私のピビンパ丼よ



タイトルの「妄想キッチン」って何?
壇蜜さんの「妄想レストラン」ってのが流行っているらしいけど、こっちの「妄想キッチン」の方がいいわよ

いつまでも暑いわねぇ~♪ 今日はこの曲の雰囲気よ。
七里ガ浜に住むくらいなら、カナリア諸島の方がいいわね。
こんにちはぁ~~、私、美里でぇ~~す

七里ガ浜に来るのは2年ぶりよ。前に来たのは2011年。その前は2009年。
おちゃさんにとって、暑い季節はピビンパ丼の季節らしいの。どーしてかしらね
ヘンよね
で、しかもね、ピビンパ丼っていうと、それはおちゃさんにとって「=私」らしいのよ。絶対ヘンよね、わけわかんない

七里ガ浜って変わっているわ。どーしてこんなものがあるのかしら
このへんの人達ってよくこんなところ住んでるわね。ソテツだらけなのよ。これが同じ関東平野なの? 信じられないわ。まるでグアムみたいじゃない
意味わかんない

セミは煩いし
、この先はすぐ海よ。潮くさいったらありゃしない。本当にヘン

どうしてみんな23区内に住まないのかしら? 七里ガ浜って、明る過ぎ。眩しいわ


虫がいっぱい飛んでそうよね。ホント、セミうるさい。
こんなとこ歩かないとたどり着けないおちゃさんの家。おちゃさんって、かわいそうよね

あら、おちゃさんバルトリ聴いているの? 大滝永一さんにしなさいよ


じゃあ作るわよ
なんと言ってもポイントはこれ。ゴマ油

そしてね、コチュジャン

この2つがないと始まらないの。なかったら買って来てね
あら、コチュジャンってトマト・ペースト入っているの? 知らなかったわ。それで赤いのかしら。

これがピビンパ丼のレシピよ

4年前に私とえなりかずき君がテレビ番組でピビンパ丼を一緒に作ったの。その時におちゃさんの奥さんがメモったらしいの。それを大事に今も使ってるんだって。うれしいわ
きゃっ

キュウリちゃんとおナスちゃんとミョウガちゃんをこんな風に切ってね。丁寧に切ってね

次はそぼろを作るの。ポイントは甘く、あまぁ~くよ

これでもか! 大丈夫ぅ? っていうくらいにお砂糖を入れて欲しいの
そこにお酒とお醤油を同量入れて、牛ミンチを煮るだけ。簡単でしょ?

次にもやしさんをちょっと湯掻いて、置いておくの。これも簡単

あとはそぼろちゃんが出来るのを待つのね。本でも読んで、時々味をみて

どぉ、お味は?

おちゃさんたら、お酒ばかり。駄目よ

西友七里ガ浜店の駐車場の西隣の高山商店さんで売っているらしいわよ。
黒糖焼酎のこと、おちゃさん、大好きらしいのよ
私も頂いちゃお。やだぁー、黒糖焼酎っておいしいわね

ほんと、やだわ。
お砂糖を足すわね

どんどん煮詰めるの

何もすることないくらい、ラクな調理でしょ

ホントに、そぼろ煮詰めているだけなのよ。寝ててもいいの
ほら、煮詰って来た。時々お箸さんでかき混ぜてね、そぼろちゃんがくっつかないようにしてね

出来てきたわよーー、うれしいわ。煮詰めすぎはダメよぉ~。だって甘ぁ~いお汁が残るようにするんだから。それがご飯に浸みて、おいしくなるんだからね

そろそろゴマ油たっぷりのフライパンでキュウリちゃんを炒めてね

そこにおナスちゃんも入れてね。おナスちゃんがゴマ油をどんどん吸うの。それでおいしくなるのよぉ~


で、全部をごはんの上に載せたら出来上がりよ


し
お好みで七味もかけてオッケーよ。おいしいのよぉ~~


コチュジャンはたっぷりとね。 それが甘辛い味つけを活かすコツよ

そぼろちゃん、丹精込めて作った甲斐があったわ
甘辛くておいしい。このおつゆがごはんと合うのよ


ぐちゃぐちゃによぉ==くかき混ぜてね

最後の一口までぐちゃぐちゃよ

おいしかったわぁ。おちゃさんのブログに、以前私が七里ガ浜に来た時の記事があるわ。
2011年のがこれで ⇒ http://blog.goo.ne.jp/kama_8/e/59079d5d5680e9e52f7fdc6837aab781
2009年のがこれなの ⇒ http://blog.goo.ne.jp/kama_8/e/96576513422797f2716174f6e92b02fb
おちゃさんって同じことばかり4年前からずぅ~っと書いてるのね
ヘンな人ね、成長しないのね




