我が家のアイドル、ドガティ君の名前の由来は以前説明した通り。
私が大変お世話になってるアメリカ人、ドガティ氏のファミリー・ネームから頂いた。
ファースト・ネームではなくファミリー・ネームである。
アイルランド系の姓でつづりはDOUGHERTY。発音はいろいろなされているようだが、そのドガティ氏は自らドガティと発音している。
いきなりですが、音楽をどうぞ。セサミ・ストリート♪
そのドガティ氏が来日。しかもおみやげ付きだ。
アメリカのドガティ氏から、日本のジャック・ラッセル・テリアのドガティ君に首輪の贈り物。
モノグラムでドガティ君の名前入りだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/f5/84d4dd0fae19405148eaa63288f396e1.jpg)
これカッコいいでしょ、ISN'T IT?
マーク・アンド・グラハムの製品。
ニューヨーカー必携のワンコ・グッズ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/e2/55f8b7332be8c6b4868e664245ec98bd.jpg)
そうなのだ。ドガティ氏はニューヨーカー。
マーク・アンド・グラハムでは各種の色の製品をそろえているが、この色をドガティ君に見立ててくれたのはドガティ氏の奥様だそうだ。
ありがとうございまーーす。
こちらはリード。とてもしっかり作られている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/5e/fb46a9eccef91f658beb201eee6a0760.jpg)
細部をお見せしましょう。
ほらね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/79/c04b9a1f0c052691c447a8e72fbc95bc.jpg)
さらに、こんなのもあるよ。
こちらはニューヨークの地下鉄に乗るなら必携のワンコ用トート・バッグさ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/1d/913e399db15a49a8101928ab9d96da35.jpg)
もはやニューヨークでもワンコは自由には地下鉄に乗れなくなっている。
でもトートがあればOK。
このようにね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/bb/4802c4b1b1aceb95ba99f20d739288d8.jpg)
ここにもDOUGHERTYのモノグラム入り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/9a/f0ee3be8d0d79b04170f6b256983b6fa.jpg)
なんておしゃれなんでしょう。
これで散歩すればあなたもニューヨーカー気分。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/dd/675a1487ef37c2a537da05b9119cb2b8.jpg)
ちゃんとね、首が出るようになっているんだ。
これで江ノ電乗ったら、ダメかしら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/7c/31b61982b6c4f10e4260d4c39cb26d55.jpg)
ニューヨークの地下鉄はこれでOKだよ。
ドガティ氏の愛犬ルーシーも同じようなものをニューヨークで使っているらしい。
ルーシーはドガティ氏にとって初めての愛犬。
ドガティ氏は「一般にニューヨークでは路上で初対面の人といきなり会話はしないが、犬を飼う人達はそれをする!」と言って驚いていた。
そうなのさ。日本でもそうだ。ワンコがいればいきなり初対面でも会話。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/38/9a000e4b465e2a086eecf2fc1946f867.jpg)
こちらは我が家。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/b3/0d4ee80ec035cdb70a73d3e5707cff48.jpg)
昼間、我が家の屋内ではドガティ君はこのあたりをウロウロしている。
本日のランチはdancyuの真似。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/7e/da9de846ae61f1dfc5a757ccb71f58bf.jpg)
葉山のイタリアンのボンゴレ・ビアンコをそのまま真似。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/3a/3cc8f5e3b843d4639de8e991b68b1962.jpg)
首輪をしてみた。似合うぅ===3
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/03/27ce6f4b47b9f1c49533d694537aec9d.jpg)
トートの中にドガティ君を入れてみた。
もぞもぞ・もぞもぞ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/1b/9856cc4f733d3d47dd296ad70dd0d7de.jpg)
「こうやって首を出すのかな?」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/0a/4317c58445d7e7d0f15fd7266ad49c7f.jpg)
試行錯誤のドガティ君。
もぞもぞ・もぞもぞ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/a3/18b0bcd8835669c17e82cde2adcd6973.jpg)
ちょっとうまくなってきたぞ。
もう少しだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/a2/157e7afa20317984f739ba6728a192f5.jpg)
「こうすればいいのか、わかったぞ!」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/1c/c73273932182a5b3815aff7431d48c35.jpg)
これで君もニューヨークの地下鉄に乗れるぞ。
その前に江ノ電にはこれで乗っていいのか? 成田エクスプレスは?
