原村の第一次産業のイメージと言えば、酪農と園芸、そしてレタス等の高原野菜。いや、米もあるのですよ。
美しいですねえ。
正に「八ヶ岳西麓」の原村なのでありました。
払沢の広場。田や畑のまわりで花が咲きこぼれる原村。
こちらも払沢。
これは山荘の前。今回の滞在中はやたら蝶とトンボが飛んでいた。
ハチもお食事中。
管理センターの看板の左。
わかりますか? 公衆電話があります。携帯を忘れた人、ここに来ればいつでも電話が可能。
ほら、ちゃんと今も電話機がある。
数ヵ月後の出番に備えて待機中。雪かきのシーズンには3台が稼働する。
電話と雪かきだけじゃない。こちらに来れば新聞も入手可能。
110円でシンマイ(信濃毎日新聞)を購入する。国際的ニュースも載っているが、
地方紙ならではの記事も。
さすが、農業県。TPPに関するトーンが都会と違う。
ほらね。
原村の農業。
美しいですねえ。
正に「八ヶ岳西麓」の原村なのでありました。
払沢の広場。田や畑のまわりで花が咲きこぼれる原村。
こちらも払沢。
これは山荘の前。今回の滞在中はやたら蝶とトンボが飛んでいた。
ハチもお食事中。
管理センターの看板の左。
わかりますか? 公衆電話があります。携帯を忘れた人、ここに来ればいつでも電話が可能。
ほら、ちゃんと今も電話機がある。
数ヵ月後の出番に備えて待機中。雪かきのシーズンには3台が稼働する。
電話と雪かきだけじゃない。こちらに来れば新聞も入手可能。
110円でシンマイ(信濃毎日新聞)を購入する。国際的ニュースも載っているが、
地方紙ならではの記事も。
さすが、農業県。TPPに関するトーンが都会と違う。
ほらね。
原村の農業。