ミルクは特濃を買って来ましょう。本日は甘くスパイシーなチャイ。

バリーズのクラシカル・ブレンドがあれば、チャイも簡単。
しかし、インドってこういうのが多い。恋愛ものとダンス。これはチャイ・ソング♪
チャイと言えば、あちらの映画ではガラスの小さなコップで少量のチャイを楽しんでいる光景をよく目にする。
CTC製法のバリーズ・クラシック・ブレンドは、通常の熱湯ぶっかけ方式だけではなく、煮だし方式にも対応する。使いやすい茶葉である。

水からスタート。水の中に、バリーズ・クラシック・ブレンドを適量、シナモン・パウダー適量、カルダモン・パウダー適量、ショウガを絞った汁を適量、ブラック・ペパーちょっと。そして煮る。

因みに、チャイの作り方などほとんど無限に存在する。お好きな方法でどうぞ。

暖まって来たら、ハチミツも入れる。かなり入れる。甘くして飲もう。

茶葉が煮立ったら・・・

水と同量くらいのミルクを注ぐ。

でもってまた煮る。
甘さを調節し、シナモン・パウダーを再び振り入れて軽く混ぜれば完成。

いかがでしょう。ストロングなバリーズ・クラシカル・ブレンド。

パッケージにある通常の紅茶の飲み方とはまったく違う、煮出し方式でつくるチャイ。

ところでチャイと同じく煮出し方式でチャイとは区別した紅茶に「ロイヤル・ミルク・ティー」というのがあるが、その名前の出自が不明というのはよく聞く話だ。「ロイヤル」というからには「王室」なる意味なのだろうが、英国では一般に茶葉を煮出すことはしない。おそらくこの「ロイヤル・ミルク・ティー」なる名称は和製英語なのだろう。

バリーズのクラシカル・ブレンドがあれば、チャイも簡単。
しかし、インドってこういうのが多い。恋愛ものとダンス。これはチャイ・ソング♪
チャイと言えば、あちらの映画ではガラスの小さなコップで少量のチャイを楽しんでいる光景をよく目にする。
CTC製法のバリーズ・クラシック・ブレンドは、通常の熱湯ぶっかけ方式だけではなく、煮だし方式にも対応する。使いやすい茶葉である。

水からスタート。水の中に、バリーズ・クラシック・ブレンドを適量、シナモン・パウダー適量、カルダモン・パウダー適量、ショウガを絞った汁を適量、ブラック・ペパーちょっと。そして煮る。

因みに、チャイの作り方などほとんど無限に存在する。お好きな方法でどうぞ。

暖まって来たら、ハチミツも入れる。かなり入れる。甘くして飲もう。

茶葉が煮立ったら・・・

水と同量くらいのミルクを注ぐ。

でもってまた煮る。
甘さを調節し、シナモン・パウダーを再び振り入れて軽く混ぜれば完成。

いかがでしょう。ストロングなバリーズ・クラシカル・ブレンド。

パッケージにある通常の紅茶の飲み方とはまったく違う、煮出し方式でつくるチャイ。

ところでチャイと同じく煮出し方式でチャイとは区別した紅茶に「ロイヤル・ミルク・ティー」というのがあるが、その名前の出自が不明というのはよく聞く話だ。「ロイヤル」というからには「王室」なる意味なのだろうが、英国では一般に茶葉を煮出すことはしない。おそらくこの「ロイヤル・ミルク・ティー」なる名称は和製英語なのだろう。