パン粉を乾煎り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/d5/2b1d7c406acf8070dc1780114ecc67cb.jpg)
毎度の乾麺。No.11。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/a5/3fa6abda6338e87c17816ee80285629d.jpg)
西友七里ヶ浜店で買ったアサリ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/fe/624e63730cde8cc26ee7c02c338c07be.jpg)
オーストラリア産ルーサンヌのワイン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/63/aaca936755f1d27c679e76fbab48dfba.jpg)
ニンニクとオリーブオイルと唐辛子とワインの水でアサリを加熱。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/fe/a1b45e021cbfcf8c72a636f2cfff0594.jpg)
アサリの口が開いてきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/d5/966d64018ac20b61d6158fb7c6b6fb0f.jpg)
いい香りだ。
「ボク、アサリ食べたい」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/44/bbea9f2f17a0c5c87d3821de214581f7.jpg)
固めに茹でたスパゲティを鍋に入れてアサリの煮汁を吸わせましょう。
じっくりとね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/d3/7ea0ccab9c8a9acf627a9bfef9ff7258.jpg)
ちょっと醤油をたらしたりして。
パン粉を乾煎りしたものをかけ、イタリアン・ハーブをかけて食べるのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/88/09f26a9d227a996d3a3d09bac11ae36a.jpg)
ボンゴレ・ビアンコ。
旨いわぁ。
アサリのだしがよく出てる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/3e/12805aa3d417fd68ec2142a7c599f839.jpg)
古本をAmazon Co. UKから購入。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/74/086b332db55d7236c3f0a28f56a2fcb5.jpg)
101 Uses for a Jack Russell。
ジャック・ラッセルの楽しい写真集。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/f8/156c4396cc9333e5259a272c31de6d30.jpg)
カナダの本らしい。
古本だからね、安かった。
昔なら安い古本でも海外から買うなんてバカみたいな輸送料がかかったが、かしこいAmazonなら安価に手に入る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/0d/e0fd2acc16b1ec80b2c68aa40e9bf4e6.jpg)
ジャック・ラッセル・テリア。
楽しいワンコだよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/6d/b500422c45165f35188e41d02d2451f4.jpg)
我が家のアイドル、ドガティ君。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/db/6b8462f0c4e5411e27e7271e55355253.jpg)
MR. DOUGHERTY, I GREATLY APPRECIATE.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/50/5a9dd0dd2420f888a960988764a69b0d.jpg)
I AM VERY HAPPY TO WALK IN TOWN, WEARING YOUR GIFTS AND IT IS A VERY HAPPY MOMENT FOR ME TO JUMP INTO THE TOTE WITH MONOGRAM. I AM EVEN PROUD OF THOSE AS FRIENDS IN NEIGHBORHOOD LOOK AT ME ENVIOUSLY. SAY HELLO TO LUCY FOR ME, PLEASE♡
私が大変お世話になってるアメリカ人、ドガティ氏のファミリー・ネームから頂いた。
ファースト・ネームではなくファミリー・ネームである。
アイルランド系の姓でつづりはDOUGHERTY。発音はいろいろなされているようだが、そのドガティ氏は自らドガティと発音している。
いきなりですが、音楽をどうぞ。セサミ・ストリート♪
そのドガティ氏が来日。しかもおみやげ付きだ。
アメリカのドガティ氏から、日本のジャック・ラッセル・テリアのドガティ君に首輪の贈り物。
モノグラムでドガティ君の名前入りだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/f5/84d4dd0fae19405148eaa63288f396e1.jpg)
これカッコいいでしょ、ISN'T IT?
マーク・アンド・グラハムの製品。
ニューヨーカー必携のワンコ・グッズ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/e2/55f8b7332be8c6b4868e664245ec98bd.jpg)
そうなのだ。ドガティ氏はニューヨーカー。
マーク・アンド・グラハムでは各種の色の製品をそろえているが、この色をドガティ君に見立ててくれたのはドガティ氏の奥様だそうだ。
ありがとうございまーーす。
こちらはリード。とてもしっかり作られている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/5e/fb46a9eccef91f658beb201eee6a0760.jpg)
細部をお見せしましょう。
ほらね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/79/c04b9a1f0c052691c447a8e72fbc95bc.jpg)
さらに、こんなのもあるよ。
こちらはニューヨークの地下鉄に乗るなら必携のワンコ用トート・バッグさ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/1d/913e399db15a49a8101928ab9d96da35.jpg)
もはやニューヨークでもワンコは自由には地下鉄に乗れなくなっている。
でもトートがあればOK。
このようにね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/bb/4802c4b1b1aceb95ba99f20d739288d8.jpg)
ここにもDOUGHERTYのモノグラム入り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/9a/f0ee3be8d0d79b04170f6b256983b6fa.jpg)
なんておしゃれなんでしょう。
これで散歩すればあなたもニューヨーカー気分。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/dd/675a1487ef37c2a537da05b9119cb2b8.jpg)
ちゃんとね、首が出るようになっているんだ。
これで江ノ電乗ったら、ダメかしら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/7c/31b61982b6c4f10e4260d4c39cb26d55.jpg)
