予報どおり夕方から強い雨が降ってきました。明日までに上がると良いけれど。
イングリッシュローズの「銘花」と言うと、どのバラを思いつきますか?
私は断然「グラハムトーマス」。
しっかりした黄色い花びらと形と大きさとそして何よりティの香りが素晴らしいの
昨年二度も根喰い幼虫に痛めつけられたのに、またしてもカムバック
丈夫で育てやすいイングリッシュローズでもあります。
鉢を玄関前のドラセナの巨木の下に置いてあるので、軒下の様な効果があるらしく、他のバラと違って葉も花も痛みにくいようです。
黒点病にはなりますが、秋に一番葉を残しているバラの一つなので、乾燥しやすいというデメリットはありますが、綺麗に咲くのはありがたいです。
ルゴサを列植している窓側の奥に植えているクレマチス・ハーグレイハイブリッドも咲いてきました。
かれこれ18年ぐらいになるでしょうか。蔓がかなり伸びるので、どうしても高い位置で咲いてしまいます。
足元に白いハマナスを植えたのですが、そちらの生育が悪いのでコンビの風景になるのは今年も難しいかも
グレイッシュなピンク色が長く愛されている理由だと思います。
バラもクレマチスも咲いていますが、なかなか期待した風景になりませんね。
自然と上手くつきあいながら、私なりの庭風景を作っていけたらと思います。