近頃、当ブログもパワスポ巡り日記と化しているようであるが(爆)、まぁそれもよかろう。目指せ開運(爆)
で、今回は、日本最大のパワスポとすら言われている長野県の戸隠神社に、ついに行ってきたのである。車での日帰りは、帰りに大渋滞に巻き込まれたりして、少々きつかったが(笑)、それだけの価値はある場所であった。
こちらは中社。実は全然知らなかったのだが、戸隠神社は宝光社、火之御子社、中社、九頭龍社、奥社の5社で構成されており、参拝するなら全て回らないと意味ない(たぶん)のだが、さすがにそこまではしなかった(笑)
で、中社のご神木。
まずは中社にお参りしてから、奥社へ。
確かに奥社入り口とは書いてあったが、この鳥居から奥社まで、登りで2キロあるらしい。あまり深く考えずに歩き始めたはいいが、普段ろくな運動をしてない素人には、かなりの苦行であった(爆)
杉に圧倒されながら参道を歩くと、やがて随神門が見えてくる。
この随神門の先の杉並木が、また素晴らしいのであった。
こちらをご覧頂ければ、よりその素晴らしさを分かって頂けるかと^^;
ふと見ると、杉の株に皆さん石を積んでいる。
で、我々もやってみた(笑)
何かのおまじないだろうか?
それと、一本だけしめ縄を張ってある杉があった。
そして、ついに悲願(笑)の奥社到着。
途中まで行って引き返そうか、なんて思ったりもしたが、やっぱり二人して最後まで頑張って良かった。こんな道を登ってきたのか、と帰りに驚いたりなんかして(笑)
戸隠神社の歴史等については、面倒なので(爆)こちらをどうぞ(爆爆)
という訳で、戸隠神社のレポでした(爆) 疲れました? そしたら、甘い物でもいかが?
あ、これは戸隠とは関係ないです(爆)
ようこそ長野へいらっしゃいました。
奥社の裏手からは、戸隠岳の
「八方睨み」へ通じる登山道に
なっておりまして、「蟻の戸渡り」、
「剣の刃渡り」という世にも恐ろしい
名称を伴う、幅1メートルで
両サイドが数百M下までスッパリ
切れ落ちた部分が続く所がございます。
ひんぱんに人が落ちはしますが、
まあ、そんなに危険ではないので、
次回はぜひ、どうぞ。
>ようこそ長野へいらっしゃいました
いえいえ、どうぞお構いなく(は?)
>両サイドが数百M下までスッパリ
>切れ落ちた部分が続く所がございます。
奥社にも、自分の命は自分で守って下さい、という立て看板がありました。
>まあ、そんなに危険ではないので、
>次回はぜひ、どうぞ。
頑張ります(は?)
♪陰陽師さま
>さすが「吉永小百合」効果ですな
なにせ、日本を代表する大女優ですから(意味不明)