タイトルの「妄想キッチン」って何?
壇蜜さんの「妄想レストラン」ってのが流行っているらしいけど、こっちの「妄想キッチン」の方がいいわよ


いつまでも暑いわねぇ~♪ 今日はこの曲の雰囲気よ。
七里ガ浜に住むくらいなら、カナリア諸島の方がいいわね。
こんにちはぁ~~、私、美里でぇ~~す


七里ガ浜に来るのは2年ぶりよ。前に来たのは2011年。その前は2009年。
おちゃさんにとって、暑い季節はピビンパ丼の季節らしいの。どーしてかしらね




七里ガ浜って変わっているわ。どーしてこんなものがあるのかしら

このへんの人達ってよくこんなところ住んでるわね。ソテツだらけなのよ。これが同じ関東平野なの? 信じられないわ。まるでグアムみたいじゃない



セミは煩いし



どうしてみんな23区内に住まないのかしら? 七里ガ浜って、明る過ぎ。眩しいわ



虫がいっぱい飛んでそうよね。ホント、セミうるさい。
こんなとこ歩かないとたどり着けないおちゃさんの家。おちゃさんって、かわいそうよね


あら、おちゃさんバルトリ聴いているの? 大滝永一さんにしなさいよ



じゃあ作るわよ

なんと言ってもポイントはこれ。ゴマ油


そしてね、コチュジャン


この2つがないと始まらないの。なかったら買って来てね

あら、コチュジャンってトマト・ペースト入っているの? 知らなかったわ。それで赤いのかしら。

これがピビンパ丼のレシピよ


4年前に私とえなりかずき君がテレビ番組でピビンパ丼を一緒に作ったの。その時におちゃさんの奥さんがメモったらしいの。それを大事に今も使ってるんだって。うれしいわ



キュウリちゃんとおナスちゃんとミョウガちゃんをこんな風に切ってね。丁寧に切ってね


次はそぼろを作るの。ポイントは甘く、あまぁ~くよ


これでもか! 大丈夫ぅ? っていうくらいにお砂糖を入れて欲しいの

そこにお酒とお醤油を同量入れて、牛ミンチを煮るだけ。簡単でしょ?


次にもやしさんをちょっと湯掻いて、置いておくの。これも簡単


あとはそぼろちゃんが出来るのを待つのね。本でも読んで、時々味をみて


どぉ、お味は?

おちゃさんたら、お酒ばかり。駄目よ


西友七里ガ浜店の駐車場の西隣の高山商店さんで売っているらしいわよ。
黒糖焼酎のこと、おちゃさん、大好きらしいのよ

私も頂いちゃお。やだぁー、黒糖焼酎っておいしいわね



お砂糖を足すわね


どんどん煮詰めるの


何もすることないくらい、ラクな調理でしょ


ホントに、そぼろ煮詰めているだけなのよ。寝ててもいいの

ほら、煮詰って来た。時々お箸さんでかき混ぜてね、そぼろちゃんがくっつかないようにしてね


出来てきたわよーー、うれしいわ。煮詰めすぎはダメよぉ~。だって甘ぁ~いお汁が残るようにするんだから。それがご飯に浸みて、おいしくなるんだからね


そろそろゴマ油たっぷりのフライパンでキュウリちゃんを炒めてね


そこにおナスちゃんも入れてね。おナスちゃんがゴマ油をどんどん吸うの。それでおいしくなるのよぉ~



で、全部をごはんの上に載せたら出来上がりよ




お好みで七味もかけてオッケーよ。おいしいのよぉ~~



コチュジャンはたっぷりとね。 それが甘辛い味つけを活かすコツよ


そぼろちゃん、丹精込めて作った甲斐があったわ


甘辛くておいしい。このおつゆがごはんと合うのよ



ぐちゃぐちゃによぉ==くかき混ぜてね


最後の一口までぐちゃぐちゃよ


おいしかったわぁ。おちゃさんのブログに、以前私が七里ガ浜に来た時の記事があるわ。
2011年のがこれで ⇒ http://blog.goo.ne.jp/kama_8/e/59079d5d5680e9e52f7fdc6837aab781
2009年のがこれなの ⇒ http://blog.goo.ne.jp/kama_8/e/96576513422797f2716174f6e92b02fb
おちゃさんって同じことばかり4年前からずぅ~っと書いてるのね

ヘンな人ね、成長しないのね