ニューヨークの地下鉄はこれでOKだよ。
ドガティ氏の愛犬ルーシーも同じようなものをニューヨークで使っているらしい。
ルーシーはドガティ氏にとって初めての愛犬。
ドガティ氏は「一般にニューヨークでは路上で初対面の人といきなり会話はしないが、犬を飼う人達はそれをする!」と言って驚いていた。
そうなのさ。日本でもそうだ。ワンコがいればいきなり初対面でも会話。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/38/9a000e4b465e2a086eecf2fc1946f867.jpg)
こちらは我が家。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/b3/0d4ee80ec035cdb70a73d3e5707cff48.jpg)
昼間、我が家の屋内ではドガティ君はこのあたりをウロウロしている。
本日のランチはdancyuの真似。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/7e/da9de846ae61f1dfc5a757ccb71f58bf.jpg)
葉山のイタリアンのボンゴレ・ビアンコをそのまま真似。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/3a/3cc8f5e3b843d4639de8e991b68b1962.jpg)
首輪をしてみた。似合うぅ===3
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/03/27ce6f4b47b9f1c49533d694537aec9d.jpg)
トートの中にドガティ君を入れてみた。
もぞもぞ・もぞもぞ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/1b/9856cc4f733d3d47dd296ad70dd0d7de.jpg)
「こうやって首を出すのかな?」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/0a/4317c58445d7e7d0f15fd7266ad49c7f.jpg)
試行錯誤のドガティ君。
もぞもぞ・もぞもぞ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/a3/18b0bcd8835669c17e82cde2adcd6973.jpg)
ちょっとうまくなってきたぞ。
もう少しだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/a2/157e7afa20317984f739ba6728a192f5.jpg)
「こうすればいいのか、わかったぞ!」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/1c/c73273932182a5b3815aff7431d48c35.jpg)
これで君もニューヨークの地下鉄に乗れるぞ。
その前に江ノ電にはこれで乗っていいのか? 成田エクスプレスは?
パン粉を乾煎り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/d5/2b1d7c406acf8070dc1780114ecc67cb.jpg)
毎度の乾麺。No.11。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/a5/3fa6abda6338e87c17816ee80285629d.jpg)
西友七里ヶ浜店で買ったアサリ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/fe/624e63730cde8cc26ee7c02c338c07be.jpg)
オーストラリア産ルーサンヌのワイン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/63/aaca936755f1d27c679e76fbab48dfba.jpg)
ニンニクとオリーブオイルと唐辛子とワインの水でアサリを加熱。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/fe/a1b45e021cbfcf8c72a636f2cfff0594.jpg)
アサリの口が開いてきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/d5/966d64018ac20b61d6158fb7c6b6fb0f.jpg)
いい香りだ。
「ボク、アサリ食べたい」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/44/bbea9f2f17a0c5c87d3821de214581f7.jpg)
固めに茹でたスパゲティを鍋に入れてアサリの煮汁を吸わせましょう。
じっくりとね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/d3/7ea0ccab9c8a9acf627a9bfef9ff7258.jpg)
ちょっと醤油をたらしたりして。
パン粉を乾煎りしたものをかけ、イタリアン・ハーブをかけて食べるのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/88/09f26a9d227a996d3a3d09bac11ae36a.jpg)
ボンゴレ・ビアンコ。
旨いわぁ。
アサリのだしがよく出てる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/3e/12805aa3d417fd68ec2142a7c599f839.jpg)
古本をAmazon Co. UKから購入。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/74/086b332db55d7236c3f0a28f56a2fcb5.jpg)
101 Uses for a Jack Russell。
ジャック・ラッセルの楽しい写真集。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/f8/156c4396cc9333e5259a272c31de6d30.jpg)
カナダの本らしい。
古本だからね、安かった。
昔なら安い古本でも海外から買うなんてバカみたいな輸送料がかかったが、かしこいAmazonなら安価に手に入る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/0d/e0fd2acc16b1ec80b2c68aa40e9bf4e6.jpg)
ジャック・ラッセル・テリア。
楽しいワンコだよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/6d/b500422c45165f35188e41d02d2451f4.jpg)
我が家のアイドル、ドガティ君。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/db/6b8462f0c4e5411e27e7271e55355253.jpg)
MR. DOUGHERTY, I GREATLY APPRECIATE.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/50/5a9dd0dd2420f888a960988764a69b0d.jpg)
I AM VERY HAPPY TO WALK IN TOWN, WEARING YOUR GIFTS AND IT IS A VERY HAPPY MOMENT FOR ME TO JUMP INTO THE TOTE WITH MONOGRAM. I AM EVEN PROUD OF THOSE AS FRIENDS IN NEIGHBORHOOD LOOK AT ME ENVIOUSLY. SAY HELLO TO LUCY FOR ME, PLEASE♡