日々の覚書

MFCオーナーのブログ

つけ麺食べたい

2009年09月10日 23時05分47秒 | 与太話

200909071256000

特に好物という訳ではないのだが、なんとなく食べたくなって、機会があれば何度となく食べている物というのがある。マイブームという程でもないんだけど。僕の場合、そういうのが時々あって、ある時期はやたらとホットケーキを食べていたし、フルーツ入りゼリーを毎日のように食べてた事もある。で、それが今はつけ麺なんである。

もちろん、毎日食べてるという訳ではないが、ふと気づくと無性に食べたくなったりする。けど、ラーメン屋なら必ずつけ麺があるか、というとそうでもなく、食べたいと思った時に、必ず食べられる訳でもない。でも、ちょいちょい食べてたりする(だからどっちなんだ)

つけ麺というのも、冷やし中華あたりと同じく、中華料理っぽいけど、実は日本オリジナルなんだろうね。初めてつけ麺というものを知ったのは、中学か高校の頃、ハウスからつけ麺が出た時ではないかと思う。故はらたいらがCMをやってた。これです。

この映像を見ると、当時のつけ麺は今のイメージとは違う。CMでは、お湯の中に麺が浸かっている。水を切った麺がざるに盛られているのではない。

つけ麺なるものを知った頃、そうめんのラーメン版か、程度にしか思わず、特に興味も持たなかった。その後も、つけ麺を食べる事なく年をとっていき、初めてつけ麺を食べたのは、おそらく4~5年前だったかと思う。

その時の印象が強烈だった、という記憶はない。けど、どういう訳か、去年あたりからつけ麺食べたい、と感じるようになり、今に至っている。自分でも、よく分からん(笑)

てな訳で、つけ麺を食べる事が多くなったのだが、まだまだ素人である。まず、正しい食べ方というのが分からん。店によって違うけど、つけ麺って、具がつけ汁に入っている場合と、つけ汁には入れず、麺と一緒に盛られている場合とある。つけ汁と具が別になっている場合、最初に具をつけ汁に入れてしまうべきか、それとも、麺と一緒に少しづつ入れるべきか。いや、それ以前に、麺と具を一緒に食べていいのか。また、つけ汁だけど、あれ、啜ってもいいのか? 謎の多い食べ物だ(お前だけだって)

あ、そば湯が出てくる店もあるのね。これは、ちょっとカルチャーショックだった(笑)

ま、好みにもよるけど、麺をつけて食べるだけに、つけ汁はとんこつ等ややこってりした物がいいように思う。つーか、自分のラーメンの好みは、固めの細麺スープややこってり、なのではないか、というのがようやく分かってきた(爆)

と、こんな事書いてたら、つけ麺食べたくなってきた(笑)。ちなみに写真は、らあめん花月の「ぶたそばつけ麺」である(だから?)。

コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 9/5 WWRU5@札幌ら... | トップ | ブラス・ロックの研究-A Stu... »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ぜひ今後、「つけ麺大王」かどっかに、行きましょ... (りんじぃ)
2009-09-11 01:38:17
ぜひ今後、「つけ麺大王」かどっかに、行きましょう。終業後、待ち合わせをして(デートか?)。太麺じゃないのが良いな。

ホントは、青葉のつけ麺が良いけど、蒲田店つぶれちゃった(汗)。
返信する
私にとっても謎の食べ物です・・ (ETOPO)
2009-09-11 15:45:15
私にとっても謎の食べ物です・・

え~食べ方ってあるんですか!!
質問ですが、つけめんのつゆって熱いの!冷たいの?つけた麺はレンゲにとって食べるんですか?(^^)
返信する
>故はらたいら (忍者)
2009-09-11 19:17:40
>故はらたいら
えっ、はらたいらって亡くなってたんだ・・・

>お湯の中に麺が浸かっている。
釜揚げね。冬はさめなくていいかも。
返信する
ラーメン屋でメニューを見る。 (喜楽院)
2009-09-11 20:45:32
ラーメン屋でメニューを見る。
「ラーメン」と「つけ麺」の
価格を比べる。
たいがい、「つけ麺」のほうが
¥100~¥150くらい高い。
素人目には、材料原価はさほど
変わらないように見えるのだが…。
何故だ?。
返信する
最近、上京するたびに日D屋で食事をとっているよ... (fxhud402)
2009-09-11 21:51:30
最近、上京するたびに日D屋で食事をとっているような気がする。なぜだろう?思うに、普通食べ物屋さんのメニューは実際に注文すると出てくるものに比べて量が多く、豪華に見えるように写真が撮られていると思うのだが、ことH高屋については逆のような気がするのだ。これが株式上場まで登り詰めた秘訣なのだろうか?そういやRンガーHットも、大盛りにしなくてもボリュームあったような。もちろん味も大切である。それに引き換え最近地元の駅前にできたC華D場ときたら、どうみてもスーパーで売ってるゆで麺に粉末スープがついてる奴をそのまま出しているとしか…。そして、そのスープは見事にAJの素の味しかしないのである。

