「家」 @ 鎌倉七里ガ浜 + 時々八ヶ岳

湘南七里ガ浜(七里ヶ浜とも)から発信。自分の生活をダラダラと書きとめるブログ。食べ物、飲み物、犬の話題が多い。

勝手にライバル!スパニッシュなバルmorimoriに挑みエビ・タコ・シラスのパエリヤ@鎌倉七里ガ浜自宅厨房

2014-04-24 00:01:02 | 食べ物・飲み物
我が家の食卓からパエリヤが姿を消してから久しかった。

しかぁ~し、数年の沈黙を破り前回パエリヤを作ってから、今回もパエリヤ! リピートしてパエリヤ作りの精度を高めよう。

この日も朝から厨房は熱い。私のパエリヤに賭ける情熱を反映してブラームスのピアノ協奏曲第1番♪



ラトル指揮のBPO、そしてツィメルマン。



本日の私が勝手にライバル視するのはここ! 七里ガ浜のmorimori。



先日morimoriで食べたばかりのパエリヤ。本日はこれをベースに、まったく独自のパエリヤ作りに挑戦。



morimoriのお兄さんは鼻で笑うだろうが、私は勝手に作ってみる。

すると・・・結構いい線行けた。



鍋が緊張しながら、出番を待っている。



ニンニク、パプリカ(赤)、グリーンピース。



何作ってんのかなぁ~?、と茶々之介。



タマネギ。



タコ。



アルゼンチンの赤いエビ。



釜揚げシラスで七里ガ浜風に。



茶々之介氏は寝たまま厨房の様子をうかがう。



本日はリンゴのサイダー(シードル)と一緒にランチしましょう。



エビをオリーブオイルで焼こう。



タコも焼こう。



次にタマネギ。エビを炒めた時に出たダシ(赤いの)が強い。



さて、今回もブイヤベースのダシを使おう。しかし今回はXO醤も加えるのだー。



XO醤が加わり、ブイヤベース風味に強いアクセントが生まれ、ちょっとピリッと来る味に仕上げる。ブイヤベースもXO醤もどちらも魚介系だから合うと思うよ。うまみのエキスがつまったXO醤♪

パエリヤにXO醤?と疑問に思うかもしれないが、きっと合うはず。

こんな配合。



熱湯で溶く。



タマネギとニンニクを炒めたら、その次はお米。ざぁら~ざぁ~らと炒めます。



さっきのスープを入れて。



どろっとなれば具を載せて。



ふたして弱火で煮て。



中でブチブチいってます。鍋を回して火を真ん中ばかりに当てないようにする。



一旦アルミホイルのふたをとってシラスのせて。



またふたしてちょっとおこげをつくる。火を少し強め、再び鍋を忙しく回す。

火を消す。そして待つ。蒸すのだ。



ひまだなぁ、おい。



グラブ。



できちまった! 大成功だ。



バランスがいいんだなぁ。かなり豪華だし。



シードルにも合う。



ごはんの一粒、一粒まで魚だしが滲みて、おいしいよ。XO醤を加えたのはいい思い付きだった。味が引き締まった。



食いたい、食いたい、食いたい・・・と茶々之介氏は言う。



おこげ。そこがいのち。



最後の一口まで満足。あぁ~うまい。



こそげ落として食うのだぁ!

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする