「家」 @ 鎌倉七里ガ浜 + 時々八ヶ岳

湘南七里ガ浜(七里ヶ浜とも)から発信。自分の生活をダラダラと書きとめるブログ。食べ物、飲み物、犬の話題が多い。

静かな休日@鎌倉七里ガ浜(2) 午後はベンリーさんが物置の屋根を直してくれ、そして茶々之介氏がたくさん登場

2017-02-28 00:00:58 | ペット
前回のつづき。

音楽も前回のつづきで、バッハのチェンバロ協奏曲第4番。



YOUTUBEでどうぞ♪



前回ご紹介の通り、おいしいチキンカレーを作って食べた。



オレも欲しい・・・と茶々之介氏。カレーは無理でしょ。



でも欲しいよ、とにじり寄る茶々之介氏。



午後になり、あきらめ、ふてくされて寝る茶々之介氏。



妻が茶々之介氏のごはんを作る。



茶々之介氏はアレルギー体質で療養食のフードのみを食べているが、無害なものをいろいろ混ぜることで食欲全開になる。



あぁ~腹減った、と茶々之介氏。



ふと見ると寝室にルイ・ヴィトン。



何! 妻がバッグでも新たに買ったのか????

と思ったら、20年以上前のトートの修理・・・良かった。

クラシックなルイ・ヴィトンはかなり耐久性があるからね。

こちらは物置問題。



屋根のアスファルトシングルが剥がれてしまった。



愛用の木製物置。



困りましたね。でもベンリーさんに依頼した。西鎌倉のベンリーさんはあっという間になんでも問題を片付けてくれる。



これがその屋根材。捨てるのが面倒。結構デカい。



こちらはある方に頂いたクリロー(クリスマスローズ)。地植えにしてあって、短く刈り込んである。



つぼみがいっぱいでそろそろ咲きそうなのだ。

このクリローを下さった方に対して、私は面識がない。でもその方の息子さんとその奥様はよく存じ上げている。

立派な苗で、今年もたくさん咲きそうだ。



ありがとうございます。立派な苗を頂いちゃったもんだ。

こちらは沈丁花。



いいでしょ。



春がじわじわと近づいている。



さて、この物置の屋根材をゴミで出せるように砕かないといかん。



かなりの力仕事だ。



こちらは柏葉アジサイの芽。今年は花を咲かせてくれるか? 昨年はいまいちだった。



物置屋根修理のベンリー西鎌倉さん、早く来ないかな。

と思ってたらその前にAmazonが来た。



茶々之介氏関係のいろいろな商品だ。ワンコ関連はほとんど通販。

ワンコのための出費が多い、我が家。

おっ、ベンリー西鎌倉店さんが来た!!



かなり目立つロゴ。



目立つクルマ。



作業が始まった。



屋根の下地の板を強化中。



寒い中、ご苦労様です。



防水シートを貼っている。



上からポリ製波板。



できた!



有難う。



しっかり留めてあるね。



ラー油のエビせんを食べる。



再び物置屋根。きれい!



夕方が近づくと、茶々之介氏がソワソワする。



散歩に行きたいのだ。

しかし雹が降って来た。結構でっかいよ。



庭に次々と降る雹。



散歩に行けないかも。



どうしましょ?



と言っていたら、天候が改善。

さあ、行きましょう。



どこへ?

浄化センターへ。



茶々之介氏が大好きなところです。



平らで障害物のない土のところは歩きやすい。



今の彼にとっては、同じ道でも歩きやすいかどうかが大問題。



よいしょ、よいしょ。



においを嗅いで楽しいね。



茶々之介氏が若い頃からずっと見て来た風景。



さぁ、歩こう歩こう、どんどん歩こう。でも無理しないでね。



かーちゃんといっしょに踊りながら。

ほいほい、ほいほい。楽しいな散歩は。



微妙な天気だ。



ターナーが描く光みたい(↑↓)。



テート・ブリテンやナショナル・ギャラリーに行かずして、七里ガ浜ってターナーが楽しめますよ。

「EC」って何。EUの前身のあのEC?



しかしながらすでにBREXITは国民投票で決まっている。でもまだいろいろありそうだけど。
コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする