SONYのデジタルカメラが壊れた。
今までの私の長いカメラ歴で最短の寿命だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/97/f9d64b79ecbe50ddc080c0271b417998.jpg)
たしかに私はカメラを酷使している。このブログの画像数はすごい。
しかもそれよりはるかに多い撮影を行い、余計な画像を捨てているのだ。
とはいえ、短か過ぎた今回のカメラの寿命。
以前私が務めていた外資系資産運用会社の社長が「私はSONYの商品で満足したためしがない。コンセプトは魅力的なんだが、工業製品としてお粗末」と言っていたのを思い出す。
芸術的匠 vs. 工業的匠では、両方が合致することは稀だ。
たいていどちらかに優れ、他方が劣る。
直近の私のカメラはNikon⇒Nikon⇒Canon⇒SONYと来て、今度はFUJIFILMだ。
そのX-A3である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/cc/37a00d963d3f8cd10b7e91f6591d9472.jpg)
FUJIFILMという名前の中に残る、なんともアナログなフイルムという商品を生産していた会社が、よくぞここまで構造転換したもんだ。
企業の革新性が喜ばしい。
デジタル製品なんてお手の物だし、医療機器から薬品まで。
こういう時、私は最新モデルを絶対買わない。
また上級モデルを買うこともない。
初級、つまりエントリー・モデルの古い型を購入する。
以前のSONYのカメラよりズームレンズが長いな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/ba/89c16060fd73fddbf3f791db86f17ddf.jpg)
ボタン周りは扱いやすそうだ。
全体のイメージはこんなのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/77/383c6c768998fb579546f571715f9c52.jpg)
試しに撮ってみたドガティ君がこんなの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/00/2e35e6ffc79c1d258608d25053f97724.jpg)
今後はしばらくこれによる撮影が続く。
長い付き合いになるといいな。
今までの私の長いカメラ歴で最短の寿命だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/97/f9d64b79ecbe50ddc080c0271b417998.jpg)
たしかに私はカメラを酷使している。このブログの画像数はすごい。
しかもそれよりはるかに多い撮影を行い、余計な画像を捨てているのだ。
とはいえ、短か過ぎた今回のカメラの寿命。
以前私が務めていた外資系資産運用会社の社長が「私はSONYの商品で満足したためしがない。コンセプトは魅力的なんだが、工業製品としてお粗末」と言っていたのを思い出す。
芸術的匠 vs. 工業的匠では、両方が合致することは稀だ。
たいていどちらかに優れ、他方が劣る。
直近の私のカメラはNikon⇒Nikon⇒Canon⇒SONYと来て、今度はFUJIFILMだ。
そのX-A3である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/cc/37a00d963d3f8cd10b7e91f6591d9472.jpg)
FUJIFILMという名前の中に残る、なんともアナログなフイルムという商品を生産していた会社が、よくぞここまで構造転換したもんだ。
企業の革新性が喜ばしい。
デジタル製品なんてお手の物だし、医療機器から薬品まで。
こういう時、私は最新モデルを絶対買わない。
また上級モデルを買うこともない。
初級、つまりエントリー・モデルの古い型を購入する。
以前のSONYのカメラよりズームレンズが長いな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/ba/89c16060fd73fddbf3f791db86f17ddf.jpg)
ボタン周りは扱いやすそうだ。
全体のイメージはこんなのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/77/383c6c768998fb579546f571715f9c52.jpg)
試しに撮ってみたドガティ君がこんなの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/00/2e35e6ffc79c1d258608d25053f97724.jpg)
今後はしばらくこれによる撮影が続く。
長い付き合いになるといいな。