ!顔のゆーじ (;゜∀゜) <とのとのぉ~(※甘えた声で)←泥酔度85%
ネーノ顔のMFCオーナー ( `ー´) <美人のチェックはお早めに!(笑)
↑いかがでしょう。自分はともかく,お三方は結構似てると思うのデスが...
島田さん,たしかに大分酔っていたようでしたけど迷惑もかかってないし気にするほどのもんじゃないと思いますよ。私も酔って島田さんに馴れ馴れしすぎた振る舞いをしてしまったかとチョト反省してます。そんなことおっしゃらず,またお酒を飲みましょうよぅ。(※甘えた声で)
オーナーさんのお人柄はちょっとお堅いイメージを持っていたのですが,実際はごく普通の親近感のあるお人でした。私は飲めばんなもの気にならなくなりますので(失礼),時間に縛られずもっと飲みたかったです。好きな音楽の話は当然として,くだけた話題(イベントコンパニオンの話しましたっけ?)で盛り上がり,大変楽しゅうございました。
皆さま、おつかれさまでした。
初対面でしたが、こちらのHPで写真を拝見してるので
待ち合わせでもすぐにオーナーさんだと分かりましたし、
(わざわざド派手なロックTを着ていく必要ありませんでしたね・笑)
ジャスミンから「文面通りの人」と聞いておりやっぱりそのまま
でしたし、そして何よりもお互いのHPの話題で盛り上がれるので
ホント初めてという気がしませんでしたよ。いつもそうなんですが。
それにしても巨漢は参ったなぁ。(笑)
今回のメンバーはどちらかというと皆さん小柄な方ばかりですので
一緒に並ぶとワシが大きく見えるのは当然といえば当然ナリ。
皆さんの倍ぐらいに見えたりして。(爆)
それにしても噂話も含めてここで書けない話が多いのはチト残念
ですがホントに楽しい話ばかりでしたね。
オーナーさんは話上手です。是非またご一緒したいです。
ところでカラオケで誰が何を歌ったかってのはJのとこで
暴露してしまいました。(汗) すんまそん。
島田さん、つまんないこと気にしないの。
禁酒なんて言わないでまた一緒に飲むのらぁぁ。
まとめレスですいません(汗)
何度も言いますが、先日は楽しかったです。どうもありがとうございました。ブログに早速コメント入れて下さって感激です。
是非またやりましょうね。
島田さん、いつもよりハイペースだったのですか、初めてなんで分かりませんでした(笑)
ま、楽しく飲めば二日酔いなんてどうってことないし、別に失礼な事も全くありませんでしたから、禁酒の誓いは一週間程にして頂いて(あと健康診断の直前とか)、また飲みに行きましょうよ。BBの話も是非。
ゆーじさん、ネーノ顔というのがよく分かりません(笑) 美人のチェックは常にしてますよ~
イベントコンパニオンの話、確かに聞きました(笑) あとで思い出したのですが、ドラゴンズの話題が出ませんでしたね(爆) もし今年も優勝したら盛大に飲み会やりましょう。
イアラさん、巨漢はまずかったですか。素直に大きな人だなぁ、と思ったんでそのまま書いてしまいました。気を悪くされたら申し訳ないです。
ジャスミンさんの言う「文面通りの人」ってのがよく分かりませんが(笑)、 ほんと初めてという感じしませんでしたね。カラオケの曲目思い出させて下さってありがとうございます。よくあれだけ覚えてましたね。結構冷静に飲んでるなぁ、とは思いましたけど(笑)
本当に楽しかったです。こういう時はネットをやってて良かった、と思いますね。
これからも、よろしくお願いします。