渋谷のガーデニング・ショップからやって来たアジアンタム。日照を多く必要としない、というか強い日照を嫌うらしいぞ。
葉っぱがかわいらしいですね。
ハイドロカルチャーで育成されている。
先日このブログでご紹介したドイツのお利巧プランター『レチューザ』でこれを育てようと思ったのだ。
「レチューザは普通の土でも、ハイドロカルチャーでもオッケー。レチューザの中に入れるPON(クレイ)との相性が問題になることもない。ただし、土で育てられた苗をいきなりハイドロカルチャー化するのは難しいので、その場合は根のまわりに土を少し残す必要があるかもね」とは、レチューザの日本輸入代理店である有限会社松尾貿易商会代表取締役松尾さんの弁。
ハイドロカルチャーも買って来た。
レチューザに植え替えてここに置くかな。
洗面所の端っこなんだけど。
あるいは、ここ、という手もある。これはダイニングルームの棚の上。
レチューザの輝き。樹脂なのでーーす。
さあ、どちらの場所にするか。あるいはアジアンタムはあのままで、レチューザには何か別のものを植えるか。
答えが出ないなぁ・・・。
こちらは先月このブログでご紹介したPLAY YARD 鎌倉(自動車整備、車検、アメ車中古販売、板金なんでも)の車検料金。7年目の車検としては安っ。3月末に終了して5%の消費税ギリギリ・セーフだった。
代車の軽も面白かったけど、やはり自分のクルマの運転席が落ち着く。
ついでにタイヤをスタッドレスからノーマルに変更してもらった。
荷室にははずしたスタッドレスが積まれ、ブレーキをかけると、後部座席に迫って来る。
でも大丈夫。愛車には頑丈な金属製ドッグガードがつけてあるから。意外な役立ち方。
このはずしたスタッドレスタイヤを家の敷地の奥へ動かすのが難作業。でもそれをしないと、園芸店へ買い物に行けない。草花や土を買っても入れるところがないから。
先日ご紹介したこれも役立つ季節。
頑丈そう。ぶとい。ステンレス!
春ですねぇ・・・。あっ、S.ROCCO社製トスカーナ・シリーズの直立シリンダー君にも何か植えるモノを考えないと。考えることいっぱい。
葉っぱがかわいらしいですね。
ハイドロカルチャーで育成されている。
先日このブログでご紹介したドイツのお利巧プランター『レチューザ』でこれを育てようと思ったのだ。
「レチューザは普通の土でも、ハイドロカルチャーでもオッケー。レチューザの中に入れるPON(クレイ)との相性が問題になることもない。ただし、土で育てられた苗をいきなりハイドロカルチャー化するのは難しいので、その場合は根のまわりに土を少し残す必要があるかもね」とは、レチューザの日本輸入代理店である有限会社松尾貿易商会代表取締役松尾さんの弁。
ハイドロカルチャーも買って来た。
レチューザに植え替えてここに置くかな。
洗面所の端っこなんだけど。
あるいは、ここ、という手もある。これはダイニングルームの棚の上。
レチューザの輝き。樹脂なのでーーす。
さあ、どちらの場所にするか。あるいはアジアンタムはあのままで、レチューザには何か別のものを植えるか。
答えが出ないなぁ・・・。
こちらは先月このブログでご紹介したPLAY YARD 鎌倉(自動車整備、車検、アメ車中古販売、板金なんでも)の車検料金。7年目の車検としては安っ。3月末に終了して5%の消費税ギリギリ・セーフだった。
代車の軽も面白かったけど、やはり自分のクルマの運転席が落ち着く。
ついでにタイヤをスタッドレスからノーマルに変更してもらった。
荷室にははずしたスタッドレスが積まれ、ブレーキをかけると、後部座席に迫って来る。
でも大丈夫。愛車には頑丈な金属製ドッグガードがつけてあるから。意外な役立ち方。
このはずしたスタッドレスタイヤを家の敷地の奥へ動かすのが難作業。でもそれをしないと、園芸店へ買い物に行けない。草花や土を買っても入れるところがないから。
先日ご紹介したこれも役立つ季節。
頑丈そう。ぶとい。ステンレス!
春ですねぇ・・・。あっ、S.ROCCO社製トスカーナ・シリーズの直立シリンダー君にも何か植えるモノを考えないと。考えることいっぱい。