いい天気。
この夏スモークツリーの枝のうち1本だけが異様に伸びた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/f9/f9d52afdf39b0230d8c971004ecabe17.jpg)
クルマは内も外もピッカピカ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/80/ed43788f56112dc118f6d953f9728bd0.jpg)
なぜなら、ディーラーさんに持って行くから。
汚れてたら恥ずかしいもんねぇ。
リコールがあったのだ。
ヘッドライトの光軸調整支持棒の材質が適正でなく、放置すると振動に耐えかね支持棒が折れてライトが下を向く可能性があるらしい。
しかしこれ、今から7年ほど前にも同じ問題で一度リコールがあったのだ。
つまりその時リコールで交換された部品も適正ではなかったたということだ。
しっかりしろよな。
かわいそうなのはディーラーだ。
メーカーがだらしないことをしてリコールになると、ディーラーはその対応に時間と人を割かないといけなくなる。
最近のクルマのヘッドライトはみなLEDになってきて、それが小さくても法律で要求される照度が十分確保できるようになった。
そのせいで人間の顔でいうと目にあたるライトが妙に縦に短く横に長く、ややつり目気味のデザインばかりになって来た。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/13/eebdc8ad18b04ee20ebc2a4683a99f87.jpg)
その結果、みんな同じような顔をしているのである。
Miniなんかは別だが。
あれはかわいさで売っているからね。
私のクルマもMini同様、丸い目をしている。で、この光軸がブレちゃうというのが今回の問題だ。
平塚のディーラーさんに行きましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/c4/31d5cec221723c51f78be89e2ff2aac8.jpg)
ナビ設定終わり。出発だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/18/fb3f7986b4e3b5c09d52ce66942b3ad5.jpg)
実はナビなんて要らない。
海沿いに国道134号線をずっとまっすぐ西に行き、平塚市に入ってしばらくしたら右折。
そこから今度は北に行けばいい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/e9/cb91a76a27b5ad0b0f1a82b5b197f4a4.jpg)
途中平塚市内のコンビニでお金をおろして、火災保険の保険料の払い込みを済ませる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/b5/0064acc6acabf2ada0101125c6669477.jpg)
ディーラーさんはここからすぐだ。
自分のクルマをディーラーさんに引き渡し、代車を借りる。
これが代車。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/44/e94ef50915fee801f7f6b8b661fbe753.jpg)
あら、代車って自分のクルマとまったく同じだわ。こりゃ楽ね~。
細部を見ると、ちょっと違うねぇ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/3a/d0be54ca8fdbd3d436e5286501c4e450.jpg)
禁煙車が借りれて良かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/f5/71b0712b601c2c71cad109a3f35d55a0.jpg)
途中、平塚市内でホームセンターに立ち寄る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/84/fda30e3f3a38cc39a9cdb15e2383d467.jpg)
次に茅ケ崎を通過し、藤沢市に入る。
そこではこんな駐車場に駐車。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/d2/fe38ba442c0de0d4176f2fd74c5dfd77.jpg)
空いているわぁ~。
これ、湘南モールフィルです。ガラガラ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/03/eddebc64ee624b2a4461b24b43061940.jpg)
ちょっと時間つぶし。
次の目的地まで時間が少し中途半端。
ロイホへ。ロイヤルホストじゃないよ。ダイワハウス系のロイヤルホームセンターへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/74/b4dfbd45667010efddb39f189c61d4c8.jpg)
この本、良さそうです。湘南モールフィルの中のくまざわ書店で買っちゃった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/68/a4752b4d65d3a03ec142425ae120cdd5.jpg)
フライパンひとつでつくるレシピ集。
簡単に煮物をつくってごはんによそって、私好み。
私の場合、中華鍋でつくるけどね。
湘南モールフィル、さようなら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/7a/0ba0670eecef117a0e20f2ae8aa65ece.jpg)
急がないと。
藤沢駅のすぐ近く中心部を抜けて、鎌倉市へ。
藤沢駅の目の前にあるビックカメラやOKストアといった古いビルに直結している地下道(車道)をクルマで抜ける。
いつも「不思議だなぁ~」と思って通る地下道だ。
すると地下道を抜け出たところで必ずと言っていいほど赤信号になる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/44/2f624c809a4e82967ec39a7f905266be.jpg)
真正面はピカピカ新品の藤沢市役所だ。
どうだ! でかいだろ!! って風情だね。
南藤沢交差点と鎌倉の手広交差点を結ぶ道路を鎌倉に向かう。
丸源のラーメンをランチとして食う・・・ことはできない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/9c/aba3325452156af1fb3c6ad80b8cc813.jpg)
これから歯医者さんだ。
相鉄ローゼン深沢店が入るビルの3階。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/2d/25ae5e734f59d062a32c984f628fa746.jpg)
土日祝日も診察している鎌倉小野歯科。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/5e/36e32f855c7ae354ea11ed5e370f85da.jpg)
この日もガンガン診察中。
それも終了し、相鉄ローゼンでお買い物。
高いねぇ。
いつも西友で購入しているから、すごく高く感じる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/b9/33949002cf7d03661309701036383a21.jpg)
お昼をはるか通り過ぎて、おそい食事。
こうなると我が家はお弁当。
ローゼン特製ビーフンとおかずをいただきましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/89/42c78e7e299b5628f8a4eb23484e987c.jpg)
「おとーさんが帰って来た」とじっと見ているドガティ君。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/d4/c2ac927c0d3ac12eac737da004f08aef.jpg)
あわただしい日なのでした。