そんなHD屋のメニューによると、つけ麺は他のメニューと違って最初から麺を1玉半使ってるんだそうな。やはりこれも見映えの問題なんじゃないかと。麺とスープが別れていると、どうしても少なく見えちゃうんだろうなぁ。
返信する
♪りんじぃさん (MFCオーナー)
2009-09-11 23:32:22
♪りんじぃさん

>ぜひ今後、「つけ麺大王」かどっかに、行きましょう
いいですねぇ^^ 「つけ麺大王」って、都内でよく見かけますが、入ったことはありません。かなり昔からあるみたいですね。つけ麺専門店なんですか? 期待は高まります(笑)
>ホントは、青葉のつけ麺が良いけど
おや、これもつけ麺専門店? 実は、つけ麺って、メジャーな食べ物だったのですね。

♪ETOPOさん

>私にとっても謎の食べ物です・・
そうですよね。ご自宅で作られた事はありますか?
>つけめんのつゆって熱いの!冷たいの?つけた麺はレンゲにとって食べるんですか?
つゆというか、つけ汁は温かいですね。冷たいのもあるらしいですけど。ぶっかけうどんみたい(笑) レンゲにとって食べるかどうかは、人それぞれみたいですよ。僕は使いませんが^^;

♪忍者さん

>はらたいらって亡くなってたんだ・・・
2006年11月に、肝臓癌で亡くなってます。享年63歳。合掌。
>釜揚げね。冬はさめなくていいかも。
冬期限定釜揚げつけ麺ですか、いい感じですね。さぬきみたい(笑)

♪喜楽院さん

>たいがい、「つけ麺」のほうが
>¥100~¥150くらい高い。
>素人目には、材料原価はさほど
>変わらないように見えるのだが…。
冷やし中華は、ラーメンに比べると倍近い手間暇がかかる為、値段も高いというのは納得できますが、つけ麺の場合、極端な話、スープと麺を分けて出しているだけ、と言えなくもないので、ラーメンに比べて高い、というのは疑問ですね。と言ってたら、新宿でラーメンとつけ麺の値段が同じ、という店を発見しました。例のCrawdaddy Clubの近所です^^

♪fxhud402さん

>ことH高屋については逆のような気がするのだ
日高屋は一度しか行った事ありませんが、同様の印象を持ちました。すなわち、値段(と写真)の割には盛りがいい。ここのつけ麺480円に、いつか挑戦したいです。
>そういやRンガーHットも、大盛りにしなくてもボリュームあったような
おっしゃる通りですね。費用対効果は、他店とは比較になりません。
>つけ麺は他のメニューと違って最初から麺を1玉半使ってるんだそうな。やはりこれも見映えの問題なんじゃないかと
なんと!それで、あの値段ですか。なんて良心的な。ますます憧れてしまいます(笑)
ちなみに、写真↑のつけ麺ですが、普通盛りですが、結構量がありました。つけ麺って、実はお得なのかも^^
返信する
昨年から、かーなーり気になってた (喜楽院)
2009-09-12 00:26:31
昨年から、かーなーり気になってた
日高屋に、この春行く機会があった。
靖国通りの、新宿大ガードからすぐの店。
「野菜タンメン¥490」だったかな?
そんなのを頼んで食べた。
この値段でこの野菜のボリューム!。
はい、恐れ入りました。
極めて印象的であります。

次に使える「大盛サービス券」を
もらって、1ヶ月後、「つけ麺」を
その券で大盛りで食べましたけど、
あんまり印象に残ってないです。
(何が言いたいんだか^^;)
返信する
♪喜楽院さん (MFCオーナー)
2009-09-12 00:40:40
♪喜楽院さん

>昨年から、かーなーり気になってた
>日高屋に、この春行く機会があった
しばらく大阪にいってる間に、関東一円はすっかり日高屋が浸透していました。おそるべし、日高屋。

>この値段でこの野菜のボリューム!。
>はい、恐れ入りました。
>極めて印象的であります。
前述したように、日高屋には一度しか入った事ありませんが、とにかくそのボリュームには圧倒されました。ちなみに、僕が頼んだのは野菜炒めでした。

>1ヶ月後、「つけ麺」を
>その券で大盛りで食べましたけど、
>あんまり印象に残ってないです
もしかして、元々野菜の比重が少ない料理だから、ではないでしょうか?(意味不明)
返信する
オーナーさまと同じく、ハウスのつけ麺がきっかけ... (YK)
2009-09-12 18:58:46
オーナーさまと同じく、ハウスのつけ麺がきっかけで未だにつけ麺ファンです♪

あーつけ麺食べたくなってきましたぁ!
イケ麺も食べたい(超爆)
返信する
♪YKさん (MFCオーナー)
2009-09-12 21:41:10
♪YKさん

>ハウスのつけ麺がきっかけで未だにつけ麺ファンです
やはり、これでつけ麺という食べ物を知った訳ですね。そういう人多いんでしょうね。

>イケ麺も食べたい(超爆)
誰かこういうコメントしてくれないかな、と密かに期待してました(笑) ありかどうございます。YKさんの周りには、美味しそうなイケ麺が、たくさんいるんじゃないですか?(爆)
返信する

コメントを投稿

与太話」カテゴリの最新記事