この夏スモークツリーの枝のうち1本だけが異様に伸びた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/f9/f9d52afdf39b0230d8c971004ecabe17.jpg)
クルマは内も外もピッカピカ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/80/ed43788f56112dc118f6d953f9728bd0.jpg)
なぜなら、ディーラーさんに持って行くから。
汚れてたら恥ずかしいもんねぇ。
リコールがあったのだ。
ヘッドライトの光軸調整支持棒の材質が適正でなく、放置すると振動に耐えかね支持棒が折れてライトが下を向く可能性があるらしい。
しかしこれ、今から7年ほど前にも同じ問題で一度リコールがあったのだ。
つまりその時リコールで交換された部品も適正ではなかったたということだ。
しっかりしろよな。
かわいそうなのはディーラーだ。
メーカーがだらしないことをしてリコールになると、ディーラーはその対応に時間と人を割かないといけなくなる。
最近のクルマのヘッドライトはみなLEDになってきて、それが小さくても法律で要求される照度が十分確保できるようになった。
そのせいで人間の顔でいうと目にあたるライトが妙に縦に短く横に長く、ややつり目気味のデザインばかりになって来た。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/13/eebdc8ad18b04ee20ebc2a4683a99f87.jpg)
その結果、みんな同じような顔をしているのである。
Miniなんかは別だが。
あれはかわいさで売っているからね。
私のクルマもMini同様、丸い目をしている。で、この光軸がブレちゃうというのが今回の問題だ。
平塚のディーラーさんに行きましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/c4/31d5cec221723c51f78be89e2ff2aac8.jpg)
ナビ設定終わり。出発だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/18/fb3f7986b4e3b5c09d52ce66942b3ad5.jpg)
実はナビなんて要らない。
海沿いに国道134号線をずっとまっすぐ西に行き、平塚市に入ってしばらくしたら右折。
そこから今度は北に行けばいい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/e9/cb91a76a27b5ad0b0f1a82b5b197f4a4.jpg)
途中平塚市内のコンビニでお金をおろして、火災保険の保険料の払い込みを済ませる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/b5/0064acc6acabf2ada0101125c6669477.jpg)
ディーラーさんはここからすぐだ。
自分のクルマをディーラーさんに引き渡し、代車を借りる。
これが代車。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/44/e94ef50915fee801f7f6b8b661fbe753.jpg)
あら、代車って自分のクルマとまったく同じだわ。こりゃ楽ね~。
細部を見ると、ちょっと違うねぇ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/3a/d0be54ca8fdbd3d436e5286501c4e450.jpg)
禁煙車が借りれて良かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/f5/71b0712b601c2c71cad109a3f35d55a0.jpg)
途中、平塚市内でホームセンターに立ち寄る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/84/fda30e3f3a38cc39a9cdb15e2383d467.jpg)
次に茅ケ崎を通過し、藤沢市に入る。
そこではこんな駐車場に駐車。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/d2/fe38ba442c0de0d4176f2fd74c5dfd77.jpg)
空いているわぁ~。
これ、湘南モールフィルです。ガラガラ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/03/eddebc64ee624b2a4461b24b43061940.jpg)
ちょっと時間つぶし。
次の目的地まで時間が少し中途半端。
ロイホへ。ロイヤルホストじゃないよ。ダイワハウス系のロイヤルホームセンターへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/74/b4dfbd45667010efddb39f189c61d4c8.jpg)
この本、良さそうです。湘南モールフィルの中のくまざわ書店で買っちゃった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/68/a4752b4d65d3a03ec142425ae120cdd5.jpg)
フライパンひとつでつくるレシピ集。
簡単に煮物をつくってごはんによそって、私好み。
私の場合、中華鍋でつくるけどね。
湘南モールフィル、さようなら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/7a/0ba0670eecef117a0e20f2ae8aa65ece.jpg)
急がないと。
藤沢駅のすぐ近く中心部を抜けて、鎌倉市へ。
藤沢駅の目の前にあるビックカメラやOKストアといった古いビルに直結している地下道(車道)をクルマで抜ける。
いつも「不思議だなぁ~」と思って通る地下道だ。
すると地下道を抜け出たところで必ずと言っていいほど赤信号になる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/44/2f624c809a4e82967ec39a7f905266be.jpg)
真正面はピカピカ新品の藤沢市役所だ。
どうだ! でかいだろ!! って風情だね。
南藤沢交差点と鎌倉の手広交差点を結ぶ道路を鎌倉に向かう。
丸源のラーメンをランチとして食う・・・ことはできない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/9c/aba3325452156af1fb3c6ad80b8cc813.jpg)
これから歯医者さんだ。
相鉄ローゼン深沢店が入るビルの3階。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/2d/25ae5e734f59d062a32c984f628fa746.jpg)
土日祝日も診察している鎌倉小野歯科。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/5e/36e32f855c7ae354ea11ed5e370f85da.jpg)
この日もガンガン診察中。
それも終了し、相鉄ローゼンでお買い物。
高いねぇ。
いつも西友で購入しているから、すごく高く感じる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/b9/33949002cf7d03661309701036383a21.jpg)
お昼をはるか通り過ぎて、おそい食事。
こうなると我が家はお弁当。
ローゼン特製ビーフンとおかずをいただきましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/89/42c78e7e299b5628f8a4eb23484e987c.jpg)
「おとーさんが帰って来た」とじっと見ているドガティ君。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/d4/c2ac927c0d3ac12eac737da004f08aef.jpg)
あわただしい日なのでした。